
このページでは、日清食品のカップうどん、「日清のどん兵衛 カツオとチキンのWだしスパイスカレーうどん」を食べてレビューしていきます。
「日清のどん兵衛 カツオとチキンのWだしスパイスカレーうどん」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、日清食品の「日清のどん兵衛 カツオとチキンのWだしスパイスカレーうどん」。2019年1月21日発売の、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。1月22日が「カレーの日」ということで、「大阪発祥! 今、話題のスパイスカレートリオ」と題し、大阪の「スパイスカレー」をカップ麺でアレンジした3つの商品が発売されました。3商品のうち「カップヌードル」と「UFO」はすでにレビュー済で、今回は最後のひとつ「日清のどん兵衛」です。
「大阪スパイスカレー」をカップヌードル流にアレンジ!「カップヌードル スパイスチキンカレー」
このページでは、日清食品のカップ麺、「カップヌードル スパイスチキンカレー」を食べてレビューしていきます。 「カップヌードル スパイスチキンカレー」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、日清食品の「カップヌードル スパイスチキンカレー」。2019年1月21日発売の、「カップヌードル」シリーズの新商品です。1月22日の「カレーの日」に合わせ、「大阪発祥! 今、話題のスパイスカレートリオ」と題し、カッ...
日清食品 「日清焼そばU.F.O. スパイスキーマカレー焼そば」
このページでは、日清食品のカップ焼そば、「日清焼そばU.F.O. スパイスキーマカレー焼そば」を食べてレビューしていきます。 「日清焼そばU.F.O. スパイスキーマカレー焼そば」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、日清食品の「日清焼そばU.F.O. スパイスキーマカレー焼そば」。2019年1月21日発売の、「日清焼そばUFO」シリーズの新商品です。先日レビューした「カップヌードル スパイスチキンカレー」と同じく...

- 「クセになるあとがけ本格スパイス」付
「日清のどん兵衛」シリーズでカレー系の商品が発売されても、たいがいは和風だしが中心のまろやか系の味で、辛さやスパイスが弱いことが多いです。しかし今回は「スパイスカレー」を再現した商品なので、スパイスを強く効かせなければ成立しないものと思われます。果たしてスパイスをどう使ってきているのか、とても楽しみです。
- 「日清のどん兵衛」シリーズで発売されてきた「カレーうどん」
2016年7月に発売された「日清のどん兵衛 黄金のかつお香油付き芳醇だしカレーうどん」は、カップヌードルやUFOととも発売されたカレーうどんでしたが、先程書いたように、スパイスが他と比べて抑えられており、物足りなさが残る一杯でした。
日清食品 「日清のどん兵衛 黄金のかつお香油付き芳醇だしカレーうどん」
どうもオサーンです。今回のカップ麺は、日清食品の「日清のどん兵衛 黄金のかつお香油付き芳醇だしカレーうどん」。先週7月4日発売の商品です。カップヌードル、UFOと同時に発売された、錦織選手応援の一杯です。先週食べ損ねたので今回食べることにしました。カップヌードルもUFOも強いスパイス感が特徴の一杯だったので、今回のどん兵衛も同様にスパイス感が期待できそうです。 商品概要 品名:日清のどん兵衛 黄金...
「どん兵衛」の「創作系うどん」第4弾はグリーンカレーうどん! 今回のカップ麺は、日清食品の「日清のどん兵衛 グリーンカレーうどん」。「日清のどん兵衛」の新作で、「創作系うどん」シリーズの第4弾となります。今まで出た日清のどん兵衛の創作系うどんシリーズは以下の通り。 ・「日清のどん兵衛 ギョーザラブうどん」 ・「日清のどん兵衛 カルボナーラうどん」 ・「日清のどん兵衛 明太子クリームうどん」 いずれも...
重厚なクリーム感!!日清食品 「日清のどん兵衛 くり~み~リッチ カレーうどん」
「日清のどん兵衛」の「リッチ」シリーズ第1弾商品は「くり~み~リッチ カレーうどん」 今回のカップ麺は、日清食品の「日清のどん兵衛 くり~み~リッチ カレーうどん」。2018年9月3日発売の、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。「濃厚なつゆにこだわった "リッチ" シリーズの第1弾」とのことで、今後もリッチなつゆのどん兵衛がどんどん出てくるんでしょうね。 通常の「どん兵衛」シリーズはどんぶり型の商品ですが...
内容物、価格、購入額など

別添袋は「粉末スープ」、「かやく」、「あとがけスパイス」の3袋。

先入れの「粉末スープ」と「かやく」を入れた状態。カレー色に染まったスープ粉末が大量に入っており、強いスパイス感が期待できそうです。
品名 | 日清のどん兵衛 カツオとチキンのWだしスパイスカレーうどん |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2019年1月21日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 3袋(粉末スープ・かやく・あとがげスパイス) |
定価 | 税別180円 |
取得価格 | 税込184円(セイコーマート) |
栄養成分表
1食87g(めん66g)あたり
エネルギー | 369kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟328kcal |
∟スープ | ∟41kcal |
たん白質 | 7.2g |
脂質 | 13.8g |
炭水化物 | 54.1g |
食塩相当量 | 5.7g |
∟めん・かやく | ∟2.0g |
∟スープ | ∟3.7g |
ビタミンB1 | 0.25mg |
ビタミンB2 | 0.28mg |
カルシウム | 171mg |

つゆ
オニオンの強いとろみのあるカレー味のつゆで、鶏やかつおの風味とともにスパイスが強く効いています。このつゆに別添のスパイスが加わります。

オニオンと強いスパイス感が特徴のカレー味つゆ
- オニオンが強く効いている

- 別添スパイス抜きでもスパイス感が強い!
UFOではカルダモンでしたが、今回はクローブですか。クローブもカルダモンもチャイで使われるスパイスですが、クローブには強いスパイスの香りととともにちょっと甘さがあり、うどんのつゆのイメージに合わせたものと思われます。芸が細かいですね。
これまでのカレー味のうどんにありがちだった、スパイス感や辛味を抑えたつゆというイメージは今回の商品にはまったくありません。同時発売の「カップヌードル」や「UFO」にも引けを取らないスパイス感があり、辛さも辛口クラスくらいはありました。

- 「クセになるあとがけ本格スパイス」
また、赤や緑が鮮やかで、見た目にもスパイス感のある一杯を食べている気分になれます。見た目にわかりやすくスパイスを感じさせるのは、実際の「大阪スパイスカレー」と共通する特徴です。また、別添スパイスの構成は同時発売の「どん兵衛」「カップヌードル」「UFO」それぞれで異なっており、手が込んでいると感じました。
麺
湯戻し時間5分の、平打ちストレート形状の油揚げ麺うどんです。いつものどん兵衛の麺と同じタイプと思われます。

いつもの「どん兵衛」で使われるストレート形状の油揚げ麺うどん
いつものどん兵衛で使われている、太めでストレート形状の油揚げ麺うどんです。弾力がある多加水麺っぽい食感の麺で、他社の油揚げ麺のうどんに比べて本格感が強いのが特徴です。ストレート形状というだけでもカップ麺らしさが抜け、ちょっと良いものを食べている気持ちになります。
太めなので主張は強いものの、今回のカレーつゆはスパイスが強いため、バランスは良く取れていました。スパイスがうまく作用しているためか、油揚げ麺にありがちな油の匂いを感じることなく食べられるのも、カップ麺らしからぬ本格感を生み出しているものと思われます。おいしいです。
具
大粒のたまごと、肉そぼろを中心とした具の構成ですが、少なめです。

甘いたまごと肉そぼろの組み合わせ
たまごは大粒なものが入っていて目立っています。量もしっかり入っているため、具の中心的な存在となっていました。スパイス感の強いつゆの中にあって甘みが目立っており、スープとの相性が良い具でした。
味付肉そぼろも入っていますが、こちらはそれほどたくさんは入っていません。ノーマルどん兵衛のきつねうどんに入っている大きなお揚げはとても目立っているのに比べると、今回の具の中にそこまでインパクトのある存在はなかったです。
オススメ度(標準は3です)
- 日清食品 「日清のどん兵衛 カツオとチキンのWだしスパイスカレーうどん」
「大阪スパイスカレー」をどん兵衛うどんでアレンジした一杯でしたが、オニオンの風味に加え、つゆと別添袋でダブルに効かせたスパイス感が強烈でした。和風だしが前に出てこない、どん兵衛としてはかなり思い切ったカレー味だと思います。同時発売の「カップヌードル」や「UFO」に負けない強いスパイスを感じられて良かったです。辛さもしっかりありました。
【カップ麺ランキング2018】そば・うどんカップ麺ランキング【Road to カップ麺アワード2018】
このページでは、2018年に発売されたカップ麺のうち、そばとうどんのカップ麺についてランキング形式で紹介していきます。 そば・うどんカップ麺ランキング2018 2018年に発売されたカップ麺を、 【激辛カップ麺】 【そば・うどんカップ麺】 【汁なし麺・焼そばカップ麺】 【油揚げ麺カップ麺】 【ノンフライ麺カップ麺】 【変わり種カップ麺】 の部門ごとにランキングして紹介していく【カップ麺ランキング2018】...