20150805_1.jpg

どうもー、ハンサムです。先日、海に行ってきました。初めて茅ヶ崎のサザンビーチに行ったんですが、わりと空いてて波が穏やかで いい感じでした。天日干しして見事に日焼けしてひりひりしてます。数年前に全くノーガードで海で遊んで、その日の夜から数日地獄を見たので(日焼けっていうよりもう火傷…w)、今回は適当ながらも日焼け止め塗ってったんですが、適当は適当でしかないんだなと思いました…w 

さて、今回のカップ麺は、日清食品 日清食品の「カップヌードル レッドシーフードヌードル」です。夏の定番商品になってますね。今年もいろんなコンビニで見かけたので食べる事になりました。

20150805_2.jpg

20150805_3.jpg

スープは、「ポークと魚介のうまみを利かせたおなじみのシーフードスープに、唐辛子の辛味を利かせた辛うまスープ」だそうです。去年のレッドシーフードはキムチが入っていましたが、今回はシンプルに唐辛子の辛味だけのようです。食べた感じ、にんにくの風味や若干胡椒のスパイシーな感じもあり、ピリ辛ですがスタミナ系カップヌードルって感じですかね。ちょっと塩気が強いように思いましたが、夏仕様なのかなと勝手な解釈w

は、「カップヌードルならではの、しなやかでコシとつるみのある麺」だそうです。いつものカップヌードルの麺ですね。どんなスープもカップヌードル色に染めちゃう麺ですが、基本シーフードの風味がわりと色濃いので、麺の主張が強くても相性は悪くなかったです。

は、「イカ、キャベツ、たまご、カニ風味かまぼこ、ネギ」だそうです。イカがペラペラで四角くカットされてるものだったんですが、これがシナシナしつつ硬くてちょっと味気なかったです。わりとたくさん入っていたので余計にそう感じたのかも。カニ風味かまぼこは安定の美味しさ、いい仕事してますなー。

オススメ度(標準は3です)
★★★☆☆☆☆☆☆☆(3)
基本のシーフードは崩さずに、辛味とにんにく、ちょっとスパイシーな感じが加わった、カップヌードルらしいスタミナ系カップヌードルって雰囲気でした。ちょっと塩気が強く感じましたが、お湯多めで調整できそうでした。ご飯との相性もなかなか良かったです。余談ですが、自分はカップヌードルシーフードに生卵を入れて、その上から熱湯をかけて3分後に食べる、っていうのが大好きなんですが、今回のカップ麺もそれに合いそうだなぁと思いました。ほんとはBIGサイズでやるのがベストなんですが、小さい卵なら溢れずにイケるかも。って思いついたらわくわくしてきましたw


品名:カップヌードル レッドシーフードヌードル
メーカー:日清食品
発売日:2015年8月4日(月)
麺種別:油揚げ麺
かやく・スープ:袋なし
定価:税別180円
取得価格:税込184円(スリーエフ)
製品URL:https://www.nissin.com/jp/news/4420

標準栄養成分表
1食75g(めん60g)あたり
エネルギー:336kcal
たん白質:8.9g
脂質:13.1g
炭水化物:45.8g
ナトリウム:2.0g(めん・かやく0.8g スープ1.2g)
ビタミンB1:1.00mg
ビタミンB2:0.24mg
カルシウム:93mg

日清食品HP:https://www.nissin.com/jp/

 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加