
このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「黒ごまたくさん担々麺」(サンヨー食品が販売)を食べてレビューしていきます。
「黒ごまたくさん担々麺」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「黒ごまたくさん担々麺」。2018年12月10日発売の新商品。セブン&アイグループのPB「セブンプレミアム」のカップ麺です。サンヨー食品が販売し、製造はサンヨー食品系のカナヤ食品が担当しています。「黒ごまたくさん担々麺」は、今回で3度目の登場となるセブンプレミアムの人気商品です。
- 今回3回目の発売となる「黒ごまたくさん担々麺」は黒ごまたくさんでコスパ抜群
最初に発売された2017年1月発売の「黒ごまたくさん担々麺」。黒ごまのあまりの衝撃に、このブログで★8をつけました。定価税込138円という安価でこんなおいしいものを出してしまって良いのか、他の商品売れなくなるのではないかと心配までしてしまう(余計なお世話w)、最強の担々麺でした。
どうもオサーンです。今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「黒ごまたくさん担々麺」。先週からセブンの店頭に「野菜たくさんタンメン」とともに新たに陳列された商品です。製造はサンヨー食品。セブンプレミアムの現行商品である「豆腐が入った豆乳担々麺」や「豆腐たくさんあんかけ風醤油拉麺」と同じ感じのパッケージ&同じ製造メーカーということで、おそらく同じシリーズという位置づけだと思われます。豆腐にごまに野菜とい...
昨年も発売されていた黒ごま使用の担々麺 今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「黒ごまたくさん 担々麺」。製造はサンヨー食品。昨年も同名商品が発売されていましたが、当時よりセサミンが30%増量しているとのこと。昨年出ていた商品は黒ごまメインの担々スープで強い黒ごまの味が効いていながら、辛さとシビレもしっかりあって、このブログでは★8を付けたすごいスープでした。セサミン30%増量した今年のスープは果たしてどう...
- カップスターからも出ていた「黒ごま担々麺」
今回のカップ麺は、サンヨー食品の「サッポロ一番 カップスター 黒ごま担々麺」。カップスターの新作です。このブログではカップスターってあんまり食べていないんですよね。今回は黒ごま担々麺ということで、サンヨー食品で黒ごま担々麺だと、このブログでの評価★8のセブンプレミアム「黒ごまたくさん担々麺」を思い出してしまいます。セブンじゃなくてもあの味を買えるなら大きなメリットですが、果たしてどんな味なんでしょうか...
- 2018年版「黒ごまたくさん担々麺」は全粒粉入りの麺になった
期待の大きい商品なので、今年の「黒ごまたくさん担々麺」がどんな味になっているのか、食べるのが楽しみです。しっかり食べたいと思います。
内容物、価格、購入額など

別添袋は「液体スープ」1袋。後入れです。写真で黒く写っているのは黒ごまで、かなりたくさん入っていることがわかります。今年も黒ごまが猛威を奮っていそうです。
品名 | 黒ごまたくさん担々麺 |
---|---|
メーカー | セブンプレミアム(サンヨー食品が販売) |
発売日 | 2018年12月10日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(液体スープ) |
定価 | 税込138円 |
取得価格 | 税込138円(セブンイレブン) |
価格は昨年までと同じ138円で、かなりお得な価格設定となっています。
栄養成分表
1食83g(めん50g)あたり
エネルギー | 375kcal |
---|---|
たん白質 | 9.9g |
脂質 | 19.6g |
炭水化物 | 42.0g |
∟糖質 | ∟37.7g |
∟食物繊維 | ∟4.3g |
食塩相当量 | 4.7g |
∟めん・かやく | ∟1.6g |
∟スープ | ∟3.1g |
ビタミンB1 | 0.37mg |
ビタミンB2 | 0.58mg |
カルシウム | 322mg |
セサミン30%増量の昨年バージョンと比較しても、栄養成分にそれほど大きな違いはないようです。カルシウム量から判断するに、おそらくセサミン30%増のまま今回も高止まりしているものと思われます。
スープ
みそ味ベースの担々麺スープで、白ごまではなく黒ごまの練りごまを使っているのが大きな特徴です。唐辛子のピリ辛程度の辛味と、それよりちょっと強めに花椒のシビレが効いています。
黒練りごまと花椒の効いた担々麺スープ

- 黒練りごまを使用した黒いスープ
ちなみに少年オサーン氏は、真っ白な顔して黒い歯のおっさんが「おじゃる」だの「まろは・・・」など気持ち悪い変な言葉使っているのが怖くなって泣き出したそうです。黒い顔に白い歯なら健康的なんですけどね。
- 黒ごまと白ごまの違い
香ばしい黒ごまを使った練りごまをスープに使用することで、白ごまよりもクセのある味に仕上がります。また、黒ごまはポリフェノールを多く含むことでも知られているため、より健康志向のイメージが強くなるように感じました。いつも白練りごまで慣れているので、白いと思っているものが黒くなるだけでもうすごいインパクトです。
- 唐辛子の辛味と花椒のシビレはほどほど
黒練りごまの香りも、辛さの度合いも、昨年発売のものと比べてそう大差はなさそう。今年の「黒ごまたっぷり担々麺」のスープもしっかりおいしかったので、昨年までにファンになった方は今年も満足できるはずです!
麺
中細で縮れのついた油揚げ麺が使用されています。今年から全粒粉を使った麺に変更になっており、黒ごま+全粒粉で、健康イメージが増しています。
全粒粉入り麺の効果はよくわからなかった

全粒粉使用の麺に変更になりましたが、見た目には全粒粉の麺特有の黒いつぶつぶは視認できませんでした。全体的にやや黒っぽくなった気がしましたが、スープが真っ黒なので正直良くわかりません。表皮の粒が視認できないのは、全粒粉の割合が小さいからのか、細かく砕いているからなのか、私にはよくわかりませんでした。
ちょっとかための中細麺で、以前よりややボソボソした食感になったかなと感じたものの、食感も味も全粒粉入りの影響があるのかどうかよくわからなかったです。よくわからないけど、全粒粉入っていると言うんだから健康的になった!くらいに思っておけば良いのかなと思います。
昨年までと同様、黒ごまの主張の強いスープに対し、麺がかための食感でしっかり主張できており、スープと麺のバランスは良いと感じました。また、油揚げ麺臭がそれほど漂ってこないので、スープの味を邪魔していなかったのも良かったです。
具
大量の粒黒ごまと、チンゲン菜がたくさん入っています。肉そぼろはそれなりの量です。
黒粒ごまとチンゲン菜がたくさん入っている

- 写真では黒粒ごまの多さがなかなか伝わらず申し訳ない
普通の担々麺の粒白ごまの香ばしさも良いですが、こちら黒粒ごまもそれとは違う独特の香ばしさが光ります。なんていうんですかね、白ごまのちょっとしたまったり感と引き換えに、健康的なもの食べている気分とクセのある味わいを手に入れた感じです。
- チンゲン菜もたくさん入っていて健康イメージを高めている
もちろんチンゲン菜は担々麺によく使われる野菜だから入っているのでしょうが、ちょっと健康志向的な意図も感じなくもありません。税込138円という価格設定でありながら、安易にカップ麺でよく使われるキャベツを使うのではなく、しっかりチンゲン菜を使ったのは評価できるところだと思います。
オススメ度(標準は3です)
- セブンプレミアム 「黒ごまたくさん担々麺」
3回目の発売となる「セブンプレミアム 黒ごまたくさん担々麺」でしたが、基本的には前回2017年12月発売のものとそれほど違いはないように感じました。今回から全粒粉を使用した麺に変更になっていますが、私の舌では前回までの麺との違いはよくわかりませんでした。今回も黒練りごまと黒粒ごまのリッチな一杯で、とても定価税込138円の商品とは思えないレベルの高さでした。粒ぞろいのセブンプレミアムカップ麺の中でも特に秀逸な商品だと思います。
このページでは、「ペヤングやきそば」がこれまでに発売してきた歴代の個性的、変わり種の商品を紹介していきます。 目次 1. はじめに 2. 【変わり種食材】を使用したペヤングやきそば ペヤング イカスミやきそば ペヤング チョコレートやきそば ギリ ペヤング ソースやきそば プラス納豆 ペヤング カレーやきそば プラス納豆 夜のペヤング やきそば 夜食ver. 3. 激辛のペヤングやきそば ペ...