どうもオサーンです。ハンサム氏は薬を服用してしっかり養生しているようですが、熱がなかなか下がらくて苦しいそうです。そんな高熱になっているようではないですが、37~38度くらいの熱が続いているそうです。熱出て体が上手く動かないと、いろいろ自分が嫌になったり落ち込んだりしちゃうものですが、体が動かないのも仕事に行けないのもインフルエンザなら当然のことなので、ハンサム氏に限らずインフルで苦しんでいる方は、ゆっくり休む良い機会くらいに思ってほしいものです。

今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 縦型ビッグ 味噌バター味コーンラーメン」。みそにバターにコーンにと、なんだかラーメンの知識のない人が札幌ラーメンに抱くイメージを全部詰め込んだような、ある意味フザけた商品ですが、何を隠そう、もうずっと冬のこの時期に発売される、冬の大定番商品だったりします。このブログでももう数えきれないくらい食べています。今回は果たしてどうでしょうか。



スープは、「ポーク・チキンの旨味をベースに赤・白味噌を合わせ、野菜の甘味を加えた、コクのある味噌豚骨スープ」で、「バター風キューブで濃厚なバターの風味とコクを加え」たとのこと。基本、みそとバターのわかりやすい味です。バランスが絶妙で、みそもバターもしっかり活きており、それでいて濃すぎないところが良いですね。もう何年も前からリニューアルを繰り返している商品ですが、冬の定番品として君臨し続けているのがよく理解できる味です。あんまり味にこだわらずに食べられるわかりやすい万人受けする味だと思います。

は、「スープと相性が良い、食べごたえのある角麺」とのこと。麺は本気盛の麺と同じかと思われる厚みのある油揚げ麺ですが、みそとバターがしっかりしているスープなので、油揚げ麺の味がスープの邪魔をしているということは感じませんでした。スープと麺のバランスは良いと思います。

は、「味付鶏挽肉、コーン、キャベツ、にんじん」とのこと。みそとバターと並ぶもう一つのウリであるコーンですが、大量に入っていて申し分なく、食感は昔風のちょっと弾力のあるもので、甘みがスープとマッチしていておいしいです。キャベツもたくさん入っていてこれも甘みがあってスープとマッチしていました。鶏挽き肉とニンジンはあまり存在感なかったです。

オススメ度(標準は3です)
★★★★★★☆☆☆☆(6)
わかりやすく安定したおいしさです。みそとバターがほどよくマッチしたスープは、まさに冬にうってつけの体が暖かくなる味だと思います。また、コーンも大量に入っていて、味噌バター味コーンラーメンの名に違わぬ商品でした。ホント、わかりやすくおいしいので、だれが食べても満足できると思います。

品名:マルちゃん 縦型ビッグ 味噌バター味コーンラーメン
メーカー:東洋水産
発売日:2014年12月22日(月)
麺種別:油揚げ麺
かやく・スープ:なし
定価:税別190円
取得価格:税込201円(ローソン)
製品URL:http://www.maruchan.co.jp/products/search/2884.html

標準栄養成分表
1食99g(めん70g)あたり
エネルギー:434kcal
たん白質:10.2g
脂質:17.5g
炭水化物:59.0g
ナトリウム:2.2g(めん・かやく0.8g スープ1.4g)
ビタミンB1:0.30mg
ビタミンB2:0.34mg
カルシウム:184mg

東洋水産HP:http://www.maruchan.co.jp/

 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加