
このページでは、東洋水産のカップ麺、「MARUCHAN QTTA わさび&ビーフ味」を食べてレビューしていきます。
「MARUCHAN QTTA わさび&ビーフ味」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「MARUCHAN QTTA わさび&ビーフ味」。2019年1月28日発売の、「MARUCHAN QTTA」シリーズの新商品です。昨年も発売されていた「サワークリーム&オニオン」との同時発売の商品となっています。今回はポテチのフレーバーでおなじみの「わさび&ビーフ」をカップ麺に落とし込んだ、珍しい味の一杯となっています。

- 「わさび&ビーフ」といえば、山芳製菓のポテチ「わさビーフ」
メーカーサイトでは表現をぼかしていますが、山芳製菓のポテトチップス「わさビーフ」を意識しているのは明らかですよね。「わさビーフ」は確かにおいしくて、ガツンとくる辛さとともに、口当たりの良いチップスの食感も魅力です。山芳のポテチは袋タイプとしてはきめが細かいんですよね。好きなポテチを3つ挙げろと言われたら、私の中では「わさビーフ」は確実にカウントされます。
- これまでに発売されてきたあんかけと生姜のカップ麺
日清食品から2017年5月に発売された「日清焼そばU.F.O.ビッグ わさマヨ地獄」は、伝説級の商品として歴史に名を刻む地獄いや商品。地獄に語呂を合わせた「25.9」gの大量のわさびマヨが、我々を悪魔六騎士第7の地獄「わさび地獄」へと誘ってくれました。日清食品のカップ麺でこれだけ極端な味に振ってきたものは珍しく、頭痛が痛いけど素晴らしい商品でした。
地獄のわさびマヨネーズ 今回のカップ麺は、日清食品の「日清焼そばU.F.O.ビッグ わさマヨ地獄」。UFO焼そばのわさびマヨネーズ最大量25.9g(じごく)が入った強烈な商品です。持った感じ確かにわさびマヨネーズの個装はずっしり重かったです。どれだけ極端に辛くできているのか楽しみです。悪魔6騎士が7騎士になったとしたら、たぶんわさマヨ地獄が増えるんでしょうな。ワニ地獄よりは強いかもしれません。 商品概要 ...
セブン限定の 「ブタメン BIG わさびとんこつ」はわさびの威力が半端なかった!
「わさびペースト」の入った大人向けの「ブタメン」 今回のカップ麺は、エースコックの「ブタメン わさびとんこつ」。セブンイレブンを始めとするセブン&アイグループ限定商品です。エースコックとおやつカンパニーのコラボ商品である「ブタメン」カップ麺ですが、このシリーズはセブンで定期的に出ていて、今回もノーマルの「ブタメン BIG」が同時に発売になっています。見慣れた駄菓子の小さいカップではなく大きなタテ型サイズ...
内容物、価格、購入額など

別添袋は入っていません。フタを開けると、大量のスープ粉末に、大きなポテトと挽肉が入っています。
品名 | MARUCHAN QTTA わさび&ビーフ味 |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2019年1月28日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | なし |
定価 | 税別180円 |
取得価格 | 税込184円(セイコーマート) |
栄養成分表、原材料
1食84g(めん66g)あたり
エネルギー | 371kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟310kcal |
∟スープ | ∟61kcal |
たん白質 | 7.5g |
脂質 | 14.5g |
炭水化物 | 52.5g |
食塩相当量 | 4.8g |
∟めん・かやく | ∟2.2g |
∟スープ | ∟2.6g |
ビタミンB1 | 1.59mg |
ビタミンB2 | 0.34mg |
カルシウム | 143mg |

スープ
ビーフエキスと牛脂を使用した、ビーフの風味豊かなしお味ベースのスープで、わさびとパセリが香ります。

しっかり「わさび&ビーフ」の味のスープ
- ビーフ香るしお味

- わさびは強め
- パセリがわさびの風味に多少干渉している
わさびが辛さほど風味で目立てていなかったのは、このパセリの影響もあるかもしれません。今回はパセリではなくわさびのみを強く効かせる方向で良かったのではないかと思いますがどうでしょうか。
麺
湯戻し時間3分の、平打で縮れの強い、幅広で太い油揚げ麺です。いつもの「QTTA」シリーズの麺です。

ラードで香ばしく揚げた「つやもち製法」による太い油揚げ麺
「QTTA」シリーズはスープの味によって麺を変えているそうですが、今回の麺は、同カテゴリでライバル関係にある「カップヌードル」や「カップスター」シリーズに比べるとだいぶ太く幅広の油揚げ麺です。「つやもち製法」によってなめらかもちもちに仕上げられた麺を、ラードで香ばしく揚げたとのことで、私個人としては、太い割に油揚げ麺臭がそれほど漂ってこないのが大きな特徴だと考えています。
今回、ビーフやわさびを効かせたているとは言えそれほど主張の強くないスープの味に対し、麺はかなり太いものの油揚げ麺臭はそれほど前に出てこず、両者きちんとバランスが取れていました。麺が太く縮れも強いため、他社製品に比べて食べ応えがありますが、それでいながら麺の味が前に出てスープの味を邪魔する感じではなかったのはとても良かったです。
具
具は皮付きポテトと挽肉の2種類しか入っていませんが、皮付きポテトはカットが大きい上に量が多く、挽肉もそれなりに入っていました。ボリュームは十分に感じられます。

具は2種類しかないが食べ応えは十分
- 皮付きポテトは本格食感
ポテトは「QTTA」シリーズの多くの商品で入っているので最初気づきませんでしたが、今回「わさび&ビーフ」フレーバーで、ポテチの味を標榜しているんですよね。そう考えると、今回ポテトがたくさん入っているのも納得。ポテチとは食感が全然違いますが、それでもたくさん入っていることで、多少はポテチの味に近づいているように感じました。
- 挽肉も多め
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「MARUCHAN QTTA わさび&ビーフ味」
ポテチの人気フレーバーを標榜した、「わさび&ビーフ」味の「QTTA」新商品でしたが、ビーフエキスと牛脂を効かせることでビーフの味がしっかり感じられ、わさびも辛味を中心に存在感がありました。ただ、わさびは辛さの割に風味は弱く、「QTTA」の特徴であるパセリがたくさん入っていることで、多少干渉されてしまっているのかなと感じました。皮付きポテトがたくさん入って食べ応えもあり、「わさび&ビーフ」をしっかり体現できた一杯でした。
【カップ麺ランキング2018】油揚げ麺カップ麺ランキング【Road to カップ麺アワード2018】
このページでは、2018年に発売されたカップ麺のうち、油揚げ麺を使用したカップ麺についてランキング形式で紹介していきます。 油揚げ麺カップ麺ランキング2018 2018年に発売されたカップ麺を以下の部門ごとにランキング形式で紹介していきます。 【激辛カップ麺】 【そば・うどんカップ麺】 【汁なし麺・焼そばカップ麺】 【油揚げ麺カップ麺】 【ノンフライ麺カップ麺】 【変わり種カップ麺】 今回のカップ麺ラ...
容器の形状で気になる部分

味の評価とは関係ないですが、上の写真のように、カップの下部に段差のあるラインが入っています。おそらく製造過程で何かしらの用途がある線なんだと思いますが、かき混ぜようとするとこの段差が箸に引っかかってしまうのが気になりました。

おそらくメーカーもこの状況を把握しているのか、フタ裏に書かれているかき混ぜ方を見ると、底をぐるぐる回すことで引っかからないやり方を推奨しています。ただ、普通に食べていても引っかかるし、勢いよく箸を突っ込むと先が折れかねないので、いずれ改善してもらいたい部分でした。