
このページでは、日清食品のカップ麺、「日清麺職人 鴨だし」を食べてレビューしていきます。
「日清麺職人 鴨だし」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、日清食品の「日清麺職人 鴨だし」。2018年12月10日発売の、「日清麺職人」シリーズの新商品で、先日レポ済の、「日清麺職人 ふぐだし」と同時発売のカップ麺です。
- 「高級食材」がテーマの麺職人2品「鴨だし」「ふぐだし」
ふぐだしの珍しいカップ麺「日清麺職人 ふぐだし」は炙ったふぐヒレが香ばしい一杯!
このページでは、日清食品のカップ麺、「日清麺職人 ふぐだし」を食べてレビューしていきます。 「日清麺職人 ふぐだし」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、日清食品の「日清麺職人 ふぐだし」。2018年12月10日発売の、「日清麺職人」シリーズの新商品です。ふぐだしを使った、カップ麺では非常に珍しい一杯で、「日清麺職人 鴨だし」との同時発売となっています。 カップ麺では珍しいふぐだしを使った一杯 今回の...
- 「鴨だし」はすでにお蕎麦の専売特許ではなくなった
最近のカップ麺で思い浮かぶのは、まずはローソン限定商品の「麺屋武蔵 無双新免 鴨だしら~麺」。この商品は必ずしも鴨が主役というわけではなく、フォアグラ風味の背脂が目立っていましたが、しっかり鴨だしの甘みを感じられるスープでした。
ローソン限定!フォアグラ風味の「麺屋武蔵」高級カップ麺!「麺屋武蔵 無双新免 鴨だしら~麺」
このページでは、ローソン限定のカップ麺、「麺屋武蔵 無双新免 鴨だしら~麺」(ヤマダイ製)を食べてレビューしていきます。 「麺屋武蔵 無双新免 鴨だしら~麺」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、ローソン限定、ヤマダイの「麺屋武蔵 無双新免 鴨だしら~麺」。2018年12月4日発売の新商品で、ローソン限定のカップ麺としてレギュラー化している「麺屋武蔵カップ麺」シリーズのどんぶり型ノンフライ麺新バージョンで...
東洋水産 「マルちゃん 縦型ビッグ しば田 中華そば」 (2回目)
どうもオサーンです。今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 縦型ビッグ しば田 中華そば」。このブログ2回目の登場。前回発売は昨年の7月。TRYの昨年は新人賞部門で1位、今年は名店部門しょう油で1位とのことなので、確実にステップアップしていますね。印象的なしょうゆ味のスープだったので記憶に強く残っています。お店は調布にあり、鴨ダシと煮干しダシのしょうゆラーメンで有名なお店のようですね。 商品概要...
- 実は「日清麺職人」でも2度、鴨だしスープの商品が出ている
どうもオサーンです。最近暑いからか、ブログ書くのがちょっとスランプ気味。頭がうまく働かなくてうまく文章書けません。夏は嫌じゃー。え?夏に限らずオマエはいつもうまく書けていないって?ほっとけ!w 今回のカップ麺は、日清食品の「日清麺職人 鴨だし」。「日清麺職人」シリーズの新商品で、このブログでは2回目の登場です。パッケージに「ありがとう15周年」と書かれていますが、パッケージだけ見ると何が15周年だかさ...
どうもオサーンです。またMH4の話ですが、やっとのことゴア・マガラを倒しました。20回くらい挑戦してやっとです。20回もやってると自ずとゴア・マガラの動きを読めるようになり、狂竜状態でもそれなりに相手攻撃を回避できるようになりました。でもゴア・マガラに対し回避ができるようになっただけで、他のモンスター相手だとまだまだヘタッピなオサーンなのでした。早くハンサム氏のように紙装備で強いモンスター倒せるくらい上...
今回の商品にもこれらに負けない味を期待したいところですが、果たしてどんな味に仕上がっているのでしょうか。
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「後入れ液体スープ」と「かやく」の2袋。

先入れの「かやく」を開けた状態。ネギのカットが大きくそれなりに入っているため、同時発売の「ふぐだし」よりは具が多そう。それでも少ないですけどね。今回も全粒粉入りが視認できる麺です。
品名 | 日清麺職人 鴨だし |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2018年12月10日(月) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 2袋(後入れ液体スープ・かやく) |
定価 | 税別180円 |
取得価格 | 税込108円(イオン) |
栄養成分表
1食93g(めん65g)あたり
エネルギー | 280kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟258kcal |
∟スープ | ∟22kcal |
たん白質 | 8.6g |
脂質 | 3.2g |
炭水化物 | 54.3g |
食塩相当量 | 6.7g |
∟めん・かやく | ∟1.8g |
∟スープ | ∟4.9g |
ビタミンB1 | 0.27mg |
ビタミンB2 | 0.45mg |
カルシウム | 146mg |
「ふぐだし」のスープ8kalに比べると、今回は22kcalなのでちょっと高め。とは言っても他の商品に比べるとかなり低いんですけどね。具が少ない割にはめん・かやくは258kcalあるので、全粒粉を使っている麺のカロリーが高めなんだと思われます。
スープ
鴨だしの効いたしょうゆ味の甘めのスープです。ほのかにかつおや昆布といった和風だしの存在も感じられます。
鴨だしと和風だしを効かせた蕎麦つゆのようなスープ
- 鴨だしと鴨油が香るがおとなしめ

鴨だしの効いたしょうゆ味のスープで、甘めに味付けられています。同じ鴨だしでも、「日清のどん兵衛 鴨だしそば」のような、ガツンとくる鴨だしではなく、じんわりやわらかく香っています。鴨だしとしてはあっさり味傾向です。表面には油脂が少し浮いており、これは鴨油かと思われますが、鴨油の効き方もおとなしめです。「鴨だしそば」のようなリッチな鴨の効かせ方ではありませんでした。
最近の「麺職人」シリーズの他の商品に見られる傾向と同じように、ヘルシー志向のスープのようです。
- まるでお蕎麦のつゆのような、鴨だしと和風だしの組み合わせ
鴨だし+和風だしの組み合わせとなると、やはりどうしてもお蕎麦のつゆっぽくなってしまいます。蕎麦つゆらしさが全開な半面、蕎麦つゆを否定できるようなラーメンらしさが今回のスープにはあんまりないんですよね。敢えて言えばしょうゆの効かせ方がお蕎麦としてはちょっと弱いかなといった感じですが、でもきちんとしょうゆ味ですからね。お蕎麦の麺が入っていてもそれほど違和感はないように思います。
麺
「日清麺職人」のいつもの全粒粉が練り込まれていることがわかるストレート形状で中細のノンフライ麺で、同時発売の「ふぐだし」ともまったく同じ麺のようです。
全粒粉入りのノンフライ麺

- 麺の甘みが強く感じられる、麺が主役の構成
- 湯戻し時間経過後にしっとり食感が増して本格化
規定の湯戻し時間は4分ですが、個人的には4分よりもっと長い時間戻す方が魅力が増してくる麺なんじゃないかと思っています。前半戦はややほぐれの悪さがあるものの、後半戦のしっとり食感はかなり本格的です。
具
細かい大豆鴨ミンチ、「ふぐだし」にも入っていた花形のカマボコ、そしてネギが入っています。
具は少ないが「ふぐだし」よりは多い

- カモネギでお蕎麦感さらに強まる
鴨だしにネギの組み合わせとなると、いよいよお蕎麦感が増してきます。乱獲されすぎて数が少なくなってしまうレベル。結果的にお蕎麦に似てしまったというよりは、メーカーが敢えてお蕎麦に寄せている感じがしますがどうでしょうか。
- 大豆鴨ミンチは肉感も鴨味も足りない
オススメ度(標準は3です)
- 日清食品 「日清麺職人 鴨だし」
おとなしめに鴨だしを効かせたスープと、麺職人の全粒粉入りノンフライ麺の相性がよく、麺の甘みが活きる麺主役の一杯です。スープの鴨だし鴨油に和風だしがほんのり効いており、また、具として使われているネギの存在によって、麺以外はお蕎麦の雰囲気を醸し出す構成になっていました。「日清のどん兵衛 鴨だしそば」に比べるとおとなしめの鴨味で物足りなさもありますが、麺のおいしさが前に出た商品でした。
このページでは、「ペヤングやきそば」がこれまでに発売してきた歴代の個性的、変わり種の商品を紹介していきます。 目次 1. はじめに 2. 【変わり種食材】を使用したペヤングやきそば ペヤング イカスミやきそば ペヤング チョコレートやきそば ギリ ペヤング ソースやきそば プラス納豆 ペヤング カレーやきそば プラス納豆 夜のペヤング やきそば 夜食ver. 3. 激辛のペヤングやきそば ペ...