「MEGA」シリーズ第7弾商品は、第1弾と同じ「MEGAニボ」!!

今回のカップ麺は、エースコックの「MEGAニボ ど煮干し中華そば」。2018年7月23日発売の、「MEGA」シリーズの新商品です。「MEGA」シリーズの第7弾商品として登場した今回の商品は、第1弾の時と同じ「MEGAニボ」です。

MEGA」シリーズは、「メニューの持つおいしさの代表要素をとことん高めた」商品シリーズで、第1弾の「MEGAニボ」を皮切りに、担々麺のゴマ、とんこつラーメンの豚、中華そばのかつお、きのこそばのきのこなどをたくさん入れ、独特の世界観を形成してきました。今回は初心に立ち返った「MEGAニボ」で、煮干しをたくさん入れた中華そばとなっています。前作「MEGAニボ」では、強力な煮干しの味がインパクトを残す一杯となっていましたが、煮干しはまだまだ強くできそうだと思ったのもまた事実で、どれだけブラッシュアップできているのか非常に楽しみです。

ラーメン業界の一時期の煮干しブームは一段落し、今は安定期として煮干しが当たり前になった感がありますが、そんな中で強烈な爪痕を残すことができるのか、「MEGA」シリーズの真価を問われる一杯になりそうです(大げさです)。私オサーン、この「MEGA」シリーズが現在のカップ麺の中でも最も好きなシリーズなので、どうしても期待が高まってしまいます。前回の「MEGA豚」最高でした。

前回の「MEGAニボ」は★7を付ける名作でしたが、今回は果たしてどうでしょうか。



商品概要



品名:MEGAニボ ど煮干し中華そば
メーカー:エースコック
発売日:2018年7月23日(月)
麺種別:油揚げ麺
かやく・スープ:2袋(液体スープ・ふりかけ)
定価:税別205円
取得価格:税込216円(ローソン)

栄養成分表

1食96g(めん70g)あたり
エネルギー:408kcal(めん・かやく312kcal スープ96kcal)
たん白質:13.2g
脂質:15.8g
炭水化物:53.2g
食塩相当量:6.8g(めん・かやく1.7g スープ5.1g)
ビタミンB1:0.39mg
ビタミンB2:0.48mg
カルシウム:397mg



ふりかけとして煮干しパウダーが加わり、煮干しスープらしいざらつきが増した

スープは「ポークベースに煮干しや昆布、ホタテなどの旨みをしっかり利かせた醤油スープ」で、「別添の液体スープとふりかけを加えることでパンチのある旨みが増す、煮干し感のある一杯に仕上げ」たとのこと。強力な煮干しが特徴のしょうゆ味のスープです。

ポークベースのしょうゆ味のスープですが、豚の存在感はあまりなく、最初から入っている粉末スープ、後から加える液体スープとふりかけのすべてから煮干しが強烈に主張してきます。これは前作以上に煮干しは強そう。粉末スープと液体スープだけでもすでに強烈な煮干し味になっているおそらく前作レベルなんですが、今回それに煮干しパウダーのふりかけまで加わり、強烈な煮干しの味とともに、舌にまとわりつく煮干しのざらつきまでしっかり感じられるスープに仕上がっており、まさに「MEGAニボ」。

香り強めのしょうゆと煮干しの相性はすこぶる良く、荒々しさのある煮干しラーメンのスープです。前作同様、お店でために巡り合う苦味のある煮干しの味ではなかったものの、これは煮干しの濃度よりも使っている煮干しの種類が影響しているのかなと思います。はらわたの部分はあまり使われておらず、万人受けする煮干しの味でした。

濃い煮干しの味に加え、煮干しパウダーでざらつきの増したスープは、間違いなく前作以上の荒々しさで、とてもおいしかったです。いやー「MEGA」シリーズはまったく期待を裏切らないですね!ジャンプ編集部宛に励ましのお便りを書いてMEGAニボ先生の次回作にも大いに期待したいですが、次はさらに一歩踏み込んで煮干しの苦みを感じたいです。ただ好みが分かれてしまうので、敢えて苦みは選択していないのかもしれないですね。



太麺から中細麺に変更され、煮干しスープの味を感じ取りやすく、中華そばらしさも増した

麺は「歯切れの良さと適度な硬さが特長の角刃の中細めん」で、「適度な味付けをおこない、スープと相性良く仕上げ」たとのこと。中細の油揚げ麺で、前作の太麺から変更になっています。

前回食べた時に麺はもっと細い方が煮干しをしっかり感じられて良いのではないかと書きましたが、今回中細麺に変更され、しっかり修正してきてくれました。スープの煮干しパワーがバッファローマン並に上昇してるのは確かですが、麺の変更によってその煮干しの味を感じ取りやすくなっている一面も大きいのではないかと思います。

そして、歯切れの良い麺に変更になっているのも大きな特徴で、低加水麺っぽい食感になることにより、中華そばらしさが増した印象です。煮干しスープとの相性も格段に良くなりました。巷で食べる煮干しラーメンの食感に近づいています。油揚げ麺臭は強い煮干しの中ではほとんど前に出てこず、スープの邪魔をしていることはまったくなかったです。

前作同様の具の構成で、メンマが煮干しスープと相性バツグン!

具は「程良く味付けした鶏肉そぼろ、メンマ、色調の良いねぎを加えて仕上げ」たとのこと。煮干しが前面に出た商品ですが、具もそれなりに量入っています。

構成は前作と変わらず、鶏肉そぼろ、ねぎ、メンマの構成。今回煮干しパウダーが加わったものの、具のボリュームに影響はなかったです。やはりメンマが魚介しょうゆ味のスープと相性バツグンで、強烈な煮干しに彩りを加えていました。ねぎの風味も地味にスープと相性が良く、これも欠かせないものでした。

オススメ度(標準は3です)

★★★★★★★☆☆☆(7)
煮干しパウダーの追加により、煮干しスープらしいざらつきが増し、明らかにパワーアップしていました。いやーどこかのラーメン店みたいになっちゃいますが、すごい煮干しスープです。そして麺が歯切れの良い中細麺に変更になったことにより、すごい煮干しスープの味をダイレクトに感じ取れるようになったのも素晴らしかったです。前作同様★7としましたが、前作より文句なく良化しており、おいしくなっています。今週はここまでオススメカップ麺多くなってしまっていますが、今回の「MEGAニボ」も自信を持ってオススメできる一杯でした。

 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加