
今回のカップ麺は、明星食品の「明星 大砲ラーメン 黒とんこつ」。知らぬ人はいない有名店、大砲ラーメンの再現商品です。呼び戻しスープととんこつ臭はこの店の代名詞ですよね。今回と同じ明星食品で、九州で限定販売されている「大砲ラーメン 昔ラーメン」はどんぶり型ですが、今回はタテ型です。黒マー油を使用したとんこつラーメンということで、ちょっと本格的なとんこつスープではない感じなんでしょうかね。

商品概要
品名:明星 大砲ラーメン 黒とんこつメーカー:明星食品
発売日:2016年9月26日(月)
麺種別:油揚げ麺
かやく・スープ:1袋(後入れ調味油)
定価:税別205円
取得価格:税込216円(ローソン)
栄養成分表
1食105g(めん75g)あたりエネルギー:509kcal
たん白質:11.0g
脂質:24.8g
炭水化物:60.4g
ナトリウム:2.2g(めん・かやく0.7g スープ1.5g)
ビタミンB1:0.35mg
ビタミンB2:0.37mg
カルシウム:118mg

スープ
「濃厚な豚骨スープに、『大砲ラーメン』の特製マー油を再現した調味油を合わせ」、「ラー油のピリッとした辛みと、ガーリックの香ばしい風味が特長」とのこと。何と言っても特徴的なのがピリ辛のマー油で、お店でも辛マー油として供されているもののようですね。これはなかなか面白かった。ただおそらくお店っぽさはそこだけで、スープ自体はどこが大砲ラーメンなんだ?と思ってしまうあまり特徴のない味でした。大砲ラーメン監修の部分は辛マー油だけっぽいです。麺
「中心が硬めで歯切れが良く、濃厚スープとしっかりと絡む細麺」とのこと。細めの油揚げ麺です。ちょっと縮れがあるのでとんこつラーメンっぽさはありません。最近の明星食品はタテ型でもノンフライ麺なことが多いのですが、今回は油揚げ麺で、油揚げ麺の香ばしさがあまり特徴のないとんこつスープとマッチしていて、ライトな香ばしさが出ていました。結構おいしいのですが、大砲ラーメンを冠している商品なので、再現性という部分ではどうなんだろうと思います。具
「ダイス状の味付け肉に、タマゴ、ネギ、紅ショウガ、ゴマを組み合わせ」たとのこと。ダイスミンチとタマゴが結構たくさん入っています。どんどん大砲ラーメンから離れていきますw もう既に大砲ラーメンではないですよね。具はかなり賑やかな構成で、特にゴマがスープと油揚げ麺との相性バッチリで、とてもカップ麺らしいジャンキーな味わいを醸し出しています。紅ショウガが最初から入ってしまっているので苦手な人は注意が必要ですが、この紅ショウガもジャンクな味に一役買っていました。オススメ度(標準は3です)
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)辛マー油以外は大砲ラーメンの要素が皆無ですが、大砲ラーメンと考えないならばライトなとんこつと油揚げ麺、ゴマ、紅ショウガの相性がよく、カップ麺らしいジャンキーな味でおいしかったです。お店モノで出ていなかったら★もうひとつ追加でも良かったと思います。
カテゴリ