「カップヌードル」の新シリーズ「あっさり少なめカップヌードル」

今回のカップ麺は、日清食品の「あっさり少なめカップヌードル」。「カップヌードル」から新しく登場した「あっさり少なめカップヌードル」シリーズの商品です。内容物が「スープヌードル」とほぼ同等なので、おそらく「スープヌードル」が「あっさり少なめカップヌードル」に置き換わるものと思われます。オープンプライス商品が定価税別125円に替わるため、ちょっと値上げなのかなとは思いますが、おそらくそれほど変わらない価格で手に入るんだと思います。カップヌードルの麺量を8割にして、味をあっさりにしたという仕様のカップヌードルで、ノーマルカップヌードルとの価格差は55円。決して少なくはない価格差で、コスパはどうなのか。しっかり食べてみたいと思います。



商品概要

品名:あっさり少なめカップヌードル
メーカー:日清食品
発売日:2018年4月9日(月)
麺種別:油揚げ麺
かやく・スープ:なし
定価:税別125円
取得価格:税込105円(イオン)

栄養成分表

1食57g(めん50g)あたり
エネルギー:263kcal(めん・かやく243kcal スープ20kcal)
たん白質:6.6g
脂質:11.2g
炭水化物:34.0g
食塩相当量:3.9g(めん・かやく1.4g スープ2.5g)
ビタミンB1:0.15mg
ビタミンB2:0.20mg
カルシウム:75mg



ノーマルカップヌードルと同等の味で、油揚げ麺から出る油分が少なくスッキリした味わい

スープは「カップヌードルのおいしさはそのままに、あっさりした味わいに仕上げたスープ」とのこと。胡椒の強めに効いたしょうゆ味のスープです。味はほぼノーマルカップヌードルと同じだと思います。違う点は、麺量の少なさからくる、麺から出る油分の少なさと思われ、これによりスッキリした味わいとなり、しょうゆと胡椒の味が際立っています。雑味の消えたカップヌードルといえ、正直、私にはノーマルカップヌードルよりこちらの方がおいしく感じられました。そしてカップヌードルらしい味のイメージにも近いように思いました。最近は他社の、カップヌードルを標榜したと思われる商品に比べて胡椒の効きが弱いと感じることもありましたが、今回のスープならすっきりストレートに胡椒の味が伝わってきます。カップヌードルの味を逸脱しておらず、それでいて雑味の消えたスッキリはっきりした味わいで、これはなかなか良いんじゃないですかね。

ノーマルカップヌードルを8割にした麺量

麺は「カップヌードルならではの、しなやかでコシとつるみのある麺」とのこと。ノーマルカップヌードルと同じ、中細で縮れの強いヌードルタイプの油揚げ麺です。麺量がノーマルの8割になっているとのことで、ノーマル65gに対して今回の商品は50gです。カップの大きさが同じで麺量が少ないことから、スープの量が少し多めになっています。味についてはスープのところで書いたので、ここでは食べ応えについて。さすがにノーマルの8割しかないため、麺量はちょっと少なく感じられます。これ単体で食べるなら食べ応えでは当然劣りますが、そもそもカップヌードルを他のものと一緒に食べて食事をしていた人にとってはそれほど影響のある量ではないんじゃないかとも思います。この商品、「女性層やシニア層を主なターゲット」にしているとのことですが、実は副食としてカップヌードルを食べる人にとっても良い商品なんじゃないかなと感じました。

具のボリュームはノーマルカップヌードルの半分程度か

具は「味付豚ミンチ、たまご、エビ、味付豚肉、ネギ」とのこと。具はノーマルカップヌードルに比べて目に見えて少ないです。「スープヌードル」は「カップヌードルミニ」と同等の具の量とのことでしたが、こちらも同じ感じなんだと思います。麺量よりもむしろ具の量の少なさが許せるかどうかが、この商品を判断する上での分かれ目になりそうです。ボリューム的にはノーマルカップヌードルの半分といったところでしょうか。謎肉もエビもだいぶ小さいように感じました。最近はすっかり影が薄くなりましたが、それでもノーマルには入っているコロ・チャーもこちらでは入っていません。

オススメ度(標準は3です)

★★★★★☆☆☆☆☆(5)
スープはノーマルカップヌードルと同等のものを使っていると思われ、味の違いは麺量減による麺から出る油の量の少なさかなと思います。これにより、雑味が消えて胡椒やしょうゆの味をはっきり感じられるようになり、わかりやすくカップヌードルらしい味になったように感じられました。ノーマルの麺量8割という部分は、これ単体で食べるならば結構大きな違いのようにも思いますが、カップヌードルを副食として食べるならばそれほど気にならない量かなと感じました。むしろボリュームがノーマルの半分くらいになってしまっている具の量が評価の分かれ目と考えられ、謎肉もエビも顕著に量が少ないです。今回は、スッキリしたスープの味わいと 125円の商品としては十分食べ応えある麺量を評価して★5としました。

「スープヌードル」だった商品が「カップヌードル」シリーズに鞍替えることにより、「カップヌードル」のラインナップが少しわかりにくくなったように思います。「カップヌードル」「カップヌードルライト」「カップヌードルナイス」に加えて今回の「あっさり少なめカップヌードル」。「カップヌードル」以外は健康志向系の商品としてキャラも被ります。最も分かりづらくしているのは「ライト」と「ナイス」で、どちらもノンフライ麺を使用しているのですが、量が少ないという違いのある今回の商品も系統的には混同されてしまうかもしれないですね。

 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加