ご当地ラーメンを主題とする「ご当地マシマシ」シリーズ新商品は長崎ちゃんぽん!

今回のカップ麺は、サンヨー食品の「サッポロ一番 ご当地マシマシ たっぷり野菜 長崎ちゃんぽん」。「ご当地マシマシ」シリーズの新商品です。このシリーズは今回で6作目で、このブログでは今まで5回食べています。有名なご当地ラーメンをカップ麺らしくデフォルメしているシリーズで、今回は長崎ちゃんぽんに野菜をたくさん入れているのが特徴のようです。長崎ちゃんぽん大好きで、リンガーハットではいつも野菜たっぷりシリーズを食べているので、今回の野菜増しもとても楽しみです。



商品概要

品名:サッポロ一番 ご当地マシマシ たっぷり野菜 長崎ちゃんぽん
メーカー:サンヨー食品
発売日:2017年11月6日(月)
麺種別:油揚げ麺
かやく・スープ:なし
定価:税別205円
取得価格:税込216円(ローソン)

栄養成分表

1食95g(めん70g)あたり
エネルギー:401kcal(めん・かやく329kcal スープ72kcal)
たん白質:7.7g
脂質:12.4g
炭水化物:64.7g
ナトリウム:2.6g(めん・かやく0.8g スープ1.8g)
ビタミンB1:0.65mg
ビタミンB2:0.58mg
カルシウム:234mg



魚介のよく効いている長崎ちゃんぽんスープ

スープは「スープはポークやチキンのうまみに、イカやえびの広がりあるうまみと、野菜のコクが合わさったまろやかなちゃんぽん味スープ」とのこと。とんこつベースのちゃんぽんスープです。とんこつのまろやかさに加え、魚介の味が強めに効いており、本格感のあるちゃんぽんスープとなっています。野菜の甘さもとてもよく出ていて、ちゃんぽんらしさにあふれています。スープだけ飲むならこれはかなりおいしいです。魚介の味がカップ麺のスープとしてはかなり強く、このちゃんぽんスープの大きな特徴のように感じました。濃い味とか派手な味というわけではなく、とんこつと魚介のベースがしっかりしたスープという印象でした。

油揚げ麺ながらちゃんぽん麺らしさがよく出ているが、スープとのバランスはあまり良くない

麺は「ボリューム感のある中太麺」で、「麺はもっちりとした食べ応えのある長崎ちゃんぽんの麺を再現し」たとのこと。かなり太い油揚げ麺です。中太と書いていますが、十分に太麺の部類かと思います。もちもちした食感で、油揚げ麺ながら長崎ちゃんぽんの麺らしさがよく出ている麺となっています。ただ、油揚げ麺で太麺なのでかなり主張が強く、今回のちゃんぽんスープと合わせてしまうとかなり麺にバランスが寄ってしまっているように感じました。スープだけで飲むとかなりおいしいのに、麺と一緒に食べると味がよくわからなくなってしまい、おいしさが半減してしるように思います。油揚げ麺でちゃんぽん麺らしさを出しつつスープとバランスをとるのはとても難しいことなんだと思います。

商品名に違わない大量の野菜

具は「キャベツとキクラゲの歯ごたえが、麺やスープのおいしさを引き立て、コーンの黄色とかまぼこのピンク色が鮮やかにカップを彩」るとのこと。上の画像だと野菜がたくさん入っていることがあまり伝わらず申し訳ありません。キャベツを中心に、野菜はかなりたくさん入っています。キャベツはほんとに多くて、タテ型としては最高クラスに多いのではないかと思います。キクラゲも写真ではあまり写っていませんが、結構入っています。コーンもたくさんで、スープの野菜味とともに具の野菜の甘さも光ります。タテ型でこれだけ具の量が多いのはかなり素晴らしいです。これだけ野菜が多いと、野菜食べたな~という気になりますね。

オススメ度(標準は3です)

★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
「たっぷり野菜」の商品名通り、キャベツを中心に野菜はかなりたくさん入っており、野菜をたくさん食べたい人にはうってつけの商品かと思います。また、スープもベースのとんこつとともに魚介が強く効いていることが特徴で、これもなかなか飲み応えがあっておいしいです。油揚げ麺使用ながらかなりちゃんぽん麺らしい麺も秀逸でしたが、こちらはやや存在感が強すぎて、スープとのバランスが取れていなかったように感じました。各パーツは完成度が高かったので、ちょっと惜しい一杯でした。

 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加