
今回のカップ麺は、日清食品の「カップヌードル 抹茶 抹茶仕立てのシーフード味」。今週発売の新商品で最も注目されていた商品じゃないでしょうか。和の世界観を表現した「じゃぱん♥ぬーどるず」3商品のひとつであり、カップヌードルと抹茶の一見奇抜な組み合わせで話題になっていました。ただどうなんでしょう。抹茶ってそれなりに料理に使われていたりするし、チョコレートとかと違って強い甘みがあるわけでもなく、そして日清食品という味で外してくることがまず考えられないメーカーということもあって、この商品が失敗味になることはちょっと想像できないんですがどうでしょうか。日清の遊び心を堪能したいと思います。

商品概要
品名:カップヌードル 抹茶 抹茶仕立てのシーフード味メーカー:日清食品
発売日:2017年1月23日(月)
麺種別:油揚げ麺
かやく・スープ:なし
定価:税別180円
取得価格:税込135円(マックスバリュ)
栄養成分表
1食77g(めん61g)あたりエネルギー:375kcal(めん・かやく310kcal スープ65kcal)
たん白質:8.1g
脂質:18.0g
炭水化物:45.2g
ナトリウム:1.6g(めん・かやく0.8g スープ0.8g)
ビタミンB1:0.98mg
ビタミンB2:0.27mg
カルシウム:98mg

スープ
「シーフード味のクリーミーで濃厚なスープに抹茶の風味を加えた、まろやかで味わい深いスープ」とのこと。何と言っても緑色が目を引くスープですが、味はちょっとクリーミーさが前面に出てまろやか味のシーフードヌードルといった印象。後味に微かに抹茶を感じますが、それほど強くありません。奇抜な味という感じは一切なく、普通においしいスープです。クリーミーで甘くなったけど、奥行きというか、ポークベースの部分がちょっと小さくなったような印象でした。ホント抹茶はあまり目立たないので、肩の力入れて食べなくてもシーフードヌードルだと思って食べればまったく違和感ないと思います。シーフードヌードルに比べておいしくなったとは思いませんが、別段まずくなったとも思いません。シーフードヌードルクリーミーバージョンと言う認識で問題ないです。麺
「カップヌードルならではのつるみとコシのある麺に、抹茶加工品を加えた、カップヌードル史上初の緑色の麺」とのこと。インパクトのある緑色の油揚げ麺です。湯戻し前にちょっとだけ口に入れてみましたが、こちらも微かに抹茶を感じるものの、強烈な色ほど抹茶の味はしません。目をつぶって食べたらいつものカップヌードルの麺です。でも視覚効果ってすごいですね、まったく違うもの食べている気分になります。あと北海道民限定かもしれませんが、これ思い出しましたw 北海道では結構メジャーな麺です。
具
「イカ、キャベツ、ネギ、たまご、ニンジン」とのこと。シーフードヌードルのカニ風味かまぼこがアウトで、ニンジンがインです。カニ風味かまぼこおいしいのでややスペックダウンでしょうか。具量は似たような感じだと思います。かなり具だくさんです。スープと麺が緑色なのでキャベツが増幅されているように見えなくもないですが、たぶん普通の量です。オススメ度(標準は3です)
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)緑色が奇抜ということ以外は特に違和感なく、普通においしい一杯でした。シーフードヌードルが大好きな人にとっては、ポークベースがちょっと弱かったりカニ風味かまぼこがなくなったりしているので劣化と感じるかもしれませんが、クリーミーな甘みや微かに抹茶風味が感じられたり、シーフードヌードルの変わり種として十分なクオリティかと思います。ただ、抹茶が入っていることが味として良いか悪いかは、抹茶の味が小さくてあまり判別できないというのが正直なところです。和の世界観を表現しているのは色とかパッケージとかで、味ではなかったように感じました。
カテゴリ