このページでは、エースコックのカップ麺、「スーパーカップ1.5倍 味噌バター味ラーメン 超やみつきバター状ブロック仕上げ」を食べてレビューしていきます。


「スーパーカップ1.5倍 味噌バター味ラーメン 超やみつきバター状ブロック仕上げ」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、エースコックの「スーパーカップ1.5倍 味噌バター味ラーメン 超やみつきバター状ブロック仕上げ」。2019年1月14日発売の、「スーパーカップ」シリーズの新商品です。「スーパーカップ1.5倍 塩バター味ラーメン 超やみつきバター状ブロック仕上げ」と同時発売の、「バター状ブロック」を使用したカップ麺です。

エースコック 「スーパーカップ1.5倍 塩バター味ラーメン 超やみつきバター状ブロック仕上げ」

このページでは、エースコックのカップ麺、「スーパーカップ1.5倍 塩バター味ラーメン 超やみつきバター状ブロック仕上げ」を食べてレビューしていきます。 「スーパーカップ1.5倍 塩バター味ラーメン 超やみつきバター状ブロック仕上げ」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、エースコックの「スーパーカップ1.5倍 塩バター味ラーメン 超やみつきバター状ブロック仕上げ」。2019年1月14日発売の、「スーパーカップ」シリー...

  • バターとみそを組み合わせたカップ麺
バターとみその組み合わせは、札幌みそラーメンでは観光客向けの定番で、カップ麺もよく見る鉄板の組み合わせです。スーパーカップシリーズからも何度かこの組み合わせの商品が発売されています。

エースコック 「三つ星スーパーカップ1.5倍 コーンぎっしり みそバター味ラーメン」

2008年から続くスーパーカップの冬の定番「みそバター味」 今回のカップ麺は、エースコックの「三つ星スーパーカップ1.5倍 コーンぎっしり みそバター味ラーメン」。「スーパーカップ」シリーズの中でもプレミアムなラインナップである「三つ星スーパーカップ」の新商品です。今回の「みそバター味ラーメン」も前回食べた「コク塩ラーメン」に負けず劣らずのずいぶんと長く続いている商品で、2008年から「三つ星」ではなかった時...

バターとみその組み合わせは、東洋水産から毎年発売されている「マルちゃん 味噌バター味ラーメン」が定番商品化しています。

冬の定番カップ麺「マルちゃん 味噌バター味ラーメン」を今年も食べてみました!

このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 味噌バター味ラーメン」を食べてレビューしていきます。 「マルちゃん 味噌バター味ラーメン」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 味噌バター味ラーメン」。2018年12月10日発売の新商品で、製造は東洋水産系メーカーの酒悦が担当。毎年恒例の冬の定番商品、「味噌バター味ラーメン」が今年も登場です。ここ数週で各社の冬の定番商品が続々と発...

今回の一杯は果たしてどんな味になっているのか、冬に食べるのに相応しい濃厚こってり味に期待したいです。



内容物、価格、購入額など




別添袋は、「かやく入り粉末スープ」、「バター状ブロック」の2つ。



先入れの「かやく入り粉末スープ」を開けた状態。スープ粉末とともにコーンなどの具材が入っています。

品名スーパーカップ1.5倍 味噌バター味ラーメン 超やみつきバター状ブロック仕上げ
メーカーエースコック
発売日2019年1月14日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ3袋(かやく入り粉末スープ・バター状ブロック)
定価税別200円
取得価格税別128円(ドン・キホーテ)


栄養成分表、原材料


1食107g(めん90g)あたり
エネルギー457kcal
∟めん・かやく∟384kcal
∟スープ∟73kcal
たん白質8.9g
脂質15.2g
炭水化物71.2g
食塩相当量∟7.1g
∟めん・かやく∟2.0g
∟スープ5.1g
ビタミンB10.69mg
ビタミンB20.37mg
カルシウム333mg




スープ


スープは「ポークやチキンをベースに、数種の味噌を使用し、香味野菜の旨みを加えた味噌ラーメンスープ」で、「後入れの『バター状ブロック』が食欲をそそり、後引くコクをしっかり感じることのできる商品に仕上げ」たとのこと。

ポークや野菜の味の効いたみそ味のスープに、別添の「バター状ブロック」によってバターの香りが付与されています。



バターでコクと厚みが加わるホタテの効いたしお味スープ


  • 豚鶏ベースとみそ味が弱いあっさりな味
豚鶏ベースに野菜の加わったみそ味のスープです。野菜の旨みはそれなりにあるものの、こってり感はほとんどなく、みそ味もベースの豚鶏もそれほど強くありません。みそ味のスープとしては主張が弱く、後述する「バター状ブロック」を入れることが前提の味ではあるのですが、それでもちょっと物足りないスープのように感じました。



  • 豚脂が入っていないことでスープの厚みに欠ける
過去に発売されていた「スーパーカップ」のみそバター系の商品と比べてもかなり物足りないスープで、今までの商品は「バター状ブロック」を抜きにしてももう少し太い味がしていたように思います。みそラーメンのスープに欠かせない豚脂が入っていないことが大きく影響していると思われます。今回のスープは粉末のみで、みそ味のスープには豚脂を入れられる液体スープじゃなければ、どうしても厚みのない味になってしまうようです。



  • 豚脂の代わりに入っている「バター状ブロック」
あっさりで物足りないみそ味のスープに、「バター状ブロック」を加えることで、多少こってり感が増します。豚脂が入っていない代わりに「バター状ブロック」が入っている状態で、確かにバターの味が加わることでスープの味は成立するのですが、それでもやはり物足りなさは残ります。

なんか足りないぞという気持ちが食べ進める毎に強くなっていき、孔明亡き後の三国志演義ばりに空虚な印象でした。バターを入れるとしても、豚脂も入っていなければみそ味スープはちょっと厳しいように感じました。




麺は「しっかりとした弾力と滑らかさを併せ持つ角刃の太めん」とのこと。

湯戻し時間4分の、太い油揚げ麺です。同時発売の「塩バター」に比べるとひと回り太く、また塩バターは丸麺でしたが今回は角麺です。



噛み応えのある太くて縮れの強い油揚げ角麺


噛み応えのある太い油揚げ麺で、同時発売の「塩バター」の麺とは太さも形状も異なっています。以前の「カドメン」を思わせる麺で、太い角麺なので主張が強く、この麺とバランスを取るためには、合わせるスープがある程度濃い味である必要があります。

しかしスープのところで書いたように、今回のスープはみそ味スープとしてはあっさりしており、太い麺とは残念ながらバランスが取れていませんでした。麺の主張が強く、麺が勝ったバランスになってしまっており、麺が浮いてしまっているような印象を受けました。

スープと麺のバランスを良くするためには、スープを濃くするか、麺を細くする必要があるかと思いますが、この商品はガッツリ系の「スーパーカップ」シリーズなので、主張の強い麺が悪いのではなく、この麺に合わせる形でスープがもっと濃厚こってり系であるべきだと感じました。



具は「色調の良いコーン、ねぎ、唐辛子を加えて仕上げ」たとのこと。

コーンをメインの具として、他にねぎと唐辛子が入っています。



コーンがメインの具の構成


バターと相性の良いコーンが入っています。量もそれなりに入っており、具が充実していないことが多い「スーパーカップ」シリーズとしてはボリュームがありました。バターの風味が香る中で、コーンの甘みがしっかり映えています。さすがバターとコーンの組み合わせは鉄板ですね。

ねぎもしっかり入っていて、緑が色鮮やかです。一方で唐辛子はほとんど目立っていません。肉系の具は入っていませんでした。コーンやねぎはそれなりに入っているものの、具の全体量がそれほど多いわけではなく、いつもの「スーパーカップ」なりと言ったところでしょうか。


オススメ度(標準は3です)


  • エースコック 「スーパーカップ1.5倍 味噌バター味ラーメン 超やみつきバター状ブロック仕上げ」
★★☆☆☆☆☆☆☆☆(2)
「バター状キューブ」のよってみそ味のスープにバターが加わる一杯でしたが、ベースの鶏豚やみその味がそれほど強くなく、またみそ味のスープには必須とも言える豚脂も入っていないため、バターを加えてもかなり物足りない味になってしまっていました。また、今回使われている太い麺とのバランスも悪く、麺が勝ってしまうバランスになっていました。「塩バター」が同時発売されていますが、どちらかを選ぶなら「塩バター」の方をおすすめします。

コンビニ激辛カップ麺対決!!「蒙古タンメン中本」vs「トナリ辛激タンメン」

このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」(日清食品が製造)とローソン限定のカップ麺、「明星 東京タンメントナリ監修 辛激タンメン」(明星食品が販売)の、両社コンビニの誇る激辛カップ麺を食べ比べてレビューしていきます。 セブンとローソンの激辛カップ麺対決!! 今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」と、ローソン限定で明星食品の「明星 東京タ...


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加