
このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 一平ちゃん焼うどん 鴨だし醤油味」を食べてレビューしていきます。
「明星 一平ちゃん焼うどん 鴨だし醤油味」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、明星食品の「明星 一平ちゃん焼うどん 鴨だし醤油味」。2018年12月3日発売の、「明星一平ちゃん」シリーズの新商品です。「明星 一平ちゃん焼うどん お好み焼ソース味」との同時発売です。
- 恒例の「だし醤油味」から置き換わる形で登場した「鴨だし醤油味」
今回は「お好み焼ソース味」は継続の一方で、「だし醤油味」から置き換わる形で「鴨だし醤油味」が登場し、変化をつけてきています。
昨年12月に発売されていた「だし醤油味」はこちら。
「だし醤油味」にマヨネーズを組み合わせた焼うどん 今回のカップ麺は、明星食品の「明星 一平ちゃん焼うどん だし醤油味」。「明星一平ちゃん」シリーズの新商品で、前回レポした「明星 一平ちゃん焼うどん お好み焼ソース味」との同時発売となっています。今回は「だし醤油味」ということで、前回の「お好み焼き味」と比べると本格派の焼うどんといったところでしょうか。「からしマヨネーズ」ではなく「マヨネーズ」が入ってい...
- 鴨だし香るたれと鴨だし風味マヨの組み合わせ
鴨だしのカップ麺は油が多いイメージがありますが、本来、鴨の油自体は、他の肉の油と違ってコレステロールの含有が少ないと言われています。もちろん、鴨だしのカップ麺ではあっても油は他の肉が使われていたりすることも多いため、一概に健康的とも言えません。今回の商品でも、他の油の量よりも豚脂の方が多いようです。
強烈な鴨だしの味に期待して、今回の「鴨だし醤油味」をしっかり食べてみたいと思います。
- 明星一平ちゃんの焼うどん変わり種
今回の「一平ちゃん夜店の焼そば」の変わり種は「いなり寿司味」の焼うどん 今回のカップ麺は、明星食品の「明星 一平ちゃん夜店の焼うどん いなり寿司味」。2018年5月14日発売の、「明星一平ちゃん 夜店の焼そば」シリーズの新商品です。久々にインパクト強いのが出ていましたね。いなり寿司の味の焼うどんですか。焼うどんのお供にいなり寿司ってのはいくらでもありそうですが、まさかいなり寿司味だなんて。焼うどんに限らず、...
内容物、価格、購入額など

別添袋は、「液体ソース」、「あとのせかやく」、「特製マヨ」の3つ。
品名 | 明星 一平ちゃん焼うどん 鴨だし醤油味 |
---|---|
メーカー | 明星食品 |
発売日 | 2018年12月3日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 3袋(液体ソース・あとのせかやく・特製マヨ) |
定価 | 税別180円 |
取得価格 | 税込138円(イトーヨーカドー) |
栄養成分表
1食110g(めん90g)あたり
エネルギー | 497kcal |
---|---|
たん白質 | 6.6g |
脂質 | 23.7g |
炭水化物 | 64.3g |
食塩相当量 | 4.2g |
ビタミンB1 | 0.32mg |
ビタミンB2 | 0.34mg |
カルシウム | 128mg |
ソース
ソースは「濃口醤油をベースにカツオと合鴨のエキスを加え、チキンオイル、ラー油、鴨フレーバーを合わせた、香り高く、少し辛みのあるソース」に、「鴨だしの風味をより引き立たせる、酸味控えめの特製鴨だし風味マヨ」が別添とのこと。
鴨だしの強く香る甘いしょうゆ味のソースに、こちらも鴨だしの効いたマヨネーズの構成です。
たれとマヨのW鴨だしが強い存在感

- 鴨だしの強く香る甘いしょうゆ味のソース
鴨だしとともに立ち上る脂の風味は残念ながら鴨油ではなかったですが、油の風味がこってり感を盛り上げています。ラー油が入っているとのことですが、辛さはピリ辛以下で、そんなに辛さを感じるソースではなかったです。
- ソースと鴨だしマヨは好相性

このソースに加えるのが「鴨だし風味マヨ」。軽く舐めてみると、確かに鴨の風味が感じられるマヨネーズです。「酸味控えめ」とのことですが、甘いソースと合わさると、むしろ酸味が強く感じられました。これ普通のマヨだったらもっと酸っぱかったんでしょうね。
甘い味のソースとマヨネーズの相性はとても良いので、今回ソースとマヨの組み合わせは二重丸でした。今回、ソースの鴨だしが強い上、マヨにもしっかり鴨だしを効かせることで、マヨの酸味が強く主張しても、鴨だしが消えてしまっていないところが良かったです。
麺
麺は「ふっくらもっちりとして、食べ応えがある麺」とのこと。
幅広平打ちで、少しフカフカした食感のある油揚げ麺のうどんです。縮れは強め。
幅広でフカフカした食感の太いうどん油揚げ麺

- 太い麺は濃いソースと好バランス
同じ「明星一平ちゃん」シリーズのうどんなので当然かもしれませんが、前回食べた「明星 一平ちゃん大盛 焦がしにんにく仕上げ カレーうどん」と雰囲気のよく似た麺となっています。
- 麺量は90gで普通サイズのカップ焼そばと同量
私の場合、ソースがおいしいと感じると、麺が少なく感じてしまうことはままあるので、麺量云々よりもむしろソースを称えていることになるのかなと思います。この味ならば、通常サイズではなく大盛サイズで商品化しても十分いけるのではないかと感じました。
具
具は「和風感と彩りにこだわって、七味唐辛子、ネギ、きざみのりを組み合わせ」たふりかけが別添とのこと。
キャベツなどのかやくは入っておらず、具はふりかけのみです。ふりかけには、七味唐辛子、きざみのり、ネギが入っています。
七味唐辛子、ネギ、きざみのりそれぞれが効果的なふりかけ

ふりかけとして入っているパーツは、それぞれに存在感がしっかりありました。七味唐辛子はしょうゆ味のソースと好相性で、和風感を纏わせるのとともに、辛味もソースに入っているラー油よりもこちら七味唐辛子の方が強く感じました。ピリッとした辛さが甘いソースを引き締めています。
ネギやきざみのりも、それぞれに風味の良さでソースにアクセントを生み出しています。焼うどんとしては無難な組み合わせとも言えそうですが、あるとないとではソースの味の幅がぜんぜん違うことになると感じました。どちらもしょうゆ味と好相性なんですよね。
定価税別180円の商品としてはボリューム的にやや不満は残るものの、効果的なふりかけの構成はとても良かったです。
オススメ度(標準は3です)
鴨だしの風味を強く感じる甘いソースで、インパクトの強い味でした。また、甘いソースとマヨネーズの組み合わせは相性が良く、マヨの酸味に負けない鴨だしの強さ、「鴨だし風味マヨ」の効果も大きかったように思います。ふりかけとして入っている七味唐辛子、きざみのり、ネギもそれぞれに効果的。和風感を纏いつつも、鴨だしの強烈な個性を感じさせる良品でした。ガッツリ味なので大盛サイズで出しても良さそう。
カテゴリ