このページでは、エースコックのカップラーメン、「タテロング わかめラーメン しじみだし・しょうゆ」を食べてレビューしていきます。


「わかめラーメン しじみだし・しょうゆ」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、エースコックの「タテロング わかめラーメン しじみだし・しょうゆ」。2018年12月24日発売の、「わかめラーメン」シリーズの新商品です。わかめラーメンの味にしじみだしを加えた年末恒例のカップ麺です。



  • しじみ200個分のオルニチン配合
今回の商品には、しじみ200個分のオルニチンが配合されています。しじみ由来のオルニチンではなく、発酵法で製造されたものが配合されているとのことですが、大量のオルニチンを配合することによって、「年末の不規則な生活をおいしくサポート」するとのことです。お酒疲れの身体に良いかもしれませんね。



  • 金ごまを使用!
昨年まで使われていた白ごまから、今回は金ごま使用に変更になったようです。金ごまは白ごまに比べて香りが強く、価格も高いいため、商品のゴージャス感が増した印象ですが、昨年との違いは見られるのでしょうか。

  • 「わかめラーメン しじみだし・しょうゆ」は3年連続の発売
「わかめラーメン しじみだし・しょうゆ」は3年連続で12月の時期に発売されています。いずれも今回と同じようにしじみ200個分のオルニチンが配合されており、年末の生活を支える恒例商品として定番化しています。

エースコック 「タテロング わかめラーメン しじみだし・しょうゆ」

しじみ200個分のオルニチンを配合したタテ型大盛の「わかめラーメン」 今回のカップ麺は、エースコックの「タテロング わかめラーメン しじみだし・しょうゆ」。エースコックの看板商品である「わかめラーメン」シリーズの新商品で、いつものどんぶり型ではなくタテ型大盛商品です。昨年も年末のこの時期に発売されているので、年一の恒例メニューのようです。しじみ200個分のオルニチン配合なのを強調しており、お正月のお酒疲れ...

エースコック 「タテロング わかめラーメン しじみだし・しょうゆ」

今回のカップ麺は、エースコックの「タテロング わかめラーメン しじみだし・しょうゆ」。しじみ200個分のオルニチンを配合した商品とのことです。しじみ由来のオルニチンではないそうですが、年末のこの時期に体を労れそうな一杯です。 商品概要 品名:タテロング わかめラーメン しじみだし・しょうゆ メーカー:エースコック 発売日:2016年12月26日(月) 麺種別:油揚げ麺 かやく・スープ:1袋(液体スープ)...



内容物、価格、購入額など




別添袋は「液体スープ」の1袋。カップにはわかめ、メンマ、コーン、ごまにスープ粉末が入っています。

品名タテロング わかめラーメン しじみだし・しょうゆ
メーカーエースコック
発売日2018年12月24日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ1袋(液体スープ)
定価税別205円
取得価格税込216円(ローソン)


栄養成分表、原材料


1食91g(めん70g)あたり
エネルギー365kcal
 ∟めん・かやく∟315kcal
 ∟スープ∟50kcal
たん白質8.3g
脂質15.8g
炭水化物48.9g
 ∟糖質く∟45.8g
 ∟食物繊維∟3.1g
食塩相当量6.4g
 ∟めん・かやく∟2.2g
 ∟スープ∟4.2g
ビタミンB10.34mg
ビタミンB20.43mg
カルシウム300mg



昨年バージョンと比べて栄養成分が変化しており、特にカルシウムの数値がだいぶ増えています。これはわかめでしょうかごまでしょうか。いずれにせよ楽しみです。


スープ


スープは「しじみの旨みや魚醤のコクをバランスよく配合した風味豊かな醤油スープ」で、「アクセントにジンジャーや白コショウを利かせ、最後まで飽きのこない味わいに仕上げ」たとのこと。

しじみのだしを強く効かせたしょうゆ味のあっさりスープです。

しじみだしとわかめの相性が光るスープ




  • しじみだしとわかめの磯の風味は好相性
定番商品「わかめラーメン」の、わかめの磯の風味を感じられるあっさりしょうゆ味のスープに、しじみだしを強く効かせています。しじみのほろ苦さとわかめの磯風味の相性が抜群で、もうこれ、あんたら結婚しちゃえよ!と思ってしまうレベルでマッチしています。毎年この商品食べて思いますが、しじみとわかめの相性、本当素晴らしいです。

通常の「わかめラーメン」も十分おいしいスープなんですが、しじみだしの加わるこの商品のスープは、そのおいしさを上回っています。定番味をアレンジした商品って、たいがい元の味の方が良かったなという感想になることはみなさまも経験があるのではないかと思いますが、このスープに関しては元の味に負ける要素がないんですよね。純粋にパワーアップしています。



  • 白コショウがスープの味を整えている
しじみに加え、具として入ってるわかめ、ごま、メンマ等の風味がしっかり活きており、本家「わかめラーメン」同様、香りの良さで大きなセールスポイントのスープです。その香りの良さを、白コショウで整え、キリッとエッジを立ているのも印象的でした。




麺は「適度な歯切れの良さがある、滑らかな丸刃のめん」とのこと。

中細程度の太さの油揚げ麺で、切り口は丸いです。食感はノーマル「わかめラーメン」と共通しています。

いつもの「わかめラーメン」と同じ油揚げ麺




少しかため食感の中細油揚げ麺です。ノーマルの「わかめラーメン」に比べると、カップの間口が小さいことによる麺成形の影響でやや縮れが強いですが、食感は共通しています。しっかりわかめラーメンのいつもの麺です。

今回、風味の強いスープなので、強い油揚げ麺臭があると風味をぶち壊してしまうところですが、この麺は油揚げ麺臭が強くなく、スープの邪魔をしないのが大きな美点です。また、スープの中にあって適度な存在感があり、スープと麺のバランスがしっかり取れていました。

タテ型カップなので少なく見えてしまいますが、麺量は、ノーマル「わかめラーメン」の64gに対し今回は70gで、ちょっと多めです。通常サイズで満足できるならば、今回のサイズ感も問題ありません。



具は「磯の風味豊かなわかめ、風味豊かな金ごま、程良く味付けしたメンマ、色調の良いコーンを加えて仕上げ」たとのこと。

通常の「わかめラーメン」と同じく、わかめ、メンマ、ごま、コーンの構成ですが、今回は白ごまではなく金ごまが使用されています。

わかめと金ごまで風味豊か




  • 十分なわかめの量
ノーマルの「わかめラーメン」に比べてわかめの量は少し少なめに見えますが、それでもほぼ遜色ないくらいの量は入っています。わかめたくさんで具だくさんなことに加え、わかめの風味がしじみだしのスープと好相性で、単なる足し算ではなく相乗効果があるように感じました。いやーほんとうまい。

今年はわかめ3.5倍とか7倍とか、常識外のわかめ量のネタ的な商品が発売されていたので、それらと比べるとどうしてインパクトに欠けてしまいますが、普通に考えたら今回の量で十分わかめは多いです。今回はしじみだしが主役ですしね。

衝撃のわかめ3.5倍「EDGE わかめラーメン」とノーマル「わかめラーメン」のわかめの量を比較してみました!

ついに製品化されたわかめ3.5倍の驚き&やりすぎ「EDGE」×「わかめラーメン」 今回のカップ麺は、エースコックの「EDGE×わかめラーメン ごま・しょうゆ 35周年なのでわかめ3.5倍」。2018年6月11日発売の「EGGE」シリーズの新商品です。「驚き&やりすぎ」がテーマ「EDGE」シリーズですが、今回はなんと「わかめラーメン」とタッグを組み、わかめを入れすぎた商品となっています!このブログでも以前から何度か「わかめラーメン」の...

なんとわかめ7倍!!セブン限定の 「わかめラーメン ごましょうゆ 超大盛りでわかめ7倍」を通常わかめラーメンと比べてみました!

超絶わかめ7倍のわかめラーメン登場!! 今回のカップ麺は、エースコックの「わかめラーメン ごま・しょうゆ 超大盛りでわかめ7倍」。メーカーサイトやセブンのサイトに記載がないので定かではないですが、おそらく今週9月10日発売の商品で、おそらくセブンイレブンなどセブン&アイグループ各店のみで手に入れられる限定商品かと思われます。「わかめラーメン」シリーズの新商品です パッケージフタには「わかめが多すぎる...

  • 金ごまはしじみやわかめと好相性
今回から使われている金ごまは、確かに噛み締めると以前より強い風味を感じる気がしたものの、風味を強くするならばむしろ量を増やす方が効果的なのかなと思います。せっかくの金ごまなのに、レビュアーが味をよく理解できない奴で本当申し訳ないw

ごまの量は例年どおりのように見えましたが、しじみだしやわかめの風味と好相性でした。「わかめラーメン」にとってごまは欠かすことのできない重要な具です。


オススメ度(標準は3です)


  • エースコック 「タテロング わかめラーメン しじみだし・しょうゆ」
★★★★★★☆☆☆☆(6)
今年の「わかめラーメン しじみだし・しょうゆ」もしっかりおいしい一杯でした。本当、しじみとわかめの相性は怪物クラスです。わかめの量も十分に多く、また脇役の金ごまもスープと好相性で、凄まじく完成度の高い一杯でした。1年中常に食べていたいので、年末限定なんてせずにレギュラー化するか、もしくは通常「わかめラーメン」の味を今回のスープに置き換えて欲しいところです。

カップ麺ブロガーが「ブタメン」5種類を食べてみました!

このページでは、おやつカンパニーのミニカップラーメン(駄菓子)、「ブタメン」シリーズのうち、100円ショップダイソーで買える5種類の商品、「ブタメン とんこつ味」、「ブタメン しょうゆ味」、「ブタメン タンしお味」、「ブタメン カレー味」、「ブタメン 和風らーめん味」を食べてレビューしていきます。 目次 1. 「ブタメン」はどんなカップラーメン(駄菓子)? 2. ブタメン とんこつ味 3. ブタメン しょうゆ味 ...

【ペヤング】の歴代変わり種カップ焼そばを振り返る【まとめ】

このページでは、「ペヤングやきそば」がこれまでに発売してきた歴代の個性的、変わり種の商品を紹介していきます。 目次 1. はじめに 2. 【変わり種食材】を使用したペヤングやきそば   ペヤング イカスミやきそば   ペヤング チョコレートやきそば ギリ   ペヤング ソースやきそば プラス納豆   ペヤング カレーやきそば プラス納豆   夜のペヤング やきそば 夜食ver. 3. 激辛のペヤングやきそば   ペ...


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加