冷凍麺のカテゴリ記事一覧

カップ麺、カップラーメン、カップ焼そばの新商品や激辛商品をレビューし、評価をオススメ度として掲載。食べ比べや新商品発売予定のまとめも行っています。

カテゴリ:冷凍麺

冷凍麺のカテゴリ記事一覧。カップ麺、カップラーメン、カップ焼そばの新商品や激辛商品をレビューし、評価をオススメ度として掲載。食べ比べや新商品発売予定のまとめも行っています。

2023-11-30 冷凍麺
このページでは、セブンプレミアムの冷凍食品、「ミートソース」を食べてレビューしていきます。 セブンプレミアム「ミートソース」はどんな商品? 今回は、セブンプレミアムの「ミートソース」。製造はフジフーズ。セブンイレブンの冷凍食品コーナーに並んでいる商品です。 冷凍パスタの定番味「ミートソース」 最近冷凍食品は本当便利で、もともと調理はかなり手軽でしたが、外装がそのまま食器代わ...

記事を読む

2023-11-03 冷凍麺
このページでは、セブンプレミアムの冷凍食品、「汁なし担々麺」を食べてレビューしていきます。 セブンプレミアム「汁なし担々麺」はどんな商品? 今回は、セブンプレミアムの「汁なし担々麺」。製造は武蔵野。セブンイレブンの冷凍食品コーナーに並んでいる商品です。 冷凍パスタによく似た容器で登場の汁なし担々麺 今回の商品は冷凍の汁なし担々麺。そのまま器になる四角い容器に入った商品で、こ...

記事を読む

2023-10-20 冷凍麺
このページでは、ローソンで売られている冷凍食品、「ブルダック監修 あんかけまぜそば」を食べてレビューしていきます。 ローソン限定の冷凍麺「ブルダック監修 あんかけまぜそば」はどんな商品? 今回のカップ麺は、ローソン限定発売の冷凍麺、マルハニチロの「ブルダック監修 あんかけまぜそば」。韓国・三養食品の看板商品である「ブルダック炒め麺」で使われているソースを使用した、冷食のあんかけまぜそば...

記事を読む

2023-09-15 冷凍麺
このページでは、セブンプレミアムゴールドの冷凍食品、「金のトマトチーズパスタ」を食べてレビューしていきます。 セブンプレミアムゴールド「金のトマトチーズパスタ」はどんな商品? 今回は、セブンプレミアムの「金のトマトチーズパスタ」。製造はフジフーズ。セブン-イレブンの冷凍食品コーナーに並んでいる金色の冷凍食品で、東京・西麻布の「アルポルト」監修の冷凍パスタとなっています。 西麻...

記事を読む

2023-09-03 冷凍麺
このページでは、セブンプレミアムの冷凍麺、「みそラーメン」を食べてレビューしていきます。 セブンプレミアム「みそラーメン」はどんな商品? 今回は、セブンプレミアムの冷凍食品、「みそラーメン」。製造はセブンのお弁当など日配品を製造する「武蔵野」の群馬フローズンファクトリー。まるでマーガリンのような容器に入った冷凍麺となっています。他に「しょうゆラーメン」と「カレーうどん」が出ています。...

記事を読む

【セブン】セブンプレミアムの冷凍パスタ!「ミートソース」を実食レビュー

  •  投稿日:2023-11-30
  •  カテゴリ:冷凍麺



このページでは、セブンプレミアムの冷凍食品、「ミートソース」を食べてレビューしていきます。



セブンプレミアム「ミートソース」はどんな商品?


今回は、セブンプレミアムの「ミートソース」。製造はフジフーズ。セブンイレブンの冷凍食品コーナーに並んでいる商品です。



冷凍パスタの定番味「ミートソース」


最近冷凍食品は本当便利で、もともと調理はかなり手軽でしたが、外装がそのまま食器代わりになって別に用意する必要がない、いよいよカップ麺を真の意味で脅かす存在になっています。

今回の商品を製造しているのはフジフーズで、主に関東地方のセブン-イレブンに日配品を製造納入するメーカーです。最近のセブンプレミアムの冷凍麺は、フジフーズとか武蔵野とか日配品メーカーが冷食専業メーカーに代わって比率を上げている印象があります。フジフーズはセブンプレミアムゴールドの「金の蟹トマトクリーム」「金のボロネーゼ」「金のトマトチーズパスタ」も製造しており、特にアルデンテ食感の麺がとても好感持てます。
【セブン】ついにゴールドの冷凍パスタに手を出してみた!セブンプレミアムゴールドの「金の蟹トマトクリーム」を実食レビュー

【セブン】ついにゴールドの冷凍パスタに手を出してみた!セブンプレミアムゴールドの「金の蟹トマトクリーム」を実食レビュー

このページでは、セブンプレミアムゴールドの冷凍食品、「金の蟹トマトクリーム」を食べてレビューしていきます。セブンプレミアムゴールド「金の蟹トマトクリーム」はどんな商品?今回は、セブンプレミアムの「金の蟹トマトクリーム」。製造はフジフーズ。セブンイレブンの冷凍食品コーナーに並んでいる、金色がひときわ目立つ冷食スパゲティです。禁断の?「セブンプレミアムゴールド」冷凍パスタ...

【セブン】牛の旨みが大変なことに!セブンプレミアムゴールドの冷凍パスタ「金のボロネーゼ」を実食レビュー

【セブン】牛の旨みが大変なことに!セブンプレミアムゴールドの冷凍パスタ「金のボロネーゼ」を実食レビュー

このページでは、セブンプレミアムゴールドの冷凍食品、「金のボロネーゼ」を食べてレビューしていきます。セブンプレミアムゴールド「金のボロネーゼ」はどんな商品?今回は、セブンプレミアムの「金のボロネーゼ」。製造はフジフーズ。セブン-イレブンの冷凍食品コーナーに並んでいる金色の冷凍食品。先日レビューした「金の蟹トマトクリーム」と一緒に並んで売られています。【セブン】ついにゴールドの...

【セブン】西麻布「アルポルト」監修!セブンプレミアムゴールドの「金のトマトチーズパスタ」食べてみた!

【セブン】西麻布「アルポルト」監修!セブンプレミアムゴールドの「金のトマトチーズパスタ」食べてみた!

このページでは、セブンプレミアムゴールドの冷凍食品、「金のトマトチーズパスタ」を食べてレビューしていきます。セブンプレミアムゴールド「金のトマトチーズパスタ」はどんな商品?今回は、セブンプレミアムの「金のトマトチーズパスタ」。製造はフジフーズ。セブン-イレブンの冷凍食品コーナーに並んでいる金色の冷凍食品で、東京・西麻布の「アルポルト」監修の冷凍パスタとなっています。西麻...

さて今回の「ミートソース」、以前は「ボロネーゼ」として売られていた商品の後継的存在だと思われますが、以前までは日本製粉が製造していました。そして、「ボロネーゼ」、それ以前の「ミートソーススパゲティ」でも赤ワインで煮込んだことを売りにしていたのに対し、今回は「コク旨トマトとお肉のうま味」という、至って普通のミートソース感を出してきています。
セブンプレミアムの冷食スパゲティ「ミートソーススパゲッティ 1人前」を食べてみました!

セブンプレミアムの冷食スパゲティ「ミートソーススパゲッティ 1人前」を食べてみました!

このページでは、セブンプレミアムの冷凍食品、「ミートソーススパゲッティ 1人前」を食べてレビューしていきます。「ミートソーススパゲッティ 1人前」はどんな商品?今回は、セブンプレミアムの「ミートソーススパゲッティ 1人前」。販売は日本製粉。セブンプレミアムの冷凍食品コーナーに並んでいる1人前冷食スパゲティ4品のうちのひとつです。定価税込213円の冷凍ミートソース今回の「ミート...

牛肉や赤ワインが濃厚な冷凍パスタ!「ボロネーゼスパゲッティ 1人前」 容器も便利

牛肉や赤ワインが濃厚な冷凍パスタ!「ボロネーゼスパゲッティ 1人前」 容器も便利

このページでは、セブンプレミアムの冷凍食品、「ボロネーゼスパゲッティ 1人前」を食べてレビューしていきます。「ボロネーゼスパゲッティ 1人前」はどんな商品?今回は、セブンプレミアムの「ボロネーゼスパゲッティ 1人前」。販売は日本製粉。セブンイレブンの冷凍食品コーナーに並んでいる1人前冷食スパゲティ4品のうちのひとつです。「ミートソース」から「ボロネーゼ」へセブンプレミアム...



内容物、価格、購入額など




容器の角の部分を少し開けて、トレーのままレンジに入れます。500Wで5分40秒、600Wで5分10秒、お店の1500W業務用レンジだと2分10秒の調理時間となっています。



レンジ調理後、フタを開けた状態。麺の上に肉味噌、もやし、ネギがのっていました。

品名ミートソース
メーカーセブンプレミアム(製造はフジフーズ)
発売日不明
麺種別冷凍麺
かやく・スープなし
定価税込278円
取得価格税込278円(セブン-イレブン)

» 続きを読む


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【セブンプレミアム】冷凍パスタみたいな容器に入っている「汁なし担々麺」食べてみた!

  •  投稿日:2023-11-03
  •  カテゴリ:冷凍麺



このページでは、セブンプレミアムの冷凍食品、「汁なし担々麺」を食べてレビューしていきます。



セブンプレミアム「汁なし担々麺」はどんな商品?


今回は、セブンプレミアムの「汁なし担々麺」。製造は武蔵野。セブンイレブンの冷凍食品コーナーに並んでいる商品です。



冷凍パスタによく似た容器で登場の汁なし担々麺


今回の商品は冷凍の汁なし担々麺。そのまま器になる四角い容器に入った商品で、この容器の形状はセブンプレミアムの冷凍パスタと同じですね。汁なし麺でスープが入っているわけではなさそうなので、パスタの容器と同じなのは確かに合理的ですよね。

製造を担当しているのは「武蔵野」というメーカーで、セブンのお弁当など日配品を製造している会社です。群馬に専用の冷凍食品製造工場があり、今回の商品以前にもセブンプレミアムの冷凍麺を製造していました。
セブンプレミアムの冷凍麺「しょうゆラーメン」と「みそラーメン」食べ比べ!(オサーン) - エキスパート - Yahoo!ニュース

セブンプレミアムの冷凍麺「しょうゆラーメン」と「みそラーメン」食べ比べ!(オサーン) - エキスパート - Yahoo!ニュース

セブンプレミアムのお手軽調理で食べられる冷凍麺セブンプレミアムの冷凍麺「しょうゆラーメン」と「みそラーメン」今回は、セブン-イレブンのプライベートブランド「セブンプレミアム」の冷凍麺、「しょうゆラーメ



内容物、価格、購入額など




角の部分を少し開けて、トレーのままレンジに入れます。500Wで6分30秒、600Wで5分20秒、お店の1500W業務用レンジだと2分30秒の調理時間。麺が太いからか少し長め。



レンジ調理後、フタを開けた状態。麺の上に肉味噌、もやし、ネギがのっていました。

品名汁なし担々麺
メーカーセブンプレミアム(製造は武蔵野)
発売日2023年10月31日(火)
麺種別冷凍麺
かやく・スープなし
定価税別368円
取得価格税別368円(セブン-イレブン)

» 続きを読む


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ローソン】ブルダック炒め麺のソースを使った冷凍麺!「ブルダック監修 あんかけまぜそば」を食べてみた

  •  投稿日:2023-10-20
  •  カテゴリ:冷凍麺



このページでは、ローソンで売られている冷凍食品、「ブルダック監修 あんかけまぜそば」を食べてレビューしていきます。



ローソン限定の冷凍麺「ブルダック監修 あんかけまぜそば」はどんな商品?


今回のカップ麺は、ローソン限定発売の冷凍麺、マルハニチロの「ブルダック監修 あんかけまぜそば」。韓国・三養食品の看板商品である「ブルダック炒め麺」で使われているソースを使用した、冷食のあんかけまぜそばとなっています。



三養食品「ブルダック炒め麺」の冷凍食品登場!


「ブルダック炒め麺」は、韓国・三養食品の看板商品で、韓国味の辛くて甘いカップ焼そばです。近年は日本でもすっかりおなじみになり、多くのスーパーなどで取り扱いがあります。辛ラーメンと並ぶくらいのメジャー商品ではないでしょうか。
韓国のカップ麺、三養ジャパンの「ブルダック炒め麺BIG」を食べてみた!

韓国のカップ麺、三養ジャパンの「ブルダック炒め麺BIG」を食べてみた!

このページでは、三養ジャパンのカップ麺、「ブルダック炒め麺BIG」を食べてレビューしていきます。「ブルダック炒め麺BIG」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、三養ジャパンの「ブルダック炒め麺BIG」。韓国メーカー「三養食品」の日本法人である「三養ジャパン」による、お店でよく見かける「ブルダック炒め麺」シリーズの商品で、他にもいくつかフレーバーがありますが、まずは黒いパッケージが目印スタン...

今回の商品は、ブルダック監修の元、マルハニチロが製造販売する「ブルダックソース」を用いた冷凍食品のあんかけまぜそばとなっています。おkのソースは相当辛くて甘いので、これをどのように扱って冷凍食品として成立させるのかとても興味があります。果たしてどんな商品になっているのでしょうか。




内容物、価格、購入額など




内容物は、トレイの中に入った麺と、あんかけの入った袋。

品名ブルダック監修 あんかけまぜそば
メーカーマルハニチロ(ローソン限定)
発売日2023年9月
麺種別冷凍麺
かやく・スープ1袋(あんかけ)
定価不明
取得価格税込397円(ローソン)

» 続きを読む


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【セブン】西麻布「アルポルト」監修!セブンプレミアムゴールドの「金のトマトチーズパスタ」食べてみた!

  •  投稿日:2023-09-15
  •  カテゴリ:冷凍麺



このページでは、セブンプレミアムゴールドの冷凍食品、「金のトマトチーズパスタ」を食べてレビューしていきます。



セブンプレミアムゴールド「金のトマトチーズパスタ」はどんな商品?


今回は、セブンプレミアムの「金のトマトチーズパスタ」。製造はフジフーズ。セブン-イレブンの冷凍食品コーナーに並んでいる金色の冷凍食品で、東京・西麻布の「アルポルト」監修の冷凍パスタとなっています。



西麻布「アルポルト」監修の名店再現系冷凍パスタ


セブンプレミアムゴールドの冷凍パスタは、「金のボロネーゼ」と「金の蟹トマトクリーム」の2品がありますが、今回新たに登場した「金のトマトチーズパスタ」。過去2作との違いは、今回は名店再現系というところで、東京・西麻布の「アルポルト」監修の商品となっています。過去2作は税込で400円超えの高額設定でありながら、その価格に十分見合う味でした。今回は果たしてどうでしょうか。
【セブン】牛の旨みが大変なことに!セブンプレミアムゴールドの冷凍パスタ「金のボロネーゼ」を実食レビュー

【セブン】牛の旨みが大変なことに!セブンプレミアムゴールドの冷凍パスタ「金のボロネーゼ」を実食レビュー

このページでは、セブンプレミアムゴールドの冷凍食品、「金のボロネーゼ」を食べてレビューしていきます。セブンプレミアムゴールド「金のボロネーゼ」はどんな商品?今回は、セブンプレミアムの「金のボロネーゼ」。製造はフジフーズ。セブン-イレブンの冷凍食品コーナーに並んでいる金色の冷凍食品。先日レビューした「金の蟹トマトクリーム」と一緒に並んで売られています。【セブン】ついにゴールドの...

【セブン】ついにゴールドの冷凍パスタに手を出してみた!セブンプレミアムゴールドの「金の蟹トマトクリーム」を実食レビュー

【セブン】ついにゴールドの冷凍パスタに手を出してみた!セブンプレミアムゴールドの「金の蟹トマトクリーム」を実食レビュー

このページでは、セブンプレミアムゴールドの冷凍食品、「金の蟹トマトクリーム」を食べてレビューしていきます。セブンプレミアムゴールド「金の蟹トマトクリーム」はどんな商品?今回は、セブンプレミアムの「金の蟹トマトクリーム」。製造はフジフーズ。セブンイレブンの冷凍食品コーナーに並んでいる、金色がひときわ目立つ冷食スパゲティです。禁断の?「セブンプレミアムゴールド」冷凍パスタ...



調理方法




調理方法はフタをちょっと開けてレンジで加熱するだけ。



加熱後に取り出してフタを開けた状態。赤いソースと白いソースと緑のソースが確認できます。具はあまり入っていなそう。


内容物、価格、購入額など


品名金のトマトチーズパスタ
メーカーセブンプレミアムゴールド(製造はフジフーズ)
発売日2023年9月11日(月)
麺種別冷凍麺
かやく・スープなし
定価税別398円
取得価格税別398円(セブン-イレブン)

» 続きを読む


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【セブンプレミアム】そのままレンジに入れるだけのお手軽冷凍食品「みそラーメン」を食べてみた!

  •  投稿日:2023-09-03
  •  カテゴリ:冷凍麺



このページでは、セブンプレミアムの冷凍麺、「みそラーメン」を食べてレビューしていきます。



セブンプレミアム「みそラーメン」はどんな商品?


今回は、セブンプレミアムの冷凍食品、「みそラーメン」。製造はセブンのお弁当など日配品を製造する「武蔵野」の群馬フローズンファクトリー。まるでマーガリンのような容器に入った冷凍麺となっています。他に「しょうゆラーメン」と「カレーうどん」が出ています。
【セブンプレミアム】容器入りの冷凍麺!手軽さダントツ!「しょうゆラーメン」を実食レビュー

【セブンプレミアム】容器入りの冷凍麺!手軽さダントツ!「しょうゆラーメン」を実食レビュー

このページでは、セブンプレミアムの冷凍麺、「しょうゆラーメン」を食べてレビューしていきます。セブンプレミアム「しょうゆラーメン」はどんな商品?今回は、セブンプレミアムの冷凍食品、「しょうゆラーメン」。製造はセブンのお弁当など日配品を製造する「武蔵野」の群馬フローズンファクトリー。面白い容器の形をした便利そうな冷凍麺となっています。同じ容器の形で他に「みそラーメン」と「カレーうどん...




セブンの冷凍みそラーメン


容器を用意する必要がなく、レンジに入れて加熱するだけで食べることができるレンジ麺です。手軽さが大きな武器になる反面、先日食べた「しょうゆラーメン」では、手軽さ重視で麺とスープを一緒に高熱調理する影響か、麺から溶け出した成分が雑味としてスープに作用しており、多少スッキリ感に欠ける味なのが気になりました。また、鶏ガラしょうゆ味の割に麺が太かったのですが、これもスープと一緒に加熱調理することから細麺では伸びてしまうため太くする必要があったのかもしれません。

その点、「みそラーメン」は鶏ガラしょうゆに比べて味が濃いので雑味が目立ちにくい上、みそラーメンの麺はもともと太いことが多いため、今回の麺とスープ一体の調理方法は向いている可能性が高そうです。同じ理由で、いずれレビューしようと思っている「カレーうどん」も向いていそうですね。


価格、購入額など


品名みそラーメン
メーカーセブンプレミアム(製造は武蔵野)
発売日不明
麺種別冷凍麺
かやく・スープなし
定価税別298円
取得価格税別298円(セブン-イレブン)



調理方法




調理は、フタをちょっと開けてレンジに入れるだけ。500Wで7分30秒、600Wで7分、お店の1500Wで3分となっています。



フタを少しだけ開けてレンジに入れます。開けた隙間が狭すぎて中身がほとんど見えません。



調理後、レンジから出してすぐの状態。湯気からニンニクの香りが漂います。

» 続きを読む


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加