「THE和」シリーズ第1弾商品は「おろし風そば」

今回のカップ麺は、エースコックの「タテロング THE和 わさびを利かせたおろし風そば」。2018年4月23日発売の新商品。「通な大人たちに向けたこだわり仕様の和風カップめんシリーズ」として今回からスタートした「THE和」シリーズの第1弾商品となります。今回は大根おろし風パウダーに本わさびを効かせたお蕎麦です。「大根おろし」はカップ麺で珍しい具材ですが、今までに東洋水産とエースコックの商品で使用されています。ただこの両者のアプローチはだいぶ異なっていて、東洋水産の大根おろしはフリーズドライの本格派、それに対しエースコックはパウダー状の大根で、お湯に溶かすと粒状になります。正確にはおろしていないので「大根おろし風」ということになります。大根おろしらしさで言えばエースコックは東洋水産にだいぶ劣るのですが、それでもエースコックの大根おろし風パウダーもなかなかのもので、粉なのに大根おろしみたいになる不思議!というねるねるねるね的な楽しさがあり、今回も楽しみです。



商品概要

品名:タテロング THE和 わさびを利かせたおろし風そば
メーカー:エースコック
発売日:2018年4月23日(月)
麺種別:油揚げ麺
かやく・スープ:2袋(粉末スープ・調味油)
定価:税別205円
取得価格:税込216円(ファミリーマート)

栄養成分表

1食86g(めん70g)あたり
エネルギー:382kcal(めん・かやく382kcal スープ76kcal)
たん白質:9.6g
脂質:14.8g
炭水化物:52.5g
食塩相当量:6.2g(めん・かやく2.4g スープ3.8g)
ビタミンB1:0.26mg
ビタミンB2:0.26mg
カルシウム:154mg



大根おろしの再現性が高い「大根おろし風パウダー」とむせる辛さのある「本わさびパウダー」が斬新

スープは「鰹を利かせ、昆布や魚醤の旨みをバランスよく加えた和風スープ」で、「大根おろし風パウダーと本わさびパウダーが入った後入れ粉末スープを入れることで、キリッとした辛味が楽しめる味わい深い一杯に仕上げ」たとのこと。かつおが強く効いた関東風のしょうゆ味の蕎麦つゆです。しょうゆ味が濃く、普段薄口しょうゆのつゆを食べている人にはしょうゆの香りが濃いと感じるつゆだと思います。このつゆに粉末スープによる「大根おろし風パウダー」と「本わさびパウダー」が加わります。大根おろし風パウダーは以前に比べて粒が細かくなったように見え、大根おろしをよく再現できています。味も辛くないタイプの大根おろしそのもので、粉なのに大根おろし!の楽しさと共に大根のおいしさもしっかり感じられました。そしてもっと目立っていたのが本わさびパウダーで、温かいつゆに入れても辛味が消えにくく、湯気と相まってむせてしまうような辛さがありました。これも面白いです。カップ麺だと唐辛子の辛さは一般的ですが、それとは違う種類のわさびの辛さはかなり斬新。パンチのある蕎麦つゆになっていました。

色が濃く粉っぽさのある食感の油揚げ麺の蕎麦

麺は「歯切れの良さと滑らかさを持たせた新食感のそば」で、「そばの風味豊かに仕上げ」たとのこと。中細の油揚げ麺のお蕎麦です。黒色が強く、油揚げ麺ながら噛んだ時に蕎麦らしい粉っぽさのある食感で、山芋をつなぎに使っているため、食感的にはどん兵衛よりも緑のたぬきに近い感じがします。香りも強めで、しょうゆの濃いつゆの中に入ってもしっかり存在感あるお蕎麦に仕上がっていました。エースコックは他社に比べて定期的にタテ型の蕎麦商品を出してきた積み重ねがあり、今回の蕎麦麺にもその積み重ねがしっかり活きている印象です。

かまぼことねぎの組み合わせ

具は「色調の良いねぎ、かまぼこ、唐辛子を加えて仕上げ」たとのこと。かまぼこは小さいものがたくさん入っています。ねぎもしっかり入っているものの、肉系の具は入っていません。スープとして入っている大根パウダーや本わさびパウダーが具の扱いと考えればそれほど不足感はないですが、今回のしょうゆ味の濃いめのつゆだと豚肉があるともっと良かったかなと思います。大根パウダーのインパクトに対して具はほとんど印象に残らないと思います。

オススメ度(標準は3です)

★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
かつおの強い濃いめのつゆに、「大根おろし風パウダー」と「本わさびパウダー」の入った一杯。大根おろし風パウダーは以前より粒が細かくなった感があり、より大根おろしっぽくなっていました。本わさびパウダーは辛さが持続し、つゆの湯気でふわっと上がってくることによって、ちょっとむせてしまうような辛さがあってとても面白い存在でした。今回本わさびが最も印象に残りました。これから「THE和」シリーズがどう展開していくのか、やっぱり「和」なので魚介や昆布が味の中心となっていくのでしょうか。今後が楽しみです。

 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加