どうもオサーンです。今回のカップ麺は、エースコックの「タテロング EDGE 鬼辛とんこつラーメン」。EDGEシリーズは、マヨネーズに始まって、激辛、背脂ときて、また今回激辛になりました。前回の激辛は焼そばでしたが今回はとんこつラーメンです。ちょっとネタ切れしてきてるのかな・・・と思いつつ食べてみたいと思います。





スープは、「濃厚な豚骨スープに魚介の風味と唐辛子の辛みをガツンと利かせたスパイスをふんだんに振りかけ、さらに辛味の利いた調味油を加え、見た目にも味にもインパクトの利いたやみつきになる一杯」とのこと。焼そばの時の魚粉と唐辛子を組み合わせた「激辛スパイス」に加えて、今回は激辛調味油というのも添付されています。全部入れると、これは焼そばの時を上回る辛さです。辛みバカの私オサーンですが、これは結構辛い。他社の激辛カップ麺を上回る辛さで、これは商品名どおり「鬼辛」に相応しい辛さです。調味油の方をちょっと舐めてみましたが、これが猛烈に辛い。辛さの要因は調味油かと思われます。いや思い切りましたね。EDGEの面目躍如といったところでしょうか。辛辛魚よりも辛いし、口の中で感じる辛さではペヤング激辛焼そばよりも辛いかな。ペヤングは口の周りのヒリヒリが尋常じゃなかったですが。この強烈な辛さに、前回同様魚粉の風味が加わり、辛さ一辺倒ではないところが好印象です。また、スープのとんこつは安っぽいのですが、それもまた妙に辛味とマッチしていて良かったです。

は、「とんこつラーメンらしい歯切れの良い細めんで」、「めんに味付けを施し、スープと相性良く仕上げ」たとのこと。エースコックの一般的な油揚げ麺に比べると細いですが、別にとんこつラーメンらしくはないと思います。中途半端な細さの油揚げ麺ですが、辛みの強烈なスープの中ではあまり麺は細すぎない方がバランスが取れると思われ、今回の麺は悪くなかったです。油揚げ麺臭はしていますが、スープの辛さが強すぎて気になりませんでした。

は、「風味の良いごまと色調の良いねぎ、コリコリとした食感のキクラゲ」とのこと。辛さで口が麻痺するので、キクラゲやネギはもう食感以外の意味がないように感じましたw ただゴマだけは、辛さの中でもしっかり味を感じられ、良いアクセントになっていたと思います。

オススメ度(標準は3です)
★★★★★★★☆☆☆(7)
今までのEDGEシリーズの中でもとりわけ尖った一杯でした。よくここまで辛くした!お見事!そして辛いだけではなく魚介の風味がしっかりしていることも好印象。2周目の激辛でもうネタが切れた出涸らしかななんて思って食べましたが、見事に尖っていて良い商品でした。くれぐれも辛いものが得意な方以外は食べないことをオススメします。次のEDGEも激辛商品で、今度は油そばとのこと。これもまた楽しみですね。それとは別に、前ブログに書いたように「わかめラーメンEDGE」とか「スーパーカップEDGE」とか、既成製品の一部分を多くしてEDGE化するのも待っていますよ!

品名:タテロング EDGE 鬼辛とんこつラーメン
メーカー:エースコック
発売日:2015年6月22日(月)
麺種別:油揚げ麺
かやく・スープ:2袋(後入れ激辛スパイス・後入れ調味油)
定価:税別205円
取得価格:税込216(セイコーマート)
製品URL:http://www.acecook.co.jp/products/detail.php?id=310

標準栄養成分表
1食89g(めん70g)あたり
エネルギー:393kcal
たん白質:10.5g
脂質:15.5g
炭水化物:52.8g
ナトリウム:2.2g(めん・かやく0.7g スープ1.5g)
ビタミンB1:0.29mg
ビタミンB2:0.28mg
カルシウム:187mg

エースコックHP:http://www.acecook.co.jp/

 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加