今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 縦型ビッグ 飯田商店 醤油ラーメン」。神奈川県湯河原町にある名店「らぁ麺屋 飯田商店」の再現商品です。かなりの人気店のようで、今回の醤油ラーメンだけではなく、煮干しラーメンなども評判のようです。繊細な味のスープのようなので、タテ型油揚げ麺であじがよくわからなくなってしまわないか少し不安ですが食べてみたいと思います。



商品概要

品名:マルちゃん 縦型ビッグ 飯田商店 醤油ラーメン
メーカー:東洋水産
発売日:2017年5月15日(月)
麺種別:油揚げ麺
かやく・スープ:1袋(特製スープ)
定価:税込205円
取得価格:税込213円(イオン)

栄養成分表

1食94g(めん70g)あたり
エネルギー:423kcal(めん・かやく347kcal スープ76kcal)
たん白質:11.8g
脂質:20.4
炭水化物:48.1g
ナトリウム:2.9g(めん・かやく0.9g スープ2.0g)
ビタミンB1:0.44mg
ビタミンB2:0.32mg
カルシウム:155mg



スープ

鶏だしと鶏油でまろやかさとコクを出し、醤油でキレを加えたスープ」で、「特製油」が別添とのこと。鶏ダシがメインのしょうゆ味のスープです。もっとこってりしているのかと思いましたが、あっさりめのスープでした。「醤油でキレを加えた」とありますが、しょうゆの強さは感じるものの、香りの割に味はキレというほどではなかったように思います。後述する油揚げ麺が影響しているのかなと感じました。お店ものだとどうしても大きな特徴を求めてしまいますが、この商品にはそういう特徴を見出すことはできませんでした。お店だと違うんでしょうけどね。

なめらかな細めの丸麺」とのこと。油揚げ麺としてはかなり細い部類の麺です。東洋水産のタテ型商品だとどうしても本気盛の太い麺を思い浮かべますが、この麺は真逆で、油揚げ麺臭はそれほど感じません。そこはプラスポイントではあるんですが、スープのしょうゆにキレを感じなかったのは、主張は小さいとは言っても油揚げ麺の雑味がスープに溶け出してしまうからなんじゃないかと思いました。やっぱりこういうあっさり系のスープにはノンフライ麺の方が良さそう。

FDチャーシューブロック、メンマ」とのこと。FDのチャーシューはきちんと肉感があります。味はおとなしめ。さすがに日清ラ王とか正麺カップに入っているようなチャーシューと比べると見劣りしますが、それでもタテ型の肉としては厚みもあり食べ応えがありました。あとはメンマですが、メンマはしょうゆ味のスープとよくあいますね。あんまり量なかったのでもっと欲しかったです。

オススメ度(標準は3です)

★★★☆☆☆☆☆☆☆(3)
スープの特徴を見い出せず、お店再現ものとしてはちょっと物足りない印象でした。しょうゆの香りは強く感じるものの、キレがあるという感じではなかったです。油揚げ麺の雑味がスープに溶け出していることが影響しているものと思われ、あっさり系スープにはやっぱりノンフライ麺の方が良さそうです。高価格帯でいいのでぜひともノンフライ麺で本格的な味のものを食べてみたいお店ものでした。

 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加