
どうもオサーンです。ミラン本田選手がついに本拠地デビューしましたね!ガッツリ試合見てましたが、自分が思ってる以上にすごかったです。私はイタリア代表が好きで、モントリーヴォ選手はピルロ選手の後継者として雲の上の存在みたいな感じで見ているんですが、守備のできるピルロみたいな、いやー本田選手ガッチリ連携してましたね。かなり相性良さそう。決定的なパス出すし左右に散らすし、贔屓目に見なくてもこの試合は本田選手が攻撃の中心を担っていました。あとはカカー選手とバロテッリ選手との相性がどうかですね。
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 気むずかし家×ラーメン凪 濃厚鶏ニボ」。私にはあんまり良いイメージのない、東洋水産のお店再現モノです。


スープは、「チキンをベースに魚介の旨味を加えた、とろみのある濃厚な鶏煮干味スープ」とのこと。お店のコラボ商品って、店の良い部分があまり見えてこないのですきじゃないんですが、今回は鶏も煮干しもしっかり感じられておいしかったです。どちらも強いわけじゃないんですが、鶏の甘みと風味の中に、ほどよく煮干しが一本通ってました。
麺は、「全粒粉を14%(小麦粉に占める割合)練り込んだ、細めのノンフライ麺」とのこと。匠とか東洋水産の高価格帯商品はいつもこの細めのタイプの麺ですね。適度な縮れがあって高級感ある麺です。スープが比較的やわらかいので、細い麺と相性良いです。麺自体の味は強く、スープの中でしっかり自己主張していました。
具は、「(先入れ)FDチャーシュー、メンマ、ねぎ」、「(後入れ)小ねぎ、白髪ねぎ、粗挽唐辛子」とのこと。特にお店の特徴的な具って感じはなく、高価格帯としては普通の具ですね。特に不足感はなく、ネギとスープの相性が良かったです。
オススメ度(標準は3です)
★★★★★★☆☆☆☆(6)
東洋水産が出すお店モノ商品ってあんまり良い記憶がないんですが、今回のは良かったです。そもそも東洋水産の場合、あんまり極端な味の商品を出すことはなく、お店モノの特徴を出すのがあんまり得意ではない感じですが、コラボ商品だと1店ごとの特徴の出し方が小さくてよく、東洋水産みたいな開発指向に向いているのかもしれません。今後も楽しみなシリーズになってきました。
品名:マルちゃん 気むずかし家×ラーメン凪 濃厚鶏ニボ
メーカー:東洋水産
発売日:2014年1月13日(月)
麺種別:ノンフライ麺
かやく・スープ:4袋(液体スープ・粉末スープ・かやく・あとのせかやく)
定価:税別260円
取得価格:税込268円(セブンイレブン)
製品URL:http://www.maruchan.co.jp/products/search/2662.html
標準栄養成分表
1食114g(めん70g)あたり
エネルギー:405kcal
たん白質:14.4g
脂質:10.7g
炭水化物:62.8g
ナトリウム:3.1g(めん・かやく1.0g スープ2.1g)
ビタミンB1:1.31mg
ビタミンB2:0.34mg
カルシウム:219mg
東洋水産HP:http://www.maruchan.co.jp/
メーカー:東洋水産
発売日:2014年1月13日(月)
麺種別:ノンフライ麺
かやく・スープ:4袋(液体スープ・粉末スープ・かやく・あとのせかやく)
定価:税別260円
取得価格:税込268円(セブンイレブン)
製品URL:http://www.maruchan.co.jp/products/search/2662.html
標準栄養成分表
1食114g(めん70g)あたり
エネルギー:405kcal
たん白質:14.4g
脂質:10.7g
炭水化物:62.8g
ナトリウム:3.1g(めん・かやく1.0g スープ2.1g)
ビタミンB1:1.31mg
ビタミンB2:0.34mg
カルシウム:219mg
東洋水産HP:http://www.maruchan.co.jp/
カテゴリ