
「ごつ盛り」シリーズは大盛カップ麺売上ナンバーワン!
今回のカップ麺は、東洋水産の「ごつ盛り 担々麺」。新商品ではありませんが、今まで食べていなかった定番商品ということで食べてみたいと思います。「ごつ盛り」シリーズは大盛りカップ麺の中でも最もよく売れているシリーズで、安さと多さを兼ね備えた大ブランドです。実は全カップ麺の中でも最も売れているシリーズなんじゃないかってくらい、どこのスーパーに行っても見かけることができます。特にソース焼そばが強いみたいで、確かにあれはすごくコスパいいですからね。デカヤキ以外の他のカップ焼そばを買う気が起きなくなるくらいに。私このブログやってなければごつ盛りの焼そばととデカヤキばかり食べている自信があります。なんか今回の担々麺とはあまり関係ない話になってしまいましたが、とにかくごつ盛りシリーズはコスパが良くて売れているってことで、ベストセラーのごつ盛りシリーズの担々麺楽しみです。
商品概要
品名:ごつ盛り 担々麺メーカー:東洋水産
発売日:2016年10月24日(月)
麺種別:油揚げ麺
かやく・スープ:3袋(液体スープ・粉末スープ・かやく)
定価:オープン価格
取得価格:税込95円(ドラッグストア)
栄養成分表
1食133g(めん90g)あたりエネルギー:597kcal(めん・かやく454kcal スープ143kcal)
たん白質:14.4g
脂質:30.3
炭水化物:66.6g
ナトリウム:2.7g(めん・かやく0.8g スープ1.9g)
ビタミンB1:0.39mg
ビタミンB2:0.44mg
カルシウム:266mg

スープ
「白味噌・ねりごまをベースに、ポークの旨味や香辛料・ごま油を加え、風味豊かに仕上げた担々スープ」とのこと。練りゴマの効いたオーソドックスなみそベースの担々麺スープです。そんな濃い練りゴマではないけど、ピリ辛のラー油やゴマ油の風味もあって、それなりにこってり感のあるスープに仕上がっていました。これが定価200円位の商品だったり、普通サイズの商品だったりしたらもうちょっと練りゴマガーとか思うんですが、これ大盛の100円程度で売られることを想定した商品ですからね。そう考えると結構満足いく味です。麺
「なめらかで歯切れが良く、弾力のある麺」とのこと。いつものごつ盛りの縮れた細めの油揚げ麺です。麺自体大盛商品としてはそれほど主張があるわけではないため、油揚げ麺臭がスープの味を邪魔することはありませんでした。ここ最近、しょうゆとみそのごつ盛りを食べ比べの記事で食べましたが、この麺はしょうゆ味スープともみそ味スープともそれなりの相性の良さを見せ、油揚げ麺としてはなかなかの万能麺ですね。万能というよりは無難と言った方が適しているでしょうか。でも色んな味に同じ麺を使いまわすならば、これくらいの無難な麺が良いんだと思います。具
「味付鶏挽肉、チンゲン菜、ごま、粗挽唐辛子」とのこと。具は基本的に貧弱です。でも大盛でオープン価格の商品なのでそこは許せます。肉はともかくチンゲン菜はもっと欲しかったなぁ。でもゴマは良かった!ゴマを噛んだ時の風味が香ばしくて、練りゴマ、ゴマ油、そして具の油の味がそれぞれ担々麺らしさを演出していました。別にゴマ自体の風味が素晴らしいわけではないんですが、スープの中でとても良く映えていました。このカップ麺の主役はスープでも麺でもなく、実はこの具のゴマなんじゃないかと思います。オススメ度(標準は3です)
★★★★★☆☆☆☆☆(5)総じて100円程度で買える商品としてはなかなかのレベルで、練りゴマとゴマ油の効いたスープの中で、具のゴマがとても良く映えていたところがいちばんの魅力だと感じました。これはなかなかうまいです。このゴマの味を思い出してまた食べたくなるんだろうなぁって感じのクセになる味です。練りゴマたっぷりの担々麺とはまた違う魅力のある商品でした。
カテゴリ