
このページでは、サンヨー食品のカップ麺、「サッポロ一番 かねふく監修 明太あごだし味 醤油ラーメン」と「サッポロ一番 かねふく監修 明太とんこつ味 ラーメン」を食べてレビューしていきます。
明太子メーカーの「かねふく」監修カップ麺
今回のカップ麺は、サンヨー食品の「サッポロ一番 かねふく監修 明太あごだし味 醤油ラーメン」と「サッポロ一番 かねふく監修 明太とんこつ味 ラーメン」。2018年12月10日発売の新商品で、ともに明太子メーカーの「かねふく」監修によるカップ麺です。
- これまでに発売されていた「かねふく」明太子を題材としたカップ麺
どんぶり型で発売の時は毎回必ず出ている定番枠の「明太とんこつ味 ラーメン」と、今回は「明太あごだし味 醤油ラーメン」となっている変動枠として1品が同時に発売されています。このブログではそれらの商品をまったく食べてこなかったので、どんぶり型は今回初めて食べます。
どんぶり型油揚げ麺商品以外にも、これまでにサンヨー食品&かねふくのカップ麺は出ていて、かねふく監修カップ麺として最初に発売されたのは、タテ型の大盛カップ麺「サッポロ一番 KING CUP 明太とんこつ味ラーメン かねふく明太子使用」でした。
サンヨー食品 「サッポロ一番 KING CUP 明太とんこつ味ラーメン かねふく明太子使用」
どうもー、ハンサムです。今回のカップ麺は、サンヨー食品の「サッポロ一番 KING CUP 明太とんこつ味ラーメン かねふく明太子使用」です。明太子+とんこつなんてすげーうまそう!楽しみです。 スープは、「とんこつベースにガーリックのコクを合わせた濃厚でまろやかなスープに唐辛子のピリッとした辛さを加えました」だそうです。まず、ちょっと粉末スープが溶けづらいっぽいのでしつこく混ぜた方がいいです。とんこつ...
サンヨー食品 「サッポロ一番 かねふく監修 ピリ辛明太子味 焼そば」
明太子の「かねふく」監修のカップ焼そば 今回のカップ麺は、サンヨー食品の「サッポロ一番 かねふく監修 ピリ辛明太子味 焼そば」。明太子の「かねふく」監修による商品です。サンヨー食品からは定期的に「かねふく」監修のカップ麺が出ているのですが、このブログではそれほど紹介できておらず、とんこつラーメンと焼そばを1度ずつ、いずれもハンサム氏がレポしていました。今回久々の「かねふく」監修商品のレポとなります。こ...
- 「あごだし」と「とんこつ」を使用した博多らしいカップ麺
「九州産焼きあご」と「九州産豚骨」を使用した今回のカップ麺2品、果たしてどんな味になっているのか食べるのが楽しみです。
内容物、価格、購入額など

左が「明太あごだし味」で右が「明太とんこつ味」。どちらも別添袋は「特製スープ」、「かやく」、「調味油」の3つ。「特製スープ」はどちらも粉末です。

先入れの「かやく」を開けた状態。明太子そぼろの量は「明太あごだし味」の方が多いですが、「明太とんこつ味」にはそのかわりにキクラゲやいりごまが入っています。麺の太さは両者同じくらい見えますが、「明太あごだし味」が黄色っぽく、「明太とんこつ味」は白っぽい色でした。湯戻し時間はそれぞれ3分、2分で、違いがあります。
サッポロ一番 かねふく監修 明太あごだし味 醤油ラーメン

商品概要
最初に食べるのは、「サッポロ一番 かねふく監修 明太あごだし味 醤油ラーメン」。今回の変動枠の方ですね。博多では、焼きあごを使っただしは、名物の水炊きやうどん、雑煮などにも使われています。九州ではおなじみのだしで、広く一般的に使われています。
今回はそのあごだしを用いたしょうゆラーメンで、「九州産焼きあご」を約30%使用しているとのこと。かねふくの明太子を使用した明太そぼろに加えてあごだしを使用していることで、九州、博多らしさを前面に押し出した一杯になっています。
品名 | サッポロ一番 かねふく監修 明太あごだし味 醤油ラーメン |
---|---|
メーカー | サンヨー食品 |
発売日 | 2018年12月10日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 3袋(特製スープ・かやく・調味油) |
定価 | 税別180円 |
取得価格 | 税別118円(ドン・キホーテ) |
「サッポロ一番 かねふく監修 明太あごだし味 醤油ラーメン」食べてみた!

- スープ
焼あごの魚介だしと鶏ガラを組み合わせたベースにしょうゆの香る、あっさり味のスープです。表面に油を浮かせることでこってり感を演出していますが、基本的にはあっさり味で、あごだしがメインの味でした。あごだし特有の筋の通った味わいを感じられ、あっさりな割には力強さを感じる味に仕上がっていました。
スープに明太子パウダーが入っているとのことですが、正直、それほど存在感はありません。よく味わうと明太子を感じなくもないのですが、これが明太子パウダーの効果なのか、具の明太子そぼろの効果なのかは判別がつきませんでした。ほぼあごだししょうゆ味という理解で良いと思います。
- 麺
縮れのある中細油揚げ麺です。廉価商品でよく見るタイプの麺に見受けられ、特にこの商品のために作られた麺ではないように思います。今回、スープがかなりあっさりしているので、油揚げ麺臭が多少感じられますが、元来それほど匂いが強い麺ではないので、スープの味を壊してしまうような油揚げ麺臭ではなかったです。
麺量は55gで、定価税別180円のどんぶり型商品としてはちょっと少なめです。量はやや物足りない印象でした。
- 具
明太子味付そぼろは結構たくさん入っています。次にレビューする「明太とんこつ味」よりもだいぶ多かったです。量が多い上に、噛みしめると明太子はっきりわかる味で、これはかなり優秀な具なのではないでしょうか。
一方で、明太子そぼろとあごだししょうゆ味スープとの相性は、良いとも悪いとも感じませんでした。両者組み合わせて、「うしおととら」になったり、「悟空とベジータ」になったりはしてなかったですかね。あごだしの中で明太子の味がしてるなぁと思う程度でした。
他にはキャベツとネギが入っていましたが、それほど特徴的な存在ではなかったです。明太子そぼろの存在感はあったものの、具のボリュームは価格を考えるとちょっと物足りなかったです。
栄養成分表
1食70g(めん55g)あたり
エネルギー | 299kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟252kcal |
∟スープ | ∟47kcal |
たん白質 | 6.3g |
脂質 | 11.4g |
炭水化物 | 42.7g |
食塩相当量 | 5.3g |
∟めん・かやく | ∟1.5g |
∟スープ | ∟3.8g |
ビタミンB1 | 0.33mg |
ビタミンB2 | 0.58mg |
カルシウム | 262mg |
サッポロ一番 かねふく監修 明太とんこつ味 ラーメン

商品概要
次は「サッポロ一番 かねふく監修 明太とんこつ味 ラーメン」を食べていきます。このブログでは食べたことなかったですが、今回で4回目の発売のようです。恒例商品ですね。
明太子に加えて、「九州産豚骨100%使用」とのことで、両者を組み合わせることでこちらの商品も九州、博多らしさを押し出した商品になっています。
品名 | サッポロ一番 かねふく監修 明太とんこつ味 ラーメン |
---|---|
メーカー | サンヨー食品 |
発売日 | 2018年12月10日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 3袋(特製スープ・かやく・調味油) |
定価 | 税別180円 |
取得価格 | 税別118円(ドン・キホーテ) |
「サッポロ一番 かねふく監修 明太とんこつ味 ラーメン」食べてみた!

- スープ
やや甘みを感じる、臭みの一切ないとんこつスープです。乳白色のスープで、クセはまったくないものの、甘みと油分によってちょっとこってり感のある味に仕上がっています。「明太あごだし味」に比べるとだいぶこってりしていますが、大きな特徴のあるスープではないように思います。ごま油がもうちょっと香っても良かったように思います。
明太子パウダーが入っているとのことですが、明太子というか魚介の風味を少し感じられます。「明太あごだし味」に比べるとクセのある味ではないため、明太子が多少目立ちやすくなっているのかもしれません。商品としての特徴を出すなら、もっとガンガン明太子を効かせて欲しかったですかね。
- 麺
「細めん」と書かれていますが、中細程度の油揚げ麺です。色味はだいぶ白っぽいですが、「明太あごだし味」と太さはそれほど変わらないのではないかと思います。多少太めな上に縮れもあるので、ストレート形状が特徴の博多麺っぽさはあんまりありません。色だけですかね。
スープとのバランスは良く、味の邪魔をしないでほどほどに主張できていました。油揚げ麺臭がそれほど強くないことが大きく奏功していたように思います。
- 具
明太子そぼろは「あごだし味」に比べると少なめですが、キクラゲやいりごまが入って、とんこつラーメンらしい具の構成となっています。
明太子そぼろは、スープの中に入っても明太子らしい味と辛味でそれなりに存在感がありました、しっかり明太子の味で優秀な具だと思います。さすがよく使われる組み合わせだけあって、まろやかなとんこつスープとの相性も抜群でした。
キクラゲやいりごまもとんこつラーメンらしい具でした。キクラゲはそれなりに入っていて、コリコリした食感がなかなか目立っていました。いりごまは風味が良かったですが、量はもうちょっと欲しかったところ。とんこつスープ自体はクセがない味なので、いりごまの風味でもうちょっとエッジが立つと良かったかもしれません。
栄養成分表
1食71g(めん55g)あたり
エネルギー | 331kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟273kcal |
∟スープ | ∟58kcal |
たん白質 | 6.9g |
脂質 | 15.7g |
炭水化物 | 40.6g |
食塩相当量 | 5.6g |
∟めん・かやく | ∟1.3g |
∟スープ | ∟4.3g |
ビタミンB1 | 0.33mg |
ビタミンB2 | 0.58mg |
カルシウム | 229mg |
オススメ度(標準は3です)
サッポロ一番 かねふく監修 明太とんこつ味 ラーメン ★★★☆☆☆☆☆☆☆(3)
「かねふく」監修のカップ麺で、どちらも明太子そぼろの入った一杯でしたが、スープに明太子感がもっと強く出るとわかりやすくて良かったかなと思います。明太子を前面に出した商品にもかかわらず、ほぼ明太子そぼろに頼り切っているように感じました。「あごだし」と「とんこつ」のスープで、どちらも九州らしさ、博多らしさを出していますが、それ以前に、明太子のカップ麺であることをもっと押し出してもらいたかったです。
このページでは、「ペヤングやきそば」がこれまでに発売してきた歴代の個性的、変わり種の商品を紹介していきます。 目次 1. はじめに 2. 【変わり種食材】を使用したペヤングやきそば ペヤング イカスミやきそば ペヤング チョコレートやきそば ギリ ペヤング ソースやきそば プラス納豆 ペヤング カレーやきそば プラス納豆 夜のペヤング やきそば 夜食ver. 3. 激辛のペヤングやきそば ペ...
このページでは、おやつカンパニーのミニカップラーメン(駄菓子)、「ブタメン」シリーズのうち、100円ショップダイソーで買える5種類の商品、「ブタメン とんこつ味」、「ブタメン しょうゆ味」、「ブタメン タンしお味」、「ブタメン カレー味」、「ブタメン 和風らーめん味」を食べてレビューしていきます。 目次 1. 「ブタメン」はどんなカップラーメン(駄菓子)? 2. ブタメン とんこつ味 3. ブタメン しょうゆ味 ...