セブンプレミアムのレギュラーラインナップであるきつねうどん

今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「きつねうどん」。製造は東洋水産系の酒悦で、販売は東洋水産。2018年10月8日発売の商品です。西日本では「関西風きつねうどん」が発売されており、今回の商品は販売地域が東日本限定です。以前から販売されていた商品ですが、カップデザイン含めて一新されています。

定価税込127円で手に入れられるカップうどんで、100円程度で買えるスーパー等のPB商品と比べてしまうとちょっと高くはあるのですが、セブンプレミアム商品は、その高い分、具がだいぶリッチだったり、他のPB商品とは一味違う味だったりするので、今回の商品にも付加価値を求めたいところ。このブログでは「きつねうどん」初めて食べるものの、このシリーズの商品は大体どれ食べてもおいしいので、今回も大丈夫なのではないかと思っています。安心して食べてみたいと思います。



商品概要



品名:きつねうどん
メーカー:セブンプレミアム(東洋水産販売)
発売日:2018年10月8日(月)
麺種別:油揚げ麺
かやく・スープ:なし
定価:税込127円
取得価格:税込127円(セブンイレブン)

栄養成分表

1食72g(めん55g)あたり
エネルギー:334kcal(めん・かやく284kcal スープ50kcal)
たん白質:6.8g
脂質:16.4g
炭水化物:40.6g(糖質:38.9g 食物繊維:1.7g)
食塩相当量:4.4g(めん・かやく1.5g スープ2.9g)
ビタミンB1:0.26mg
ビタミンB2:0.31mg
カルシウム:117mg



鰹と昆布のだしのバランスが良い関東風のうどんつゆ

つゆは「鰹だしと昆布だし」を効かせたとのこと。しょうゆの色で黒っぽい関東風のうどんつゆです。

つゆの色は黒っぽいですが、しょうゆはそれほど刺さってきません。ほんのり香る程度でしょうか。明らかに関西風ではない味ですが、関東風としてはおとなしめのしょうゆ味かと思います。これに鰹と昆布のだしが加わっており、バランスは鰹6昆布4といったところでしょうか。どちらも極端な味ではなく、やや強めに鼻を突いてくる鰹の風味を、昆布のまろやかさが下支えしていました。バランス重視のつゆの味で、誰が食べてもそれほど好き嫌いなく食べられる味ではないでしょうか。

反面、味にエッジを効かせてくることの多いセブンプレミアムの商品としては珍しく無難な味に終始しており、少し物足りなさも感じます。この鰹と昆布のバランスは、東洋水産の看板商品「赤いきつね」とだいたい同じ感じなのではないでしょうか。安定している味なのは間違いないですが、セブンプレミアムとしてはもう少し尖って欲しかったところです。



幅広でやや厚みを感じる油揚げ麺のうどん



麺は「なめらかでコシがある食べ応えのある麺」とのこと。幅広で太めの油揚げ麺のうどんで、縮れが強めについています。

「赤いきつね」のうどん麺に比べると、やや厚みを感じる麺です。つゆはそれほど主張が強くないものの、麺の縮れが強いため、つゆとよく絡み、つゆと麺のバランスは悪くありません。麺の厚みのためか、「赤いきつね」に比べてやや油揚げ麺臭がありますが、カップうどんならではの香ばしさとしておいしさにつながっているように思います。

麺量は55gで、普通サイズカップ麺の麺量としては少なめですが、定価127円と考えると文句は言えないですかね。実際、180円の商品でも55gとか50gとかあるので、物足りないならおにぎり等を合わせるなどして対応するのが良いかと思います。安いので2個食べるという選択肢もあるかも?

PB商品とは思えないきざみ揚げの量!



具は「つゆがじゅわっとしみ込んだきざみ揚げとたまご」とのこと。一面を覆うきざみ揚げが大きな特徴です。この価格でこのきざみ揚げの量はかなり豪勢です。きざみ揚げ全部合わせると大きなお揚げサイズになるくらい入っています。

きざみ揚げには、「赤いきつね」に入っているお揚げほど強い味付けではないものの、つゆより甘めに味が付けられています。つゆが染み込むことで、つゆの鰹や昆布の味とお揚げの甘みが結びつき、ジューシーで食べ応えがありました。カップ麺では普通の具といってしまえばそれまでですが、この量を入れているPB商品にはお目にかかったことがないので、お揚げだけでも十分に価値が見出だせるのではないかと思います。

オススメ度(標準は3です)

★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
鰹と昆布がバランス良く組み合わせられたつゆは誰でも好き嫌いなく食べられそうな味で安定感がありましたが、セブンプレミアムの商品としてはもう少し尖った味を期待したいところ。無難な味に終始していました。ただ、定価税込127円の商品としてはかなりたくさんきざみ揚げが入って食べ応えがあり、これだけでも十分に価値があります。うどんを食べたくて安く済ませたい場合には、セブンがそばにあれば手に入れやすい利便性も含め、数あるカップうどんの中でも筆頭候補になる商品かと思います。

 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加