
このページでは、日清食品のカップ麺、「日清麺NIPPON 宮崎辛麺」を食べてレビューしていきます。
「日清麺NIPPON 宮崎辛麺」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、日清食品の「日清麺NIPPON 宮崎辛麺」。2019年1月14日発売の、「日清麺NIPPON」シリーズの久々の新商品です。リニューアル品を除くと前回の新商品は、2018年3月に発売された「日清麺NIPPON 京都金色鶏白湯ラーメン」まで遡ります。
「麺NIPPON」シリーズの新味は「金色鶏白湯」 今回のカップ麺は、日清食品の「日清麺NIPPON 京都金色鶏白湯ラーメン」。2018年3月19日発売の、「日清麺NIPPON」シリーズの新味です。「麺ニッポン」から「麺NIPPON」に表記が替わり、基本的には商品ラインナップは同じなものの、今回の「京都金色鶏白湯」のみ新味として登場しました。京都ラーメンはいくつか種類があり、そのうちのひとつ「鶏白湯」味の商品です。京都の鶏白湯とい...

- 宮崎のご当地ラーメン「宮崎辛麺」
- 過去に発売されていた「宮崎辛麺」のカップ麺
どうもー、ハンサムです。んー、毎回前置きを考えるんですけど、何回か書いてみたりするんですけど、結局めんどくさくなって本題に入ってしまう昼下がり(?)w さて、今回のカップ麺は、エースコックの「ご当地探訪 宮崎でみつけた 旨辛麺」です。この商品、いつも行くスリーエフで見つけたんですが、新商品のポップがついていたけどエースコックのサイトには載ってないんですよね。調べてみたらローソンのポイントを商品と交換...
サンヨー食品 「サッポロ一番 ご当地マシマシ 辛すぎて旨い 宮崎 旨辛麺」
宮崎の「辛麺」の再現商品 今回のカップ麺は、サンヨー食品の「サッポロ一番 ご当地マシマシ 辛すぎて旨い 宮崎 旨辛麺」。宮崎のご当地ラーメンと言えば本来ならとんこつラーメンらしいのですが、最近は「辛麺」が流行っているとのこと。にんにくの効いたしょうゆ味のスープに、大量の唐辛子とかきたまごが特徴のようです。私はこのラーメンの存在を知りませんでしたが、ちょっと調べてみると、宮崎には何件か「辛麺」を出すお店...
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「液体スープ」、「かやく」の2袋。

先入れの「かやく」を入れた状態。かきたまの黄色、ニラの緑、唐辛子の赤で、とても鮮やかです。
品名 | 日清麺NIPPON 宮崎辛麺 |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2019年1月14日(月) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 2袋(液体スープ・かやく) |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税別198円(ドン・キホーテ) |
栄養成分表
1食106g(めん70g)あたり
エネルギー | 328kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟295kcal |
∟スープ | ∟33kcal |
たん白質 | 9.2g |
脂質 | 5.1g |
炭水化物 | 61.2g |
食塩相当量 | 7.5g |
∟めん・かやく | ∟2.1g |
∟スープ | ∟5.4g |
ビタミンB1 | 0.21mg |
ビタミンB2 | 0.30mg |
カルシウム | 144mg |

スープのカロリーが33kcalしかなく、かなりあっさり系のスープのようです。
スープ
鶏ガラしょうゆ味のベースに、唐辛子とニンニクを効かせたスープです。

あっさり味のベースで主役は唐辛子とニンニク
- 鶏ガラベースのあっさりしょうゆ味
- 主役はにんにくと唐辛子だが、辛さはそれほど強くない

特に「辛麺」という言葉から、激辛スープを想像する人が多いかと思いますが、辛さはピリ辛以上ではあっても激辛レベルには程遠く、大辛レベルですらないように思います。以前、サンヨー食品から出ていた商品の方が断然辛かったですかね。2018年に出ていた明星チャルメラのスープに比べてもおとなしかったです。良く言えば品の良いスープですが、もうちょっと唐辛子もにんにくも強く激しい味にした方が良かったように思います。
【宮崎辛麺】 明星食品 「明星 チャルメラどんぶり 宮崎辛麺」
ブレイクが予想される「宮崎辛麺」のカップ麺化商品 今回のカップ麺は、明星食品の「明星 チャルメラどんぶり 宮崎辛麺」。2018年6月4日発売の、「明星チャルメラ」シリーズの新商品です。じわじわと全国的な認知度が高まりつつある、宮崎の新ご当地ラーメン「宮崎辛麺」のカップ麺商品です。「宮崎辛麺」時は次ブレイクする激辛ご当地ラーメンと目されているようです。カップ麺では、2012年にエースコックから「ご当地探訪 宮崎...
麺
中細でストレート形状のノンフライ麺です。表面につるみがあって多加水麺っぽいですが、噛んだ食感は中身が詰まった低加水麺らしい質感です。

中細で質感の良いノンフライ麺
- 「宮崎辛麺」の特徴であるこんにゃく麺は使われていない
- あっさりスープとバランが取れていて小麦感もある
唐辛子やニンニクでパンチはあるものの、全体的にはあっさり傾向のスープに対し、今回細めの麺を使用することで、しっかりバランスが取れていました。食感の再現性は置いておくと、多加水麺と低加水麺の良いとこどりしたおいしい麺で、小麦感も醸し出しており、もっと高価格帯のカップ麺で使われていてもおかしくない高級感のある麺でした。
具
かきたまもニラもそれなりに入っていて、スープの赤、かきたまの黄色、ニラの緑で彩りの良い構成となっています。他に粒の大きい唐辛子も入っていました。

かきたまとニラで「宮崎辛麺」らしさが出ている具の構成
- かきたまとニラは「宮崎辛麺」の特徴的な具
- ニラの風味は目立っていた
オススメ度(標準は3です)
- 日清食品 「日清麺NIPPON 宮崎辛麺」
「宮崎辛麺」の特徴を踏まえた、唐辛子とニンニクを前面に出した一杯で、麺の細さや、かきたま、ニラがしっかり入っていることで、ビジュアル的には「宮崎辛麺」らしさがとても良く出ていました。激辛レベルの辛さはなく、全体的におとなしい味であること、また、宮崎辛麺の大きな特徴であるこんにゃく麺ではなかったことなど、不満点も多々見られましたが、「日清麺NIPPON」シリーズらしくよくまとまった一杯でした。そのうち、ライバルのヤマダイ「凄麺」シリーズからも「宮崎辛麺」の商品出てくれると比較ができて面白そうです。
【カップ麺ランキング2018】激辛カップ麺ランキング【Road to カップ麺アワード2018】
このページでは、2018年に発売されたカップ麺のうち、激辛カップ麺についてランキング形式で紹介していきます。 激辛カップ麺ランキング2018 さて唐突に始まりました、【カップ麺ランキング2018】。 【激辛カップ麺】 【そば・うどんカップ麺】 【汁なし麺・焼そばカップ麺】 【油揚げ麺カップ麺】 【ノンフライ麺カップ麺】 【変わり種カップ麺】 それぞれの部門ごとにランキング形式で紹介していき、最終的に各...