
このページでは、寿がきや食品のカップ麺、「鬼そば藤谷 濃厚蟹だし味噌らぁ麺」を食べてレビューしていきます。
「鬼そば藤谷 濃厚蟹だし味噌らぁ麺」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、寿がきや食品の「鬼そば藤谷 濃厚蟹だし味噌らぁ麺」。2019年1月28日発売の新商品です。東京渋谷の人気ラーメン店「鬼そば 藤谷」監修のカップ麺第3弾商品で、今回は「鬼そば藤谷」がラーメンイベントに参加する時に供されている限定メニュー「濃厚蟹だし味噌らぁ麺」を再現しています。
- 「鬼そば藤谷」はものまねタレント「HEY!たくちゃん」のお店
渋谷の人気店「鬼そば藤谷」の看板メニュー「鬼塩ラーメン」を再現 今回のカップ麺は、寿がきや食品の「鬼そば藤谷監修 鬼塩ラーメン」。製造は加ト吉水産。東京渋谷にあるラーメン店「鬼そば藤谷」の看板メニュー「鬼塩ラーメン」を再現した商品となっています。店主はものまね芸人の「HEY!たくちゃん」で、同時に「支那そばや」の佐野実氏とも、氏のものまねをしていた縁でつながりが深かったとのこと。かなり面白い経歴の方で...
「HEY!たくちゃん」のラーメン店「鬼そば藤谷」のカップ麺第2弾 今回のカップ麺は、寿がきや食品の「鬼そば藤谷監修 赤い鬼塩ラーメン」。製造は加ト吉水産。2018年7月9日発売の新商品です。東京渋谷の「鬼そば藤谷」監修によるカップ麺です。 「鬼そば 藤谷」は、東京渋谷にある、ものまねタレントの「HEY!たくちゃん」さんが経営するラーメン店で、単に芸能人が経営しているという枠を超え、名店の評価を得ているお店です。...

- 「濃厚蟹だし味噌らぁ麺」はラーメンイベント限定メニュー
かにとみその相性が悪いわけがないので、味はかなり期待できそうです。高価格の商品ですが、果たしてどんな味の一杯になっているのでしょうか。楽しみです。
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「液体スープ」、「粉末スープ」、「かやく」の3袋。

先入れの「粉末スープ」と「かやく」を開けた状態。「粉末スープ」にはネギが入っています。チャーシューは面が大きいですが薄いです。
品名 | 鬼そば藤谷 濃厚蟹だし味噌らぁ麺 |
---|---|
メーカー | 寿がきや食品 |
発売日 | 2019年1月28日(月) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 3袋(液体スープ・粉末スープ・かやく) |
定価 | 税別260円 |
取得価格 | 税込280円(ファミリーマート) |
栄養成分表
1食131g(めん75g)あたり
エネルギー | 476kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟309kcal |
∟スープ | ∟167kcal |
たん白質 | 14.0g |
脂質 | 16.1g |
炭水化物 | 68.6g |
食塩相当量 | 7.0g |
∟めん・かやく | ∟2.2g |
∟スープ | ∟4.8g |
カルシウム | 603mg |

カルシウム603mgというのがかなり目を引きます。カップ麺ではそうそうお目にかかれない高い数値で、スープカロリーも167kcalとかなり高め。これは濃厚なかにの味が期待できそうです。
スープ
鶏と豚の濃厚なベースのみそ味スープで、かにの風味が強く効いています。ちょっとどろどろしているも特徴的です。

強いかにのみそ味濃厚スープ
- ベースの鶏を強く感じるとろみのついたみそ味
みそ味もしっかり感じられるのですが、どろどろのスープの見た目から抱くイメージとは違い、やや控えめです。みそを強くしないのは、おそらく後述するかにの風味を活かすためかと思われますが、みそが強く出張らないことにより、ベースの鶏豚も活き、バランスの良いスープに仕上がっていました。

- かにみそとかに殻で濃厚なかにの味
「カニガラ粉末」を使用しているカニ殻の味も強く感じられます。おそらくこれがカルシウム600mgの源泉になっているものと思われますが、鼻に抜けてくる殻の風味がとても強く、今回色んな味が重ねられているスープではありますが、かに殻が主役の存在感でした。いやーうまいですねこれ。みそ味を強くしなかったのが良かった。かにだしのカップ麺はこれまでにも多く発売されていますが、今回はその中でも最もかにを強く感じられるスープのひとつだと思います。
麺
縮れの強い、太めのノンフライ麺です。「太めん」と説明されていますが、中太くらいですかね。

スープとバランスが取れた太麺を使用
寿がきや食品(製造は加ト吉水産)のノンフライ麺商品では他にも使われている麺ですが、「鬼そば藤谷」のこれまで使われてきた麺は細めだったので、だいぶ印象の異なる麺となっています。太い麺なのでコシは強いですが、他社の潮流となっている多加水麺の食感とは違うしっとり感も併せ持った麺となっています。
太い麺なので主張は強いですが、今回の麺は縮れが強くつけられており、とろみのついたスープとよく絡み一体感があります。また、スープ自体もかなり濃厚なため、麺とのバランスはしっかり取れていました。前回までの細めの麺ではなく太めの麺を使ったのはファインプレーだと思います。とても良いバランスでした。
具
別添「かやく」に入っているチャーシューと、「粉末スープ」に入っているネギの組み合わせです。

薄いチャーシューと少量のネギ
チャーシューは、面が広くて大きく見えますが、厚みがあまりなくて薄いので、実際の肉量はそれほど多くありません。今回定価税別260円という高額商品ですが、その割にはちょっと貧弱なチャーシューでした。今回の商品はお店のラーメンと同様に、スープの原価率が相当高そうなので、致し方ないと思える部分ではあります。
粉末スープの中にネギが入っていましたが、こちらも量は少なかったです。かにの強いスープの中でネギの風味がアクセントになっていたので、もうちょっと入っていてくれるとさらに良かったんですけどね。スープと麺で力尽きてしまい、具はそれほど充実していませんでしたが、スープの濃厚さである程度納得できるのではないかと思います。
オススメ度(標準は3です)
- 寿がきや食品 「鬼そば藤谷 濃厚蟹だし味噌らぁ麺」
「HEY!たくちゃん」のお店「鬼そば藤谷」のラーメンイベント限定メニュー「濃厚蟹だし味噌らぁめん」を再現したカップ麺でした。食べる前にカルシウム600mg超えなのを発見して、かにの濃厚味を期待して食べ始めましたが、実際食べてみると期待通りのかにの強さ!かにみその濃厚さとかに殻の鼻に抜ける風味が印象的でした。また、太めの麺とスープのバランスも抜群です。スープと麺で力尽きて具はショボかったものの、定価税別260円という価格設定を考慮してもスープの濃厚さで十分に元は取れる素晴らしい一杯でした。
【カップ麺ランキング2018】ノンフライ麺カップ麺ランキング【Road to カップ麺アワード2018】
このページでは、2018年に発売されたカップ麺のうち、ノンフライ麺のカップ麺についてランキング形式で紹介していきます。 ノンフライ麺カップ麺ランキング2018 2018年に発売されたカップ麺を以下の部門ごとにランキング形式で紹介していきます。各部門1位となった商品の中から、【カップ麺アワード2018】を選定します。 【激辛カップ麺】 【そば・うどんカップ麺】 【汁なし麺・焼そばカップ麺】 【油揚げ麺カップ麺...