
このページでは、日清食品のカップ麺、「カップヌードル スパイスチキンカレー」を食べてレビューしていきます。
「カップヌードル スパイスチキンカレー」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、日清食品の「カップヌードル スパイスチキンカレー」。2019年1月21日発売の、「カップヌードル」シリーズの新商品です。1月22日の「カレーの日」に合わせ、「大阪発祥! 今、話題のスパイスカレートリオ」と題し、カップヌードル、どん兵衛、焼そばUFOの3品が同時発売されました。今回まずは、カップヌードルから食べていきたいと思います。

- 大阪発祥「スパイスカレー」とはなんぞや?
正直、私は今回の商品で「大阪スパイスカレー」の存在を初めて知りましたが、色んなタイプの「大阪スパイスカレー」があるようで、とてもおいしそうです。カレールーに入ったスパイスだけではなく、食べる人の目に見える形でスパイスを強調しているところに大きな特徴があるように思います。
- カップヌードルでスパイス感の強かった過去商品
2016年7月に発売された「カップヌードル 黄金の鶏油付きスパイシーチキンカレー」は、今回と同じく「スパイシー」な「チキンカレー」で、スパイスの強さで本格感あふれる一杯でした。このレベルでスパイスが強かったら今回も大絶賛してしまうと思います。
日清食品 「カップヌードル 黄金の鶏油付きスパイシーチキンカレー」
どうもオサーンです。昨期やっていたアニメ「この素晴らしい世界に祝福を!」が好きすぎて、原作であるライトノベルを読んでたんですが、ついに新刊まで読み終えてしまい、先が気になります。そもそも以前から普通の小説は読んでいましたが、ライトノベルは読む習慣がなくて、数年前から「冴えない彼女の育てかた」を読み始めてから、他も読んでみる気になりました。今読んでるのは「冴えカノ」「このすば」に加えて「なれる!SE」...
「nano謎肉」っていったい何?日清食品 「カップヌードル nano謎肉キーマカレー」
通常カップヌードル8分の1サイズの「nano謎肉」を使用した「キーマカレー」 今回のカップ麺は、日清食品の「カップヌードル nano謎肉キーマカレー」。2018年10月8日発売の、「カップヌードル」シリーズの新商品です。「カップヌードル カレー」が発売から45周年を迎え、それを記念して発売された商品です。 今回の商品の注目は、通常サイズの謎肉の体積を約1/8サイズにした「nano謎肉」が入っていることで、細かい謎肉を挽肉に...
- スープと別添スパイスのダブルのスパイス感に期待
内容物、価格、購入額など

別添袋は「クセになるあとがけ本格スパイス」の1袋。具には「トマトチリヌードル」でおなじみの「白い謎肉」や「ダイストマト」が入っています。
品名 | カップヌードル スパイスチキンカレー |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2019年1月21日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(クセになるあとがげ本格スパイス) |
定価 | 税別180円 |
取得価格 | 税込184円(セイコーマート) |
栄養成分表
1食82g(めん60g)あたり
エネルギー | 389kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟322kcal |
∟スープ | ∟67kcal |
たん白質 | 8.7g |
脂質 | 17.6g |
炭水化物 | 48.9g |
食塩相当量 | 4.7g |
∟めん・かやく | ∟2.1g |
∟スープ | ∟2.6g |
ビタミンB1 | 0.55mg |
ビタミンB2 | 0.24mg |
カルシウム | 118mg |

スープ
トマトの酸味を感じる濃厚なカレースープに、別添の「クセになるあとがけ本格スパイス」によってスパイス感が付与されています。

重厚なスパイス感とトマトの酸味が特徴のカレースープ
- トマトとスパイスの効いた濃厚カレー
そして、別添スパイスを入れないスープのみの状態でも、スパイス感がかなり強めです。クミンの香りでカレー感を強めつつ、ジンジャーやマスタードシードでパンチを加えており、スープ単体でもかなりのスパイスの威力を感じます。別添スパイス抜きでも普通に高評価してしまいそうな、スパイスの重厚感とおいしさを兼ね備えたスープでした。

- 「クセになるあとがけ本格スパイス」
黒胡椒のつぶつぶの食感が印象的で、単に味のスパイス感のみではなく、歯応えでもスパイス食べていることを実感させてくれるのが良いですね。味も食感もスパイスが強調されていて、本当よくできています。素晴らしい!
麺
中細で縮れの強い、ヌードルタイプの油揚げ麺です。
いつもの「カップヌードルカレー」で使われるヌードルタイプの油揚げ麺
中細で縮れの強い、ヌードルタイプの油揚げ麺で、通常のカップヌードルに比べると厚みがある、「カップヌードルカレー」の麺と同じタイプかと思われます。
強くつけられた縮れによって、とろみのあるスープをごっそりと拾い上げるのに加え、麺自体がスープをよく吸うことで、スープと麺に一体感が生まれています。これも「カップヌードルカレー」と共通の特徴で、このスープと麺が一体化した形こそが「カップヌードルカレー」だと感じている方が多いのではないかと思います。
麺がスープを根こそぎ持っていく感が強く、麺を食べ終える時にはスープがだいぶ減ってしまいます。今回のスープ、おそらくごはんともとても良くマッチするので、ぜひともスープを残してごはんを投入したいところなのですが、ちょっと油断して時間を経過させてしまうと、麺に全部吸われてしまうと思います。
具
「チリトマトヌードル」でおなじみの「白い謎肉」こと味付鶏ミンチとダイストマト。に組み合わせに、ネギが入った具の構成です。

ダイス状の鶏肉とトマトの組み合わせ
- 「白い謎肉」こと味付鶏ミンチ
- ダイストマトも目立っている
オススメ度(標準は3です)
- 日清食品 「カップヌードル スパイスチキンカレー」
大阪発祥の「スパイスカレー」をカップヌードル流にアレンジした商品でしたが、カレースープと別添スパイスのダブルで効かせたスパイスが強烈で、かなり本格感のあるカレー味に仕上がっていました。スープにはスパイスと共にトマトの酸味が感じられ、主役のカレー味を食わない程度に幅を利かせていました。また、ダイス状の鶏肉ミンチやトマトもしっかり目立っていました。スパイスが前面に出たとても食べ応えのあるカレーヌードルで、おいしい一杯でした。
コンビニ激辛カップ麺対決!!「蒙古タンメン中本」vs「トナリ辛激タンメン」
このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」(日清食品が製造)とローソン限定のカップ麺、「明星 東京タンメントナリ監修 辛激タンメン」(明星食品が販売)の、両社コンビニの誇る激辛カップ麺を食べ比べてレビューしていきます。 セブンとローソンの激辛カップ麺対決!! 今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」と、ローソン限定で明星食品の「明星 東京タ...