今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング パクチーMAXやきそば」。ついにきましたねペヤング×パクチー。いつかくるんじゃないかと思っていましたが、いざきてみると期待と不安が半々です。遊び心をうまく味に昇華できているのか、とても楽しみです。ペヤングの遊び心はあんまり失敗している印象がないので、今回もたぶん大丈夫でしょう!ちなみにペヤングは私の住む地域では基本的に売っていないのですが、最近ブログではすっかりご無沙汰になってしまっている「ひたすら食いまくる会」調達本部長(兼神奈川支部長)のハンサム氏に購入、送ってもらいました。ハンサム氏元気ですよ。



商品概要

品名:ペヤング パクチーMAXやきそば
メーカー:まるか食品
発売日:2016年12月19日(月)
麺種別:油揚げ麺
かやく・スープ:2袋(やきそばソース かやく)
定価:税別185円
取得価格:税込195円(ローソン)

栄養成分表

1食107g(めん90g)あたり
エネルギー:481kcal
たん白質:9.0g
脂質:22.8g
炭水化物:59.9g
ナトリウム:1.2g





パクチーオンリーです。パクチー以外何も入っていません。なんだかんだ言ってキャベツだけは入っていることの多いカップ焼そばですが、気持ち良いくらいの思い切りです。上の写真でわかると思いますが、これはほうれん草のおひたし?ってくらいの量になります。味もきちんとパクチーの味がしており、量も味も申し分なくパクチーMAXでした。さすがまるか食品、やる時はやってくれます。ただちょっと気になったのは、パクチーは先入れ湯戻しの具なので、カップ焼そばの宿命であるお湯を捨てる段においてだいぶパクチー成分が流れ出てしまっていて、捨てたお湯から結構強いパクチーの香りがしたのはちょっともったいないなぁと思いました。

ソース

しお味系で、ちょっと赤みがかっているピリ辛ソースです。具だけではなくソースにもパクチーの味が強く付けられています。微かにエビの風味が感じられるので、パクチーなのでタイ風をイメージしてるのかなとは思いますが、まぁほぼパクチーです。具もソースもパクチー一辺倒です。思い切りの良さはホント気持ちがいいです。でもパクチーって脇役というか、例えばトムヤムクンにパクチーが香っているとか、ヤムウンセンにパクチーが入っているとか、だからおいしいのであって、パクチーがこれだけメインにきてしまうとちょっと物足りないなぁと感じる部分はありました。でも最近のパクチーブームではそんなことないんですかね。パクチーサラダとか完全にパクチーがメインだし、パクチーカクテルとかもあったりしますよね。パクチーメインでも喜ぶ人がいっぱいいるので、そういう人には向いているソースなんでしょうね。パクチー以外の要素が入るとコンセプトがボケるのでこれはこれで良いんじゃないかと思います。

いつものペヤングの中細油揚げ麺です。湯戻し3分だと結構フニャッとなります。今回はソースの主張が小さく、ひたすらパクチーの香りの強いソースで、ちょっと油揚げ麺臭が目立ちゃってましたかね。そこ含めてペヤングという概念だし、これ替えちゃうとペヤングじゃなくなってしまいますよね。決して万能麺ではなく、あのノーマルペヤングのソースだから良いというのはあります。味が強めじゃないと油揚げ麺臭が前に出てしまうというのはこの麺に限らず油揚げ麺全般に言えることなので、今回パクチー押しをしている商品なのでしょうがないところでしょうか。

オススメ度(標準は3です)

★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
具が大量のパクチーのみで、且つソースにもパクチーの味をつけているという徹底ぶりは素直に評価したいです。ただ味的にはパクチーをメインに据えてしまうとちょっと物足りない印象だったので、パクチーの徹底ぶりと話題性含めて★4としました。おアクチーが得意な人にはおすすめですが、もちろんパクチーが苦手な人は食べない方が良いと思います。そもそも苦手な人はこの商品選ばないとは思いますが。来年1月にはチョコのペヤングが発売になるそうです。従来の焼そばの味を残した明星のやつとは違って徹底してチョコオンリーのソースになりそうなのでちょっと(かなり)期待しています。

 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加