彦根の名店「ラーメンにっこう」の創作鶏白湯

今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん でかまる 和風塩白湯」。東洋水産の大盛商品の定番「でかまる」シリーズの新商品です。今回は「第9回 最強の次世代ラーメン決定戦!」にて「ガツ盛り部門」の優勝に輝いた一杯をカップ麺化した商品になります。滋賀県彦根市にあるラーメン店「ラーメンにっこう」による創作ラーメンで、お店は鶏白湯のラーメンやつけ麺を中心に、期間限定の多くの創作ラーメンを出すのが特徴のです。湖国ナンバーワンのラーメン店との評価も散見され、非常に人気のあるお店のようです。今回の「和風塩白湯」はどんな味なのでしょうか。鶏白湯なのに敢えて塩白湯と名付けているところに、単なる鶏白湯ではないぞというこだわりがありそうです。



商品概要

品名:マルちゃん でかまる 和風塩白湯
メーカー:東洋水産
発売日:2018年3月5日(月)
麺種別:油揚げ麺
かやく・スープ:3袋(液体スープ・粉末スープ・かやく)
定価:税別210円
取得価格:税込226円(イオン)

栄養成分表

1食141g(めん90g)あたり
エネルギー:608kcal(めん・かやく466kcal スープ142kcal)
たん白質:16.2g
脂質:29.5g
炭水化物:69.4g
ナトリウム:3.1g(めん・かやく1.0g スープ2.1g)
ビタミンB1:2.47mg
ビタミンB2:0.43mg
カルシウム:226mg



魚介+鶏白湯にあおさの香ばしさが光るスープ

スープは「濃厚な鶏白湯スープをベースに、えび・さば・宗田かつお・煮干し・ほたて・あさり・昆布などの魚介の旨味と、にんにく・生姜・白胡椒などの香辛料を組み合わせた、インパクトのあるスープ」で、「あおさ入り」とのこと。ベースは鶏のしっかりした白湯スープなんですが、鶏白湯スープというより鶏はベースにとどまり、メインの味はガッツリと効いている魚介のようです。まず魚介の風味がガッツリとやってきて、その後にじわじわ鶏の甘みが広がる感じです。これはなかなか面白いスープですね。私のように鶏白湯スープだとちょっとパンチ不足で物足りなく感じてしまう人にとっては、今回の魚介が前に出てくるスープはとても良いのではないかと思います。魚介と鶏白湯の組みあわせは最近よく見るようになってきていますが、今回のスープは魚介+鶏白湯に留まらず、あおさが入っているのが大きな特徴。あおさの香ばしさが魚介や鶏白湯ととてもよくあっています。調べてみるとあおさを使ったラーメンを出すお店はそれなりにあるようですが、カップ麺であおさといえばカップ焼そばでよく使われているものの、ラーメンで使われているのはあまり見なかったように思います。これは今後、カップ麺であおさラーメン的なブームが起こるかもしれませんね。すごくおいしかったのですが、他の味の引き立て役として香る程度だったので、もっとあおさで押してきても良かったかなと思います。

「でかまる」のいつもの丸い切り口の中太油揚げ麺でスープと好相性

麺は「なめらかでコシのある、太めの丸麺」とのこと。いつもの「でかまる」シリーズに使われている中太の油揚げ麺です。切り口が丸いのが大きな特徴で、大盛カップ麺のライバルである「スーパーカップ」の「カドメン」が角ばっているのと好対照です。「カドメン」ががっしりした噛み応えなのに対し、「でかまる」の麺はフカフカした食感なのも対照的です。「でかまる」の麺の方がスープを選ばず、今回の鶏白湯と魚介、そしてあおさの香りの効いたスープをそれほど邪魔せずに好相性ぶりを発揮していました。もうちょっと細くても良いとは思いますが、バランスが崩れているわけではありませんでした。同じ東洋水産の太い油揚げ麺でも、本気盛の麺とは全然違うんですよね。

味付豚肉とキャベツの組み合わせ

具は「キャベツ、味付豚肉」とのこと。細切れの豚肉は甘めに味付けられていて、肉っぽさもしっかり感じられます。キャベツは甘みがあり、魚介の強いスープの中でしっかり映えていました。いつもの「でかまる」シリーズの具に比べると多少物足りないボリュームではありますが、点数を絞ってそこそこ量を入れてきたのは好印象です。スープのところで触れたあおさを具の扱いにして大量に入れてくれたらもっと面白い一杯になったかなと思います。

オススメ度(標準は3です)

★★★★★☆☆☆☆☆(5)
鶏白湯のベースに強く魚介の効いたスープは秀逸で、あおさが入ることによりかなり創作ラーメンっぽい雰囲気が出ていました。あおさはカップ焼そばによく使われている材料ですがカップラーメンで使われるのは珍しく、鶏白湯とあおさの組みあわせは非常に大きな可能性を秘めていると感じました。それ故に、今回は香り付け程度でしたがもっとたくさん入っていてくれたら面白かったかなと思います。今回、いつもの「でかまる」シリーズより定価が高く、大盛りサイズ油揚げ麺商品としてはちょっと高価なためこの評価に落ち着きましたが、かなりおいしい一杯で満足でした。鶏白湯にあおさの組み合わせは目から鱗です。

 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加