
どうもオサーンです。最近、ユニクロのフリースを新調しました。今まで主に部屋着と近所への買い物等で着てきたフリースは、思えば1998年位に買ってから今までずっと着てたかなりのベテラン選手で、さすがにあまり防寒着として機能しなくなってきたため買い換えることにしました。新しいフリースは、いつもと同じ感じで部屋のストーブをつけていると、顔が暑くなってくるくらい防寒性能バッチリです。それにしても15年ほど続けて着続けられるユニクロのフリースってほんと凄いですね。ものづくりはこうあるべきというか、新しく買ったものが同じくらい持つのかはわかりませんが、当時のユニクロには大きな拍手です。昔のユニクロのタグを見てなんだか誇らしくなります。古いのも引退させるつもりはありません。
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん でかまる 金の玉子とじうどん」。普段は「でかまる」といえばハンサム氏の担当なんですが、我が「ひたすら食いまくる会」の神奈川支部長にして調達本部長、そしてブログ内では大盛商品担当に売れ線商品担当まで兼ねる、一言で言えばエースであるハンサム氏は、今週は他の商品を食べるので手一杯のため、私オサーンが食べることになりました。密かに最近、東洋水産の商品が好きだったりするオサーンなので、喜んで担当させていただきます。


つゆは、「和風だし(かつお節・さば節)とチキンの旨味をベースに、鶏油で風味をつけた、とろみのある醤油味つゆ」とのこと。カツオ島の和風ダシがしっかり効いているつゆで、鶏油のコッテリ感も相まって、うどんとしてはかなり太い印象のつゆです。派手さはないんですが、でかまるらしいガッツリ感は失わず、それでいてやわらかで万人受けしそうな味でした。コッテリ感と和風ダシのバランスがとても良かったですね。
麺は、「コシの強い、なめらかな太めのうどん」とのこと。赤いきつねの麺に比べると一回り太いかな。いや同じくらいかな。ちょっと自信ないですが、普通の油揚げ麺のうどんです。つゆが強いので赤いきつね等で感じられる良い意味での油揚げ麺臭は埋没しています。でも特に不足感なくおいしかったです。
具は、「FDかき玉子ブロック、きざみ揚げ、わかめ、ねぎ、しいたけ、かまぼこ」とのこと。大盛商品の具ってオマケ程度でそれほど存在感のあるものってないんですが、今回は看板の「玉子とじ」も、他の油揚げやわかめなども存在感たっぷりでした。東洋水産のFDのたまごって本当にたまごなんだなと実感できる、本格感漂うデキでした。わかめの風味も良いアクセントになってました。値段に比してお得感あります。
オススメ度(標準は3です)
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
大盛商品としてはかなり味のしっかりしている一杯で、コッテリ感と和風ダシのバランスの良いつゆと、玉子とじをはじめゴージャス感のある具が印象的でした。「金」とついている割にあまり派手な印象はないですが、地味ながらかなり良い商品だと思います。
品名:マルちゃん でかまる 金の玉子とじうどん
メーカー:東洋水産
発売日:2014年1月20日(月)
麺種別:油揚げ麺
かやく・スープ:3袋(たまごスープ・粉末スープ・特製油)
定価:税別190円
取得価格:税込195円(ローソン)
製品URL:http://www.maruchan.co.jp/products/search/2663.html
標準栄養成分表
1食109g(めん86g)あたり
エネルギー:491kcal
たん白質:10.6g
脂質:22.0g
炭水化物:62.7g
ナトリウム:2.5g(めん・かやく0.9g スープ1.6g)
ビタミンB1:0.36mg
ビタミンB2:0.40mg
カルシウム:191mg
東洋水産HP:http://www.maruchan.co.jp/
メーカー:東洋水産
発売日:2014年1月20日(月)
麺種別:油揚げ麺
かやく・スープ:3袋(たまごスープ・粉末スープ・特製油)
定価:税別190円
取得価格:税込195円(ローソン)
製品URL:http://www.maruchan.co.jp/products/search/2663.html
標準栄養成分表
1食109g(めん86g)あたり
エネルギー:491kcal
たん白質:10.6g
脂質:22.0g
炭水化物:62.7g
ナトリウム:2.5g(めん・かやく0.9g スープ1.6g)
ビタミンB1:0.36mg
ビタミンB2:0.40mg
カルシウム:191mg
東洋水産HP:http://www.maruchan.co.jp/
カテゴリ