
このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」(日清食品が製造)とローソン限定のカップ麺、「明星 東京タンメントナリ監修 辛激タンメン」(明星食品が販売)の、両社コンビニの誇る激辛カップ麺を食べ比べてレビューしていきます。
セブンとローソンの激辛カップ麺対決!!
今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」と、ローソン限定で明星食品の「明星 東京タンメントナリ監修 辛激タンメン」を食べ比べます。セブンイレブンとローソンそれぞれの誇る激辛カップ麺のレギュラー商品で、お店もカップ麺も絶大な人気がありますよね。特に「蒙古タンメン中本」は、セブンカップ麺の代表的な存在のひとつとなっています。

- 「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」はどんなカップ麺?
「蒙古タンメン中本」は東京上板橋にある激辛で有名なラーメン店で、お店のメニュー「北極ラーメン」は特に辛くてファンの多いラーメンです。北極ラーメンも毎年定期的に発売されています。
激辛カップ麺の最高峰が再登場!!セブンプレミアム 「蒙古タンメン中本 北極ラーメン」
激辛ラーメンの最高峰「蒙古タンメン中本 北極ラーメン」 今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「蒙古タンメン中本 北極ラーメン」。製造は日清食品。2018年7月10日に再発売された商品です。セブンで売られている「蒙古タンメン中本」シリーズの商品です。このブログで商品単体で扱うのは4回目で、他に食べ比べで1回食べているため、合わせると5回目の登場ということになります。 激辛カップ麺最強の一角として君臨する「北極...

- 「明星 東京タンメントナリ監修 辛激タンメン」はどんなカップ麺?
「東京タンメン トナリ」は、つけ麺で有名な「六厘舎」グループのタンメン専門店で、東京都内に4店構えています。「辛激タンメン」もお店のメニューのひとつで、1~4までの辛さを選べるのが特徴です。
- 「蒙古タンメン中本」vs「東京タンメントナリ」
両コンビニチェーンがライバル同士であり、商品も「激辛」と「タンメン」でキャラが被っており、メーカーは日清食品と明星食品という同じグループ会社。比較対象としてはばっちりです。果たしてどんな比較になるのでしょうか。
内容物、価格、購入額など

左が「中本」で右が「トナリ」です。具の野菜の量は断然「中本」が多く、スープ粉末の量は「トナリ」が上回ります。「中本」と比べると少ないものの、「トナリ」の具の量も結構多いです。
品名 | 蒙古タンメン中本 辛旨味噌 |
---|---|
メーカー | セブンプレミアム(日清食品が製造) |
発売日 | 2016年6月13日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(辛味オイル) |
定価 | 税込204円 |
取得価格 | 税込204円(セブンイレブン) |
品名 | 明星 東京タンメントナリ監修 辛激タンメン |
---|---|
メーカー | 明星食品(東日本明星が製造) |
発売日 | 2017年6月13日(火) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(辛激ペースト) |
定価 | 税込216円 |
取得価格 | 税込216円(ローソン) |
「中本」の方が10円程度安いですが、概ね同じ程度の価格帯になっています。
栄養成分表、原材料
- セブンプレミアム 「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」
エネルギー | 540kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟430kcal |
∟スープ | ∟110kcal |
たん白質 | 12.3g |
脂質 | 22.3g |
炭水化物 | 72.7g |
食塩相当量 | 6.6g |
∟めん・かやく | ∟2.5g |
∟スープ | ∟4.1g |
ビタミンB1 | 1.28mg |
ビタミンB2 | 0.31mg |
カルシウム | 147mg |

- ローソン限定 「明星 東京タンメントナリ監修 辛激タンメン」
エネルギー | 508kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟408kcal |
∟スープ | ∟100kcal |
たん白質 | 10.2g |
脂質 | 20.7g |
炭水化物 | 70.2g |
食塩相当量 | 5.4g |
∟めん・かやく | ∟1.7g |
∟スープ | ∟3.7g |
ビタミンB1 | 0.58mg |
ビタミンB2 | 0.39mg |
カルシウム | 212mg |

- カロリーや脂質、塩分量などは「中本」が上回る
スープ
- セブンプレミアム 「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」:
- ローソン限定 「明星 東京タンメントナリ監修 辛激タンメン」:
辛さは同程度だが系統がだいぶ違う両者のスープ

こちらは「中本」。スープが見え難くてすいません。やや薄めのみそ色で、別添の「辛味オイル」を混ぜ合わせることで真っ赤な色になります。

こちらは「トナリ」。別添の「辛激ペースト」を入れる前から赤っぽい色で、「中本」に比べると透明度は低いです。「辛激ペースト」を入れることで「中本」と同じくらい真っ赤な色になります。
- 辛さは同程度で、どちらも野菜の甘みがしっかり出ている
どちらも「タンメン」スープなので、野菜の旨み、甘みが強く出ています。より野菜の甘みが強く出ているのは「トナリ」で、辛味の中にしっかり野菜の甘みがあるため、タンメンらしいスープに仕上がっていました。「中本」は単体で食べた時は野菜の味を強く感じましたが、比較すると「トナリ」ほどは強くなかったです。
- 「中本」はみそ味&ニンニク風味、「トナリ」はとんこつ&生姜風味
「中本」のニンニクよりも「トナリ」の生姜が強く、かなりエッジが立っていました。「トナリ」のスープの開発意図、主題がよりはっきりしている印象でした。
- どちらもおいしいスープだが、完成度は「トナリ」がやや上か
どっちもしっかり辛い上に、タンメンらしく野菜の甘みが感じられ、レベルはかなり高いです。かたやニンニク風味、かたや生姜風味で、同じ激辛タンメンスープながら方向性が違うことも印象的でした。
麺
- セブンプレミアム 「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」:
- 明星食品 「明星 東京タンメントナリ監修 辛激タンメン」:
同麺量の油揚げ麺だが、形状や食感はぜんぜん違う

こちらは「中本」の麺。ストレート形状の太麺です。「有名店シリーズ」や「THE NOODLE」シリーズでも使われていそうな麺です。

「トナリ」の麺。太さは「中本」と同程度ですが、縮れが強い麺で食感はまったく異なっています。
- 「中本」はストレート麺、「トナリ」は縮れ麺
- 「中本」は低加水麺食感、「トナリ」は多加水麺食感
両者ともに麺量は80gで、大盛サイズです。どちらもしっかり食べ応えがありました。
具
- セブンプレミアム 「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」:
- 明星食品 「明星 東京タンメントナリ監修 辛激タンメン」:
両者共通でキャベツとキクラゲが入っていますが、他の具は異なっています。
具のボリュームと豆腐の「中本」、細切れチャーシューの「トナリ」

「中本」の具。なんと言っても豆腐が目立っています。他の野菜の量も多いです。

こちらは「トナリ」の具。「中本」に比べると少ないものの、それでもたっぷり野菜が入っています。もやしやチャーシューが特徴的。
- 具のボリュームは「中本」が上回る
脇を固めるキクラゲやにんじんもしっかり入っていて、特にキクラゲは粒が大きく、コリコリした食感を楽しむことができました。強いて弱点をあげれば、肉がだいぶ少ないくらいですかね。
- 「トナリ」は、もやし、ニラ、チャーシューなど「中本」には入っていない具を使用
具はボリュームのある「中本」が勝りますが、「トナリ」の具もしっかり頑張っている印象でした。
オススメ度(標準は3です)
- セブンプレミアム 「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」
- ローソン限定 「明星 東京タンメントナリ監修 辛激タンメン」
以上、コンビニの激辛カップ麺対決として、「蒙古タンメン中本」と「トナリ辛激タンメン」を比較してきました。最も気になる辛さは両者同程度で、ともに野菜の甘みをしっかり効かせたおいしいスープでしたが、ハッキリ生姜を効かせてエッジを立てるのとともに、より野菜の甘みが強い「トナリ」のスープの完成度が高く感じられました。「中本」のスープもみそとニンニクでパンチがあっておいしいです。
麺は両者同じ量でしたが、「中本」がストレートで低加水麺食感、「トナリ」が縮れ形状で多加水麺食感で、だいぶ違いがありました。ストレート食感の「中本」の方が高級感があるものの、両者それぞれに素晴らしかったです。
具はボリュームで「中本」が大きく勝り、野菜もたっぷりでしたが、「トナリ」もチャーシューやもやしといった、「中本」にはない魅力のある具の構成でした。
スープは「トナリ」、具は「中本」がややリードといったところですが、両者がっぷり四つのまま水入りという感じです。引き分け。それぞれに本当素晴らしいカップ麺で、甲乙つけ難いです。両商品とも末永く売り続けてくれれば良いなと、心から思います。
コスパ最高!セブンプレミアムの「具材たっぷりヌードル」しょうゆ・カレー・シーフードの3品
このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「たっぷり具材 しょうゆヌードル」、「たっぷり具材 カレーヌードル」、「たっぷり具材 シーフードヌードル」を食べてレビューしていきます。 「たっぷり具材ヌードル」のしょうゆ、カレー、シーフードはどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、セブンプレミアムのヌードル系カップ麺、「たっぷり具材 しょうゆヌードル」、「たっぷり具材 カレーヌードル」、「たっぷり具材 シー...
【カップ麺ランキング2018】激辛カップ麺ランキング【Road to カップ麺アワード2018】
このページでは、2018年に発売されたカップ麺のうち、激辛カップ麺についてランキング形式で紹介していきます。 激辛カップ麺ランキング2018 さて唐突に始まりました、【カップ麺ランキング2018】。 【激辛カップ麺】 【そば・うどんカップ麺】 【汁なし麺・焼そばカップ麺】 【油揚げ麺カップ麺】 【ノンフライ麺カップ麺】 【変わり種カップ麺】 それぞれの部門ごとにランキング形式で紹介していき、最終的に各...