レンジチルド麺のカテゴリ記事一覧

カップ麺、カップラーメン、カップ焼そばの新商品や激辛商品をレビューし、評価をオススメ度として掲載。食べ比べや新商品発売予定のまとめも行っています。

カテゴリ:レンジチルド麺

レンジチルド麺のカテゴリ記事一覧。カップ麺、カップラーメン、カップ焼そばの新商品や激辛商品をレビューし、評価をオススメ度として掲載。食べ比べや新商品発売予定のまとめも行っています。

2023-11-29 レンジチルド麺
このページでは、ローソンのレンジ麺、「満腹濃厚豚ラーメン」を食べてレビューしていきます。 ローソン「満腹濃厚豚ラーメン」はどんな商品? 今回は、ローソンのお弁当コーナーに並ぶレンジ麺、「満腹濃厚豚ラーメン」。どう見ても二郎系のレンジ麺ですが、特定のお店の味を再現した商品ではないようです。 ローソンの「二郎インスパイア」レンジ麺 今回の商品は、黄色地に黒字の文字でロゴが描かれた...

記事を読む

2023-11-28 レンジチルド麺
このページでは、ローソンのレンジ麺、「お買い得!ソース焼そば」を食べてレビューしていきます。 「お買い得!ソース焼そば」はどんな商品? 今回は、ローソンのお弁当コーナーに並ぶレンジ麺、「お買い得!ソース焼そば」。2023年11月28日発売の新商品です。変哲のない透明容器に入った焼そばとなっています。 本当にコンビニの商品?と見紛う飾り気のない焼そば 今回の商品は「塩焼そば」と同時発売さ...

記事を読む

2023-11-16 レンジチルド麺
このページでは、ファミリーマートのお弁当コーナに並んでいるレンジ麺、「田中商店監修 豚骨ラーメン」を食べてレビューしていきます。 「田中商店監修 豚骨ラーメン」はどんな商品? 今回は、ファミリーマートのお弁当コーナーに並んでいるレンジ麺、「田中商店監修 豚骨ラーメン」。東京のとんこつラーメンの名店、「田中商店」監修の商品です。「ファミマが激戦区!すする名店の味」と題して登場した3品のうち...

記事を読む

2023-11-07 レンジチルド麺
このページでは、セブン-イレブンのお弁当コーナに並んでいるレンジ麺、「みらいデリ 博多一風堂監修 とんこつラーメン」を食べてレビューしていきます。 「みらいデリ 博多一風堂監修 とんこつラーメン」はどんな商品? 今回は、セブン-イレブンのお弁当コーナーに並んでいるレンジ麺、「みらいデリ 博多一風堂監修 とんこつラーメン」。セブンの「麺フェス」で登場した商品で、全国チェーンのとんこつラーメン店...

記事を読む

2023-11-01 レンジチルド麺
このページでは、セブン-イレブンのお弁当コーナに並んでいるレンジ麺、「飯田商店×とみ田監修 夢らぁめん」を食べてレビューしていきます。 「飯田商店×とみ田監修 夢らぁめん」はどんな商品? 今回は、セブン-イレブンのお弁当コーナーに並んでいるレンジ麺、「飯田商店×とみ田監修 夢らぁめん」。セブンの「麺フェス」で登場した千葉・松戸の名店「中華蕎麦とみ田」と神奈川・湯河原の名店「飯田商店」が監修し...

記事を読む

【ローソン】超重量級の二郎インスパイアレンジ麺!「満腹濃厚豚ラーメン」を実食レビュー



このページでは、ローソンのレンジ麺、「満腹濃厚豚ラーメン」を食べてレビューしていきます。



ローソン「満腹濃厚豚ラーメン」はどんな商品?


今回は、ローソンのお弁当コーナーに並ぶレンジ麺、「満腹濃厚豚ラーメン」。どう見ても二郎系のレンジ麺ですが、特定のお店の味を再現した商品ではないようです。



ローソンの「二郎インスパイア」レンジ麺


今回の商品は、黄色地に黒字の文字でロゴが描かれた、どう見ても二郎インスパイアの商品。「満腹」の赤文字もいっそう二郎感を漂わせるものがあります。定価税込678円という高額商品ですがかなりの重量級で、カロリーも1000kcal近い944kcalあり、かなりのヘビィー級な食べ応えが期待できそう。 あり、

ローソンの二郎インスパイアレンジ麺といえば、以前は「ラーメン燈郎」という二郎系のお店も展開する「麺屋一燈」監修で何度か商品化されていました。スープを少なくして濃厚感を出していましたが、二郎系としてはアブラとニンニクが物足りない商品でした。今回のほうが明らかに重量級ですが、味は果たしてどうでしょうか。
【ローソン】「名店ラーメン」シリーズの「麺屋一燈監修 濃厚豚醤油ラーメン」を実食レビュー!

【ローソン】「名店ラーメン」シリーズの「麺屋一燈監修 濃厚豚醤油ラーメン」を実食レビュー!

このページでは、ローソンのレンジ麺、「麺屋一燈監修 濃厚豚醤油ラーメン」を食べてレビューしていきます。「麺屋一燈監修 濃厚豚醤油ラーメン」はどんな商品?今回は、ローソンの「名店ラーメン」シリーズのレンジチルド麺、「麺屋一燈監修 濃厚豚醤油ラーメン」。2021年10月5日発売の新商品です。東京新小岩にある鶏白湯魚介の名店、「麺屋一燈」監修によるレンジチルド麺で、鶏白湯魚介ではなく二郎インスパ...



内容物、価格、購入額など




本来ならそのままレンジに入れるだけですが、撮影のためにフタを開けています。山盛麺の上にデカデカとチャーシューが2枚乗り、もやしやキャベツといった野菜も山盛。これはすごいことになっていますね。ニンニクや背脂も見えます。別添袋はエスビーのあらびきコショー。



麺の下にはゼラチンスープが入っていました。



レンジ調理後にフタを開けた状態。調理時間はお店の業務用1500wレンジで2分20秒、500Wレンジで7分。7分は結構長時間ですね。ヘビー級ぶりが窺えます。

品名満腹濃厚豚ラーメン
メーカーローソン(製造会社は地域により異なる)
発売日不明
麺種別レンジ麺
かやく・スープ1袋(あらびきコショー)
定価税込678円
取得価格税込678円(ローソン)

» 続きを読む


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ローソン】お弁当コーナーの飾り気ない透明容器!「お買い得!ソース焼そば」食べてみた



このページでは、ローソンのレンジ麺、「お買い得!ソース焼そば」を食べてレビューしていきます。



「お買い得!ソース焼そば」はどんな商品?


今回は、ローソンのお弁当コーナーに並ぶレンジ麺、「お買い得!ソース焼そば」。2023年11月28日発売の新商品です。変哲のない透明容器に入った焼そばとなっています。



本当にコンビニの商品?と見紛う飾り気のない焼そば


今回の商品は「塩焼そば」と同時発売されたローソンのお弁当コーナーに並ぶ焼そばです。「お買い得」を謳う商品で、税込397円で容器が結構大きいため、確かにコンビニ商品としては多少安価な設定と言えるかもしれません。



見るからに味気がないあっさりした容器で、コンビニ商品というよりはスーパーの商品の感がありますよね。スーパーの商品と考えてしまうともっと安価なものが多そうですが、今回の商品ほど大きいものはスーパーだとなかなか置いていないと思われます。



コンビニ商品は概ねフタは透明ですが、下部分は黒かったり白かったりして、透明じゃなんですよね。この容器だとスーパーか、もしくは屋台みたいな感じがします。こういう容器にしてコスト抑えてますよ的なアピールに見えなくもないです。


内容物、価格、購入額など


品名お買い得!ソース焼そば
メーカーローソン(製造会社は地域により異なる)
発売日2023年11月28日(火)
麺種別レンジ麺
かやく・スープなし
定価税込397円
取得価格税込397円(ローソン)

» 続きを読む


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ファミマ】東京のとんこつ名店がレンジ麺に!「田中商店監修 豚骨ラーメン」を実食レビュー



このページでは、ファミリーマートのお弁当コーナに並んでいるレンジ麺、「田中商店監修 豚骨ラーメン」を食べてレビューしていきます。



「田中商店監修 豚骨ラーメン」はどんな商品?


今回は、ファミリーマートのお弁当コーナーに並んでいるレンジ麺、「田中商店監修 豚骨ラーメン」。東京のとんこつラーメンの名店、「田中商店」監修の商品です。「ファミマが激戦区!すする名店の味」と題して登場した3品のうちのひとつ。他2品は「琴平荘」と「三ん寅」。



「田中商店」がファミマのレンジ麺に


「田中商店」は、東京・足立区にあるとんこつラーメンの名店。東京で最も有名な博多とんこつラーメンのお店のひとつで、揺るぎない不動の人気を得たお店となっています。以前から何度も書いていますが、私オサーンは昔からの田中商店のファンで、特に移転前のお店の近所に住んでいた時は本当によく通いました。仕事で遅く帰った時も、自転車を飛ばして15分くらいかけて、移転前のお店で舌鼓をうっていました。当時も人気店でしたが今ほどの有名店ではなかったので、こういう商品が出るたびに感慨深いものがありますね。

足立区の本店はもちろんおいしいのですが、以前あったフードコートに入っているお台場の支店が本店に負けないくらいおいしかったのは本当心からビビりました。フードコートのラーメン店ってちょっと味が落ちるイメージがあったので、銭闘するつもりで挑んだ契約更改の場で希望額のはるか上を提示された気分でした。

カップ麺化もされており、一貫して東洋水産から発売されています。最近はセブン限定商品だったので、今回レンジ麺がファミマから登場したのは意外でした。
【セブン】東京とんこつの名店!「赤オニ」トッピングを再現した「マルちゃん 田中商店辛オニ濃厚豚骨」を実食レビュー

【セブン】東京とんこつの名店!「赤オニ」トッピングを再現した「マルちゃん 田中商店辛オニ濃厚豚骨」を実食レビュー

このページでは、セブンで売られている東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 田中商店辛オニ濃厚豚骨」を食べてレビューしていきます。セブン購入の「マルちゃん 田中商店辛オニ濃厚豚骨」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、セブン-イレブンで手に入れることができる、東洋水産の「マルちゃん 田中商店辛オニ濃厚豚骨」。2023年1月17日発売の新商品です。東京とんこつの名店「田中商店」の味を再現したカップ麺...



内容物、価格、購入額など




フタを開けた状態。本来ならフタは開けずにレンジに入れて調理します。紙皿に麺、その上に具がのっています。



紙の下にゼラチンスープが入っていました。結構すごい量です。



調理時間はお店の1600Wレンジで1分40秒、500Wレンジで5分。調理後は紙からスープの表面が出て麺と接しており、セブンのトレイ型のように麺とスープの完全分離のまま調理できるわけではなさそうです。

品名田中商店監修 豚骨ラーメン
メーカーファミリーマート(製造会社は地域により異なる)
発売日2023年11月14日(火)
麺種別レンジ麺
かやく・スープなし
定価税込598円
取得価格税込598円(ファミリーマート)

» 続きを読む


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【セブン】環境に配慮したレンジ麺「みらいデリ 博多一風堂監修 とんこつラーメン」食べてみた



このページでは、セブン-イレブンのお弁当コーナに並んでいるレンジ麺、「みらいデリ 博多一風堂監修 とんこつラーメン」を食べてレビューしていきます。



「みらいデリ 博多一風堂監修 とんこつラーメン」はどんな商品?


今回は、セブン-イレブンのお弁当コーナーに並んでいるレンジ麺、「みらいデリ 博多一風堂監修 とんこつラーメン」。セブンの「麺フェス」で登場した商品で、全国チェーンのとんこつラーメン店「博多一風堂」監修のレンジ麺となっています。持続可能な社会を目指した食材を用いた「みらいデリ」の商品。



「みらいデリ」×「一風堂」のレンジ麺


「みらいデリ」は、世界的な食糧不足、食料自給率の低下、生産者の減少といった変化に際し、未来につなげる持続可能な食材を未来の世代につなげ、持続可能な社会を創出する取り組みです。具体的には、豆類で作る肉や魚、工場で作られる野菜などを用いた商品を展開しています。

今回は「一風堂」監修による「みらいデリ」の商品で、スープの一部に豆乳が、チャーシューの一部に大豆加工品が使われているそうです。豆乳の特に後味なんかはとんこつスープと相性良さそうじゃないですか?むしろゴリゴリの豆乳飲んでなんかとんこつっぽいと思ったこともあったようななかったような。今年の夏にはすでに一風堂の商品で豆乳が使われていました。豆乳がスープをマイルドな方向に導いていました。豆乳の豆臭さや粉っぽさをとんこつ合わせてほしい思うのですがどうでしょうか。
【セブン】カップ麺でもおなじみ一風堂の夏仕様コンビニ麺!「博多一風堂監修 冷だしとんこつラーメン」を実食レビュー

【セブン】カップ麺でもおなじみ一風堂の夏仕様コンビニ麺!「博多一風堂監修 冷だしとんこつラーメン」を実食レビュー

このページでは、セブン‐イレブンのお弁当コーナーに並ぶチルド麺、「博多一風堂監修 冷だしとんこつラーメン」を食べてレビューしていきます。「博多一風堂監修 冷だしとんこつラーメン」はどんな商品?今回食べるのは、セブン‐イレブンの「博多一風堂監修 冷だしとんこつラーメン」。セブン-イレブンのお弁当コーナーに並ぶ商品で、セブンのカップ麺でもおなじみ「博多一風堂」監修による夏仕様の冷し麺となっ...



内容物、価格、購入額など




本来ならフタは開けずにそのままレンジに入れて加熱しますが、撮影のためにフタを開けています。カップの中にトレーが入っていて、その上に麺と具がのっています。



トレーの下にはスープが入っています。



レンジ調理は家庭の500Wレンジで5分30秒、お店の1500W業務用レンジで1分50秒。上の写真は調理後。トレーに乗っている麺と具をスープに豆乳(投入)して完成です。

品名みらいデリ 博多一風堂監修 とんこつラーメン
メーカーセブン-イレブン(製造会社は地域により異なる)
発売日2023年10月30日以降
麺種別レンジ麺
かやく・スープなし
定価税別570円
取得価格税別570円(セブン-イレブン)

» 続きを読む


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【セブン】1杯で超名店2店の味が楽しめるレンジ麺登場!「飯田商店×とみ田監修 夢らぁめん」食べてみた



このページでは、セブン-イレブンのお弁当コーナに並んでいるレンジ麺、「飯田商店×とみ田監修 夢らぁめん」を食べてレビューしていきます。



「飯田商店×とみ田監修 夢らぁめん」はどんな商品?


今回は、セブン-イレブンのお弁当コーナーに並んでいるレンジ麺、「飯田商店×とみ田監修 夢らぁめん」。セブンの「麺フェス」で登場した千葉・松戸の名店「中華蕎麦とみ田」と神奈川・湯河原の名店「飯田商店」が監修した強力なレンジ麺となっています。



「千里眼」のレンジ麺に汁なしのまぜそば登場!


「飯田商店」と「中華蕎麦とみ田」がタッグを組んだ、考えうる最強コンビのレンジ麺です。これを上回るネームバリューがあるとしたら、それこそ二郎と吉村家が組んだりしないと無理でしょうね。そんなのまずありえないですが。

混ぜない状態だと「飯田商店」監修の「しょうゆ味」、混ぜると「中華蕎麦とみ田」監修の「豚骨醤油味」になるとのことで、とても楽しみな商品ですが、こういうギミックを使った商品はたいがいろくなことがないので、それぞれのお店が単体で商品出した方が良いのにと思う気持ちもあります。果たして実際はどうなのでしょうか。

「飯田商店」のレンジ麺というのはあまり記憶がなく、飯田商店の味をレンジ麺で再現するのはとても難しそうなイメージが何となくありますが、「とみ田」はこれまでに多くのレンジ麺、チルド麺を発売しており、特に毎年夏の恒例商品の「冷やしつけ麺」は、個人的にコンビニレンジチルド麺最強だと思っています。
【セブン】毎夏恒例!最強冷しつけ麺降臨!「中華蕎麦とみ田監修 濃厚豚骨魚介冷しつけ麺」を実食レビュー

【セブン】毎夏恒例!最強冷しつけ麺降臨!「中華蕎麦とみ田監修 濃厚豚骨魚介冷しつけ麺」を実食レビュー

このページでは、セブン-イレブンのチルド麺、「中華蕎麦とみ田監修 濃厚豚骨魚介冷しつけ麺」を食べてレビューしていきます。「中華蕎麦とみ田監修 濃厚豚骨魚介冷しつけ麺」はどんな商品?今回は、セブンイレブンのチルド麺、「中華蕎麦とみ田監修 濃厚豚骨魚介冷しつけ麺」。2023年7月発売の新商品です。千葉・松戸にある豚骨魚介の名店、「中華蕎麦 とみ田」監修の冷しつけ麺です。毎年夏恒例の名物商品が今...



内容物、価格、購入額など




フタを開けた状態。本来ならフタは開けずにそのままレンジに入れて加熱します。カップの中にトレーが入っていて、その上に麺と具がのっています。チャーシュー2枚で豪華ですが価格も超豪華なのが困ったところ。黄色?金色?のジュレが気になりますが、多分ガラスープ的なものだと思われます。



トレーの下にはスープが入っており、おそらく上の部分が飯田商店のしょうゆ味で、底の方にまだスープに溶けていないとみ田の豚骨部分が潜んでいるものと思われます。解剖調査はせずにブラックボックスとしておいておきます。麺と具を分離しているのは、レンジ加熱時に麺が伸びてしまうのとスープに麺の雑味が溶け出すのを抑えるためだと思われます。



レンジ調理は家庭の500Wレンジで5分、お店の1500W業務用レンジで1分45秒。上の写真は調理後。ジュレは溶けてしまいました。トレーの取っ手を引っ張って麺と具をゆっくりスープの中に入れて完成なのですが、スープ熱いし跳ねるしでなかなか難しいので注意が必要です。

品名飯田商店×とみ田監修 夢らぁめん
メーカーセブン-イレブン(製造会社は地域により異なる)
発売日2023年10月29日以降
麺種別レンジ麺
かやく・スープなし
定価税込745円
取得価格税込745円(セブン-イレブン)

» 続きを読む


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加