
このページでは、「ペヤングやきそば」がこれまでに発売してきた歴代の個性的、変わり種の商品を紹介していきます。
1. はじめに
2. 【変わり種食材】を使用したペヤングやきそば
ペヤング イカスミやきそば
ペヤング チョコレートやきそば ギリ
ペヤング ソースやきそば プラス納豆
ペヤング カレーやきそば プラス納豆
夜のペヤング やきそば 夜食ver.
3. 激辛のペヤングやきそば
ペヤング 激辛焼そば
ペヤング 激辛カレーやきそば
ペヤング 激辛やきそば おたすけマヨネーズ
ペヤング 激辛やきそば 超大盛
ペヤング もっともっと激辛MAX やきそば
ペヤング すっぱからMAX やきそば
ペヤング からしMAX ソースやきそば
ペヤング 激辛やきそばEND
4. ペヤング MAXやきそば
ペヤング にんにくMAX やきそば
ペヤング わかめMAX やきそば
ペヤング パクチーMAX やきそば
ペヤング 背脂MAX やきそば
ペヤング 酸辣MAX やきそば
ペヤング 鉄分MAX やきそば
5. その他の変わり種ペヤングやきそば
ペヤング ソースやきそば 超超超大盛 GIGAMAX
ペヤング ソースやきそば 超大盛
ペヤング 和風焼き蕎麦
6. まとめ
1. はじめに
- 「ペヤング スカルプDやきそば」が大きな話題に
スカルプDとペヤングの夢の?コラボ実現!まるか食品 「ペヤング スカルプDやきそば」
このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング スカルプDやきそば」を食べてレビューしていきます。 「ペヤング スカルプDやきそば」はどんなカップ焼そば? 今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング スカルプDやきそば」。2018年12月3日発売の新商品で、アンファーの育毛シャンプー「スカルプD」とタイアップしたカップ焼そばです。ついにペヤングさん組む相手が食べ物関連ではなくなってしまいました。 ま...
- ペヤングの変わり種は「スカルプDやきそば」だけじゃない!
そこで今回は、ペヤングが過去にどんな個性的、変わり種のカップ焼そばを出してきたのか振り返って紹介していきたいと思います。本当にいろんなカップ焼そばが出ていました。
2. 【変わり種食材】を使用したペヤングやきそば
ここでは、インパクトのある変わり種の食材を使ったペヤングやきそばを紹介していきます。発売当時は、「こんなもの使ってカップ麺作って大丈夫なのか?」と驚きがあったカップ焼そばです。なお、いずれの商品も現行ラインナップからはなくなってしまっています。変わり種はなかなかレギュラー化しづらいです。
ペヤング イカスミやきそば

- 真っ黒で不気味なペヤング
どうもー、ハンサムです。今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング イカスミやきそば」です。いやー、ペヤング強気ですねw イカスミなんて好きじゃない人もけっこう多いのに。自分は大好きですけどねー。でもそういうマニアックなところ好感が持てますw 赤→黄色→黒…ときて、次は緑のグリーンカレーとかやってほしいですねー。その次はオレンジでトムヤムクン。その次は紫で紫芋焼そば…w ソースは、「イカスミを豊富に...
ペヤング チョコレートやきそば ギリ

- チョコと油揚げ麺が奏でる不協和音w
この商品、不評だったのか、2018年のバレンタインシーズンには発売されませんでした。
今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング チョコレートやきそば ギリ」。先週の明星食品のチョコソース焼きそばに続いて、今週はペヤングからもチョコレート焼そばが登場。「ギリ」と言うのはギリギリ食べられるということでしょうか。明星のチョコソースは2代目にしてきちんと食べられる味に仕上げてきましたが、今回のペヤングは果たしてどうでしょうか。塩系味のないスイーツ焼そばちょっと期待しています。 商品...
ペヤング ソースやきそば プラス納豆

- ノーマルペヤングやきそばに納豆を入れただけ
実際は、いつもの「ペヤング ソースやきそば」に入っているふりかけ&スパイスをフリーズドライの納豆に置き換えただけの商品で、無難ではあるものの、フリーズドライ納豆だけでは納豆味の威力が弱く、せっかくの納豆味なのにそれを活かしきれてない印象でした。
今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング ソースやきそば プラス納豆」。セブン&アイグループ特別ということで、セブン&アイ限定商品です。私の行ったセブンではこの商品を大々的にプッシュしていました。インパクト強いですよね。でも今まで納豆の入ったカップ麺ってあまり見かけなかったんですが、どうしてなんでしょうね。最近個のブログに登場していないハンサム氏は、安いしょうゆラーメンのスープに納豆を投入すると最強と...
ペヤング カレーやきそば プラス納豆

- なぜか金色の豪華パッケージだったカレーやきそばプラス納豆
なぜかパッケージが無駄に金色で豪華なのにビビりました。
あの「ペヤング 激辛焼そば」をさらに辛くした「もっともっと激辛MAX」!! 今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング カレーやきそば プラス納豆」。セブン&アイグループ各店の専用商品で、「ペヤング」の新商品。ついにきましたカレーに納豆。ペヤングお得意のキワモノです。キワモノと言っても納豆カレーはココイチでは普通にメニューとして出ているし、しかもうまい。今回もひときわ目がいく商品ではあるものの、ココイチの...
夜のペヤング やきそば 夜食ver.

- マカ入りは認識できない、ピリ辛ペヤング
「夜のペヤング」で「マカ入り」だからといって、別に夜に元気になったりはしませんでしたよ。マカが入ってるのもよくわかりませんでした。
味の想像ができない「夜のペヤング」 今回のカップ麺は、まるか食品の「夜のペヤング やきそば 夜食ver.」。1月15日発売で発売日からもう1ヶ月以上経ってしまいましたが、「ペヤング」の(新)商品です。今回のペヤングは「夜のペヤング」と銘打たれた何とも淫靡な一杯。え?淫靡じゃない?私の想像がたくましいだけでしょうか。マカとか入っているらしいしそんなことないですよね?うんそんなことないはず。「ピリ辛ソース味」と...
【変わり種食材】を使用したペヤングやきそば まとめ
3. 激辛のペヤングやきそば
ペヤングと言えば「激辛」を思い浮かべる人は多いかもしれません。発売する商品に占める激辛商品の割合が極めて高いです。あの「激辛ペヤング」の赤いパッケージは鮮烈ですしね。ついに「ペヤング 激辛やきそばEND」なる、激辛ペヤングの最終形態まで登場しました。
ここからは、歴代ペヤングの主な激辛焼そばを見ていきます。
ペヤング 激辛焼そば

- 「ペヤング 激辛やきそば」がデビューしたのは2011年2月
今もおなじみの真っ赤なパッケージが恐怖感を煽っています。赤って危険色ですよね。
どうもー、ハンサムです。今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 激辛焼そば」です。まるか食品のHPでこのパッケージを見た時は笑っちゃいましたねーw いいなぁ、ペヤングw この出で立ち、そして激辛と書くからには本当に激辛な気がするw ソースは、「口の中に刺激を受けるほどの激辛ソース」だそうです。最初、ちょっと甘い香りがします。普通のペヤングの、あのちょっと鼻にくる匂いは全然ないです。そして当然...
ペヤング 激辛カレーやきそば

- 激辛カレー味のペヤング
現在この商品はラインナップにありませんが、「ペヤング 超大盛やきそば ハーフ&ハーフW激辛」の片割れとして、激辛ペヤングと共演しています。
どうもー、ハンサムです。ここ数日涼しい日が続いています。いつもお盆を過ぎるとちょっと空気が変わるのを感じるんですが、この涼しさがそれなのかどうか…うっかりホッとすると、暑さがぶり返した時辛いので信じないようにしていますw さて、今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 激辛カレーやきそば」です。前回の遠慮なし激辛やきそばのトラウマが…w ソースは、麺と混ぜると汁気がほとんどなくなってから...
ペヤング 激辛やきそば おたすけマヨネーズ

- 激辛ペヤング、アゲイン
レビューをしたハンサム氏、この商品に★8をつけています。
どうもー、ハンサムです。今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 激辛やきそば おたすけマヨネーズ」です。前回、ものすごく辛くて、まさに火が出ちゃうんじゃないかってぐらいだったんですがw,今回のおたすけマヨネーズでまろやかになってくれるのか? 楽しみです! ソースは、「口の中に刺激を受けるほどの激辛ソース」「おたすけマヨネーズを入れることで味がまろやかになり、ソースが激辛すぎて食べられない方で...
ペヤング 激辛やきそば 超大盛

- 激辛焼そばを超大盛で食べるという拷問
真っ赤なパッケージが大きいということだけでもすごいインパクトです。グワジンっぽい。
今回のペヤング超大盛は激辛のあの赤いヤツ 今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 激辛やきそば 超大盛」。まるか食品復活前にも激辛の超大盛はあったと思っていましたが、今回が初登場のようです。赤いヤツは戦隊モノなら真ん中にいる主役、敵役でもシャアみたいに筆頭にくる脇役で、いずれにせよ物語の中で中心的な役割を占めることが多いわけですが、それにしてもこの赤い巨体、禍々しいものにしか見えないw 敵役...
ペヤング もっともっと激辛MAXやきそば

- あの「ペヤング 激辛焼そば」をさらに辛くしたペヤング
パッケージに人の顔入れちゃうインパクトはなかなかすごかったです。「誰だこの人?」って全国で何人の人が口に出したことかw
あの「ペヤング 激辛焼そば」をさらに辛くした「もっともっと激辛MAX」!! 今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング もっともっと激辛MAXやきそば」。コンビニ先行発売の新商品です。あの「ペヤング 激辛やきそば」をさらに辛くした「もっともっと激辛MAX」!!。個人的にはカップ麺で最も辛い商品だと思っているペヤング激辛焼そばをさらに辛くするとか、もうアホかと(良い意味ですよ)。もう若くないこの体だと、食べた後の...
ペヤング すっぱからMAX やきそば

- 強烈な酸っぱさと辛さの両立はできたいたが・・・
具にえびを入れてトムヤムクンっぽくしていましたが、酸っぱいし辛いしえびも入っているのに、全然トムヤムクンっぽくなかったです。
酸味と辛味がMAXのペヤング 今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング すっぱからMAX やきそば」。2018年4月16日にコンビニ先行で発売され、その後5月7日に一般発売された「ペヤング」シリーズの新商品です。私はペヤングの新商品が手に入り難い地域に在住のため手に入れるのがだいぶ遅くなってしまいましたが、今週(先週も先々週も)新商品がかなり少なくブログ書くネタに窮していたため渡りに船でした。酸っぱいペヤングと言...
ペヤング からしMAX ソースやきそば

- 頭にガツンとくるからしがインパクト大のペヤング
パッケージにまた人の顔が写ってるよ・・・誰なんだ。
からしの攻撃に脳天まで打ち抜かれ悶絶!!まるか食品 「ペヤング からしMAX ソースやきそば」
からしを使用した「ペヤングMAXやきそば」の新商品にして問題作? 今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング からしMAX ソースやきそば」。2018年8月6日にファミリーマート先行で発売された、「ペヤング」シリーズの新商品です。1ヶ月後にドン・キホーテでも発売されるそうです。 今回のMAXはなんと「からし」。唐辛子で辛いカップ焼そばはありますが、からしというのは珍しいですよね。「からし」で「MAX」とくれば、もう目...
ペヤング 激辛やきそばEND

- 「激辛ペヤング」の【終末】
「もっともっと激辛MAX」ではそれほどわからなかった「激辛ペヤング」との辛さの違いですが、この一杯は段違いで辛かったです。別格です。まさに【終末】。ペヤング最強どころかカップ麺最強の辛さと言っても過言ではないと思います。
【激辛の終末】 「ペヤング 激辛やきそばEND」を通常「激辛ペヤング」と食べ比べ
ペヤング史上最強の激辛「END」終末の恐怖! 今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 激辛やきそばEND」。2018年8月27日発売の、「ペヤング焼そば」の新商品です。ただでさえ辛いシャア機体と同じ色のパッケージでお馴染みの通常の「ペヤング 激辛やきそば」ですが、「激辛」に「END」の入った、まさに「END」を「終末」と訳すのに相応しい、カタストロフな一杯のようです。どれだけ終末でカタストロフなのか、通常の「激辛や...
激辛のペヤングやきそば まとめ
4. ペヤング MAXやきそば
なにか1つ大きな武器を持っている、一点豪華主義のペヤングやきそばシリーズです。エースコックの「MEGA」シリーズとコンセプトが似ています。すでに激辛ペヤングの項にて触れているMAXやきそばもあるので、ここではそれ以外のものを見ていきます。
ペヤング にんにくMAXやきそば

- にんにくが猛威を奮うペヤングやきそば
パッケージに「まわりの人が・・・」と書かれていますが、まわりの人が何だっていうんだ!教えてくれ!
どうもー、ハンサムです。ご無沙汰しております。ちょっと多忙という事でブログお休みさせていただいてます。今回は販売地域の関係で助っ人として記事書いてますが、ぼちぼち戻ってこられそうかなーという感じになってきてます。戻ってきた時にはよろしくお願い致します(ぺこり さて、今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング にんにくMAXやきそば」です。久々の記事でかなりぶっ飛んでそうな商品、楽しみですw かや...
ペヤング わかめMAX やきそば

- エースコックわかめラーメンのお株を奪う大量のわかめ
今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング わかめMAX やきそば」。昨年11月の発売で前から食べたいと思っていたのですが、私の住む地域ではペヤングはコンビニとかには売っていなくてなかなか手に入れることができず、記事にするのがだいぶ遅くなってしまいました。今回ドンキで買いましたが、ドンキでは数種のペヤングが売っているもののわかめMAXは結構よく品切れしてるんですよね。たぶんかなり人気なんじゃないかと思います。...
ペヤング パクチーMAXやきそば

- 大量パクチーにパクチー味のソースを使ったペヤング
パクチーのような苦手な人が多いものを主役に据えてしまうメーカーの度胸はなかなかすごいと思いました。
今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング パクチーMAXやきそば」。ついにきましたねペヤング×パクチー。いつかくるんじゃないかと思っていましたが、いざきてみると期待と不安が半々です。遊び心をうまく味に昇華できているのか、とても楽しみです。ペヤングの遊び心はあんまり失敗している印象がないので、今回もたぶん大丈夫でしょう!ちなみにペヤングは私の住む地域では基本的に売っていないのですが、最近ブログではすっか...
ペヤング 背脂MAX やきそば

- 油そばテイストで背脂由来の豚脂の風味が強烈なペヤング
背脂なので豚のはずなんですが、なぜかパッケージは牛っぽい。しかもホルスタイン。
今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 背脂MAX やきそば」。出ました背脂MAX!ニンニクMAX、わかめMAX、パクチーMAXに続いて、ペヤングやきそばの4つめのMAXということになります。インパクトでいえば今回が最大なんじゃないですかね。そしてパッケージのデザイン。いつものカラー刷りではなくて、黒、白、シルバーの三色構成。最初見た時は牛の柄に見えてしまい、なぜ背脂(豚)なのに牛なのか不思議でした。牛の背脂なんて...
ペヤング 酸辣MAXやきそば

- 酸辣湯と言いつつ酸味のみが強調されてしまったペヤング
「極限的酸味」との謳い文句だが果たして・・・ 今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 酸辣MAXやきそば」。今年の4月10日に発売された商品ですでに新商品ではないですが、やっと手に入れることができたので食べてみたいと思います。ペヤングのMAX焼そばとしてはニンニク、わかめ、パクチー、背脂に続いて5作目となります。今までも取り上げているもの自体はそれほど驚きはないのですが、MAXであることが重要なんでしょう。や...
ペヤング 鉄分MAXやきそば

- 健康飲料のようなパッケージのペヤング
健康飲料のようなパッケージですが、描かれている人のやってることがほうれん草咥えながらえびと魚を両手に掲げてうぇーってやってる変態さんというのがなんともw
味の想像がつきにくい健康飲料のようなパッケージ 今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 鉄分MAXやきそば」。こりゃまたペヤングMAXシリーズに面白そうな商品の登場です。5つめのMAXシリーズですね。今回は健康飲料的なパッケージで面白い。えびと魚を手に持ってほうれん草加えているやつなんて普通に考えたら変態ですけどね。あんまりカップ焼そばっぽくないパッケージで味の想像がつかないですが、「香味野菜の効いたあっ...
MAXやきそば まとめ
5. その他の変わり種ペヤングやきそば
なにか1つ大きな武器を持っているペヤングやきそばシリーズです。エースコックの「MEGA」シリーズとコンセプトが似ています。すでに激辛ペヤングの項にて触れているMAXやきそばもあるので、ここではそれ以外のものを見ていきます。
ペヤング ソースやきそば 超超超大盛 GIGAMAX

- 通常サイズペヤングの4倍の麺量!カロリーなんと2142kcal!!
あまりの量の多さに目がいきますが、実は調理に必要なお湯の量が1300mlで、うちの電気ケトルでは沸かせない量でビビりました。久々にヤカンを引っ張り出してきました。
「ペヤング ソースやきそば 超超超大盛 GIGAMAX」の大きさを通常ペヤングと比較してみました!!
2142kcalの超超超大盛ペヤングは通常の約4倍の麺量!! 今回は、まるか食品の「ペヤング ソースやきそば 超超超大盛 GIGAMAX」を食べてみたいと思います。2018年6月18日に関東先行で発売された「ペヤング」シリーズの大型新商品で、文字通りノーマル「ペヤング」の約4倍の大きさという大きなカップ麺。まさかの2000kcal超え!「2142kcal」という、もうこれひとつ食べるだけで一般的な1日のカロリー摂取量を超えかねないカップ焼そ...
ペヤング ソースやきそば 超大盛

- 横に大きい、フェイスを食ってしまうペヤング
当時はこの2倍でも「パーティーサイズ」なんて揶揄されていたのに、4倍が出てしまった今となっては、そんな大きく見えなくなってしまってかわいそう。
今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤングソースやきそば超大盛タイプ」。2004年発売の商品です。ペヤングの現在の最大バージョンですね。私の住む北海道では本来ならばペヤングは手に入らないんですが、ドンキホーテに普通に売っているので買って食べてみることにしました。私の中でペヤングは最強の焼そばなので、定期的に(2ヶ月に1回くらい)猛烈に食べたくなります。ただでさえカロリーの高いカップ焼そばですが、今回は超大...
ペヤング 和風焼き蕎麦

- カップ焼そばスタイルのカップ焼き蕎麦
その後、カップ焼き蕎麦スタイルで2品出ましたが、2014年を最後にその後は発売されていません。おいしかったんですけどね。
どうもオサーンです。今日はそばを食べるのでそばについての薀蓄をひとつ。ざるそばともりそばの違いって、上に海苔があるかどうかというのが最近の認識ですが、そもそもはそばをつゆにつけて(浸して)食べるものはすべて「もりそば」で、そばの容器をざるにし、つゆに砂糖を使ったり、海苔を上にかけたりしたものが「ざるそば」だったそうです。ざるそばももりそばの一種でその高級版といったことろですね。ちなみに、つゆをつけ...
6. まとめ
以上のように、ペヤングは多種多様な変わり種カップ焼そばをたくさん出してきました。これからも、変わり種食材、激辛、一点豪華主義のMAX、超大盛あたりが今後も核となって、変わり種商品がたくさん発売されることでしょう。今後もこのブログではペヤングの変わり種を追いかけていきたいと思っています。