
このページでは、エースコックのカップうどん、「スーパーカップ1.5倍 ブタキムチーズ味うどん」を食べてレビューしていきます。
「スーパーカップ1.5倍 ブタキムチーズ味うどん」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、エースコックの「スーパーカップ1.5倍 ブタキムチーズ味うどん」。2018年12月17日発売の、「スーパーカップ」シリーズの新商品です。スーパーカップの定番味「ブタキム」に、チーズを合わせたカップうどんです。
- 「ブタキムうどん」は年末恒例商品
一昨年2016年に発売された「スーパーカップ1.5倍 ピリ辛ブタキムうどん」は、「ブタキム」らしいエッジの効いた味をカップうどんで再現した、食べ応えあるおいしい一杯でした。
エースコック 「スーパーカップ1.5倍 ピリ辛ブタキムうどん」
今回のカップ麺は、エースコックの「スーパーカップ1.5倍 ピリ辛ブタキムうどん」。定期的にコンビニ限定で発売されるブタキムがうどんになって登場です。いつも販売されているスーパーカップ豚キムチとはだいぶ違い、このブタキムは強力な豚キムチの味が特徴ですが、うどんでは果たしてそのスープの強さをキープできているのでしょうか。 商品概要 品名:スーパーカップ1.5倍 ピリ辛ブタキムうどん メーカー:エース...
昨年も発売されていた「スーパーカップ ブタキムうどん」 今回のカップ麺は、エースコックの「スーパーカップ1.5倍 ブタキムうどん」。大盛カップ麺の定番「スーパーカップ」シリーズの新商品で、いつものラーメン版の「ブタキム」と同じように、コンビニ限定商品です。昨年も「ブタキムうどん」出ていたので、2年連続の登場となります。昨年の「ブタキムうどん」とは中身がは異なっているようで、麺もカドメンのうどんに変更にな...
- 今年の「ブタキムうどん」はチーズ入り!
うどんですが、年越しそばの候補にもなりそうな一杯なので、しっかり食べたいと思います。
内容物、価格、購入額など

別添袋は「粉末スープ」、「かやく」、「ブタキムオイル」の3袋。

先入れの「粉末スープ」と「かやく」を開けた状態。粉末スープを開けた時から、強いチーズの香りが漂います。
品名 | スーパーカップ1.5倍 ブタキムチーズ味うどん |
---|---|
メーカー | エースコック |
発売日 | 2018年12月17日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 3袋(粉末スープ・かやく・ブタキムオイル) |
定価 | 税別205円 |
取得価格 | 税込192円(コープ) |
栄養成分表、原材料
1食108g(めん90g)あたり
エネルギー | 479kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟398kcal |
∟スープ | ∟81kcal |
たん白質 | 9.2g |
脂質 | 19.9g |
炭水化物 | 65.7g |
食塩相当量 | 7.6g |
∟めん・かやく | ∟2.6g |
∟スープ | ∟5.0g |
ビタミンB1 | 0.42mg |
ビタミンB2 | 0.51mg |
カルシウム | 293mg |

スープ
とんこつしょうゆベースに魚介が加わった和風味のスープに、ブタキムオイルとチーズを加えた創作スープです。
パンチのある濃厚なみそ味に背脂20%増量したスープ

- チーズ味がセンターポジション
今回はうどんなので、チーズは控えめに隠し味程度に香らせるのかなと勝手に思ってましたが、なんのなんの、完全にメイン張ってます。はるちはみきか前田智徳かってくらいど真ん中センターポジション。よくよくパッケージ見返してみると、でかでかと「チーズ味」って書いてあるんですよね。なるほどチーズが強いわけだ。
- ブタキムオイルは

別添の「ブタキムオイル」を加えることにより、辛味やガーリックの風味といった、「ブタキム」らしい味が加わります。オイルが表面に浮いているうちはブタキムの味を堪能できますが、スープと混ざりあってしまうことで、チーズの味に飲み込まれてしまいます。混ざってしまっても確かにブタキムの味はしているものの、主役は完全にチーズです。ブタキムオイルは混ぜ合わせないようにしながら食べる方が良さそうです。
今回の商品は、チーズ味でありうどんではあっても、基本的には「ブタキム」の派生商品なので、もうちょっと強い「ブタキム」らしさが欲しかったですかね。あまり強くしすぎると今度はうどんらしさが消えてしまうがゆえのバランスなのかもしれませんが、チーズが強い時点であまりうどんらしくはないので、次回作ではもっとブタキムらしさを前に出して欲しいです。
麺
表面のつるみと弾力が特徴の油揚げ麺の太いうどんです。
つるみと弾力のある大盛タイプの油揚げうどん

表面のつるみと強い弾力が特徴の、多加水麺食感の油揚げ麺のうどんです。どん兵衛や赤いきつねの麺に比べて厚みがあります。強い食感で主張の強い麺ですが、スープのチーズも強いので、バランスはよく取れています。うどん商品では麺がやや勝ったバランスになることが多く、今回もそういった感じになっています。
昨年の麺は「カドメン」と説明されていましたが、今年はその記載がありません。おそらく、「スーパーカップ」シリーズ全般で「カドメン」という言葉を使わなくなったためと思われ、今年の麺は昨年の麺とそれほど変化があった印象は受けませんでした。
麺量は90gで、一般的な大盛サイズです。カップうどんで大盛タイプの商品は、どん兵衛や赤いきつねといった定番商品を除くとそれほど多いわけではないので、ガッツリ食べられるうどんは貴重な存在です。
具
白菜キムチや豚肉などが入っていますが、量は少なめです。
白菜キムチも豚肉も量が少ない

本家「ブタキム」の具と構成はほぼ同じですが、全体的に量は少ないです。白菜キムチはシャキシャキした食感でしっかり白菜とキムチの味を感じられますが、商品名で「ブタキム」と冠している以上はもっと量がないと物足りないですね。
もう一方の主役の豚肉も量が少ないです。こちらは白菜キムチ以上に物足りない印象で、カットもかなり小さいです。「スーパーカップ」シリーズは基本的に具のボリュームが物足りない商品が多いですが、今回はさらに量が少ないように感じました。
オススメ度(標準は3です)
- エースコック 「スーパーカップ1.5倍 ブタキムチーズ味うどん」
今年の「ブタキムうどん」はチーズ入りの一杯でしたが、本来なら主役になるはずの「ブタキム」をチーズが完全に食ってしまっており、創作うどんとしては面白かったものの、具の白菜キムチや豚肉の量も少なく、もうちょっとガツンと「ブタキム」の味を効かせてくれると良かったんですけどね。「ブタキム」としては物足りなかったです。
このページでは、おやつカンパニーのミニカップラーメン(駄菓子)、「ブタメン」シリーズのうち、100円ショップダイソーで買える5種類の商品、「ブタメン とんこつ味」、「ブタメン しょうゆ味」、「ブタメン タンしお味」、「ブタメン カレー味」、「ブタメン 和風らーめん味」を食べてレビューしていきます。 目次 1. 「ブタメン」はどんなカップラーメン(駄菓子)? 2. ブタメン とんこつ味 3. ブタメン しょうゆ味 ...
このページでは、「ペヤングやきそば」がこれまでに発売してきた歴代の個性的、変わり種の商品を紹介していきます。 目次 1. はじめに 2. 【変わり種食材】を使用したペヤングやきそば ペヤング イカスミやきそば ペヤング チョコレートやきそば ギリ ペヤング ソースやきそば プラス納豆 ペヤング カレーやきそば プラス納豆 夜のペヤング やきそば 夜食ver. 3. 激辛のペヤングやきそば ペ...