カップ麺ランキングのカテゴリ記事一覧

カップ麺、カップラーメン、カップ焼そばの新商品や激辛商品をレビューし、評価をオススメ度として掲載。食べ比べや新商品発売予定のまとめも行っています。

カテゴリ:カップ麺ランキング

カップ麺ランキングのカテゴリ記事一覧。カップ麺、カップラーメン、カップ焼そばの新商品や激辛商品をレビューし、評価をオススメ度として掲載。食べ比べや新商品発売予定のまとめも行っています。

2022-01-03 カップ麺ランキング
このページでは、【カップ麺アワード2021】、大賞と準大賞を選定していきます。 カップ麺アワード2021 毎年恒例の【カップ麺アワード】。私オサーンが独断で一切客観的な指標を無視して、2021年最もおいしかったカップ麺を選んでいきます。 【激辛カップ麺部門】【カップラーメン部門】【カップそば・うどん部門】【汁なしカップ麺・カップ焼そば部門】【変わり種カップ麺部門】それぞれ選定した中から、【大賞...

記事を読む

2021-12-31 カップ麺ランキング
このページでは、【カップ麺アワード2021】、部門賞を選定していきます。 カップ麺アワード2021 毎年恒例の【カップ麺アワード】。私オサーンが独断で一切客観的な指標を無視して、2021年最もおいしかったカップ麺を選んでいきます。 まずは部門ごと、【激辛カップ麺部門】【カップラーメン部門】【カップそば・うどん部門】【汁なしカップ麺・カップ焼そば部門】【変わり種カップ麺部門】それぞれのおいしかっ...

記事を読む

2021-01-03 カップ麺ランキング
このページでは、【カップ麺アワード2020】、大賞(金丼賞)、準大賞(銀箸賞・銅蓮華賞)を選定していきます。 カップ麺アワード2020 これまで、【カップ麺ランキング2020】の5つの記事にお付き合いいただきありがとうございました。2020年発売のカップ麺の中から、各部門ごとにランキング形式で商品を紹介し、1位を選定してきました。各部門の1位になったカップ麺は以下の通りです。 【激辛カップ麺部門】 東...

記事を読む

2021-01-02 カップ麺ランキング
このページでは、【カップ麺ランキング2020】変わり種カップ麺部門を選定しています。 【カップ麺ランキング2020】変わり種カップ麺部門 【カップ麺ランキング2020】&【カップ麺アワード2020】概要 ブログでレビューした昨年2020年発売のカップ麺の中から、各フレーバーごとにランキング形式でTOP3の商品を紹介します。【カップ麺ランキング2020】各フレーバーのトップになった商品の中から、大賞【カップ麺アワ...

記事を読む

2021-01-02 カップ麺ランキング
このページでは、【カップ麺ランキング2020】汁なしカップ麺・カップ焼そば部門を選定しています。 【カップ麺ランキング2020】汁なしカップ麺・カップ焼そば部門 【カップ麺ランキング2020】&【カップ麺アワード2020】概要 ブログでレビューした昨年2020年発売のカップ麺の中から、各フレーバーごとにランキング形式でTOP3の商品を紹介します。【カップ麺ランキング2020】各フレーバーのトップになった商品の中...

記事を読む

【カップ麺アワード2021】大賞



このページでは、【カップ麺アワード2021】、大賞と準大賞を選定していきます。



カップ麺アワード2021


毎年恒例の【カップ麺アワード】。私オサーンが独断で一切客観的な指標を無視して、2021年最もおいしかったカップ麺を選んでいきます。

【激辛カップ麺部門】【カップラーメン部門】【カップそば・うどん部門】【汁なしカップ麺・カップ焼そば部門】【変わり種カップ麺部門】それぞれ選定した中から、【大賞(金丼賞)】【準大賞(銀箸賞)】【準大賞(銅蓮華賞)】を決定します。

なお、リニューアル商品はよっぽど大きな変化がない限りは候補から除外し、新商品からのみの選定とします。


準大賞(銅蓮華賞)


エースコック 「COCO壱番屋監修 ぶっとび辛カレーラーメン」(11月22日発売)




オススメ度:★★★★★★★☆☆☆(7)

【準大賞(銅蓮華賞)】は、【激辛カップ麺部門】からエースコックの「COCO壱番屋監修 ぶっとび辛カレーラーメン」。エースコックの定番「ココイチ」シリーズの中でも、過去最強のスパイス感に加え、ノンフライ麺の本格食感や甘みが、カレー味と見事にマッチしていました。



固形ルゥでカレーのコクを、トビからスパイスでスパイス感を出し、攻防一体の片手剣のような存在。非の打ち所がありません。



準大賞(銀箸賞)


日清食品 「カップヌードル 魔法のレストランコラボ 関西風すき焼きヌードル」(11月8日発売)




オススメ度:★★★★★★★☆☆☆(7)

【準大賞(銀箸賞)】に輝いたのは、【変わり種カップ麺部門】を制した日清食品の「カップヌードル 魔法のレストランコラボ 関西風すき焼きヌードル」。定価500円と高額な上、関西限定発売というのも相まって、準大賞に留めましたが、単純に完成度だけ見れば圧倒的。カップ麺でできることがこんなにあるのかと驚く一杯でした。



味変前の「関西風すき焼き味」。豪勢に牛肉や豆腐、ネギが入っており、スープもリッチな牛すき焼きの味。価格が高くてもこのクオリティなら文句はないでしょう。カップヌードルなのにすごく贅沢な味です。



味変後の「謎肉入り麻辣すき焼き味」。本格的な牛すき焼きの味から一変、贅沢なすき焼き味をベースにしつつ、大量の謎肉と麻辣味によってジャンキーな味に仕上がります。サクサクの謎肉が新鮮な食感で、牛肉と謎肉によって肉量がすごいことになっていました。

» 続きを読む


ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【カップ麺アワード2021】部門賞



このページでは、【カップ麺アワード2021】、部門賞を選定していきます。



カップ麺アワード2021


毎年恒例の【カップ麺アワード】。私オサーンが独断で一切客観的な指標を無視して、2021年最もおいしかったカップ麺を選んでいきます。

まずは部門ごと、【激辛カップ麺部門】【カップラーメン部門】【カップそば・うどん部門】【汁なしカップ麺・カップ焼そば部門】【変わり種カップ麺部門】それぞれのおいしかったカップ麺を選定し、次回、選定した中から【大賞(金丼賞)】【準大賞(銀箸賞)】【準大賞(銅蓮華賞)】を決定します。

なお、リニューアル商品はよっぽど大きな変化がない限りは候補から除外し、新商品からのみの選定とします。


部門賞


【激辛カップ麺部門】


  • エースコック 「COCO壱番屋監修 ぶっとび辛カレーラーメン」(11月22日発売)


オススメ度:★★★★★★★☆☆☆(7)


【激辛カップ麺部門】は、エースコックの「COCO壱番屋監修 ぶっとび辛カレーラーメン」。スパイスの強さが特徴の「ココイチ」カップ麺ですが、この商品はその中でも最高クラスのスパイスの強さの上、ノンフライ麺の食感、甘みも活きていました。「ココイチ」カップ麺最高傑作ではないでしょうか。

Wとび辛スパイスと固形ルゥ!「COCO壱番屋監修 ぶっとび辛カレーラーメン」を実食レビュー

このページでは、エースコックのカップ麺、「COCO壱番屋監修 ぶっとび辛カレーラーメン」を食べてレビューしていきます。「COCO壱番屋監修 ぶっとび辛カレーラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、エースコックの「COCO壱番屋監修 ぶっとび辛カレーラーメン」。2021年11月22日発売の「CoCo壱番屋」監修の新商品です。このシリーズでは珍しいどんぶり型ノンフライ麺商品となっています。歴史...

  • 次点

最強の「本気盛」誕生??「マルちゃん 本気盛 シビレる辛さの濃厚担々麺」を実食レビュー

このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 本気盛 シビレる辛さの濃厚担々麺」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん 本気盛 シビレる辛さの濃厚担々麺」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 本気盛 シビレる辛さの濃厚担々麺」。2021年12月20日発売の、「本気盛」シリーズの新商品です。「本気盛」シリーズから「シビレる辛さ」と謳う担々麺が登場しました。...



【カップラーメン部門】


  • 明星食品 「明星 麺とスープだけ 黄金鶏油中華そば」(3月29日発売)


オススメ度:★★★★★★★☆☆☆(7)


【カップラーメン部門】は、明星食品の「明星 麺とスープだけ 黄金鶏油中華そば」。「麺とスープだけ」と銘打たれていますが、実は「やくみ」としてネギが入っているのはご愛嬌。具が入っていない分、スープと麺にコストが割かれており、「だしパック」を使ったスープのおいしさが光っていました。鶏節、鶏油を軸に、だしパックの魚介も効いており、繊細でおいしいスープでした。

スープと麺だけで具はなし?? 「明星 麺とスープだけ 黄金鶏油中華そば」を実食レビュー!

このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 麺とスープだけ 黄金鶏油中華そば」を食べてレビューしていきます。「明星 麺とスープだけ 黄金鶏油中華そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、明星食品の「明星 麺とスープだけ 黄金鶏油中華そば」。2021年3月29日発売の新商品です。「麺とスープだけ」すなわち具なしを公言するインパクト大のカップ麺が登場しました。「麺とスープだけ」+「黄...

  • 次点

鶏白湯と鶏油で鶏まみれ!「MEGA鶏 濃厚鶏そば」を実食レビュー!

このページでは、エースコックのカップ麺、「MEGA鶏 濃厚鶏そば」を食べてレビューしていきます。「MEGA鶏 濃厚鶏そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、エースコックの「MEGA鶏 濃厚鶏そば」。2021年1月4日発売の、「MEGA」シリーズの新商品です。昨年は汁なしのまぜそばとして登場していた「MEGA鶏」ですが、今年は鶏白湯スープのラーメンとして再登場しました。昨年の「MEGA鶏」はまぜそばだ...

おいしければ具なんていらない!? 「明星 麺とスープだけ 漆黒マー油豚骨ラーメン」を実食レビュー

このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 麺とスープだけ 黄金鶏油中華そば」を食べてレビューしていきます。「明星 麺とスープだけ 漆黒マー油豚骨ラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、明星食品の「明星 麺とスープだけ 漆黒マー油豚骨ラーメン」。2021年12月20日発売の、「麺とスープだけ」の第2弾商品です。今回のかけラーメンはマー油とんこつとのこと。「麺とスープだけ」の第2...

» 続きを読む


ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【カップ麺アワード2020】



このページでは、【カップ麺アワード2020】、大賞(金丼賞)、準大賞(銀箸賞・銅蓮華賞)を選定していきます。



カップ麺アワード2020


これまで、【カップ麺ランキング2020】の5つの記事にお付き合いいただきありがとうございました。2020年発売のカップ麺の中から、各部門ごとにランキング形式で商品を紹介し、1位を選定してきました。各部門の1位になったカップ麺は以下の通りです。

  • 【激辛カップ麺部門】 東洋水産 「マルちゃん正麺 カップ 辛ニボ」

【カップ麺ランキング2020】激辛カップ麺部門【カップ麺アワード2020】

このページでは、【カップ麺ランキング2020】激辛カップ麺部門を選定しています。【カップ麺ランキング2020】激辛カップ麺部門【カップ麺ランキング2020】&【カップ麺アワード2020】概要あけましておめでとうございます。毎年恒例のカップ麺アワードです。本当は年末にやりたかったのですが、年を越してしまいました。ブログでレビューした昨年2020年発売のカップ麺の中から、各フレーバーごとにランキング形...

  • 【カップそば・うどん部門】 日清食品 「日清の汁なしどん兵衛 ラー油香るラーそば」

【カップ麺ランキング2020】カップそば・うどん部門【カップ麺アワード2020】

このページでは、【カップ麺ランキング2020】カップそば・うどん部門を選定しています。【カップ麺ランキング2020】カップそば・うどん部門【カップ麺ランキング2020】&【カップ麺アワード2020】概要ブログでレビューした昨年2020年発売のカップ麺の中から、各フレーバーごとにランキング形式でTOP3の商品を紹介します。【カップ麺ランキング2020】各フレーバーのトップになった商品の中から、大賞【カップ麺...

  • 【カップラーメン部門】 日清食品 「日清豚ラ王 ヤサイ、アブラ、ニンニク」

【カップ麺ランキング2020】カップラーメン部門【カップ麺アワード2020】

このページでは、【カップ麺ランキング2020】カップラーメン部門を選定しています。【カップ麺ランキング2020】カップラーメン部門【カップ麺ランキング2020】&【カップ麺アワード2020】概要ブログでレビューした昨年2020年発売のカップ麺の中から、各フレーバーごとにランキング形式でTOP3の商品を紹介します。【カップ麺ランキング2020】各フレーバーのトップになった商品の中から、大賞【カップ麺アワード2...



  • 【汁なしカップ麺・カップ焼そば部門】 セブンプレミアム 「鳴龍 汁なし担担麺」

【カップ麺ランキング2020】汁なしカップ麺・カップ焼そば部門【カップ麺アワード2020】

このページでは、【カップ麺ランキング2020】汁なしカップ麺・カップ焼そば部門を選定しています。【カップ麺ランキング2020】汁なしカップ麺・カップ焼そば部門【カップ麺ランキング2020】&【カップ麺アワード2020】概要ブログでレビューした昨年2020年発売のカップ麺の中から、各フレーバーごとにランキング形式でTOP3の商品を紹介します。【カップ麺ランキング2020】各フレーバーのトップになった商品の中...

  • 【変わり種カップ麺部門】 まるか食品 「ペヤング 獄激辛やきそば」

【カップ麺ランキング2020】変わり種カップ麺部門【カップ麺アワード2020】

このページでは、【カップ麺ランキング2020】変わり種カップ麺部門を選定しています。【カップ麺ランキング2020】変わり種カップ麺部門【カップ麺ランキング2020】&【カップ麺アワード2020】概要ブログでレビューした昨年2020年発売のカップ麺の中から、各フレーバーごとにランキング形式でTOP3の商品を紹介します。【カップ麺ランキング2020】各フレーバーのトップになった商品の中から、大賞【カップ麺アワ...


今回の【カップ麺アワード2020】では、上記5商品の中から【大賞(金丼賞)】、【準大賞(銀箸賞)】、【準大賞(銅蓮華賞)】を選定していきます。果たして大賞に輝くのはどの商品でしょうか。

» 続きを読む


ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【カップ麺ランキング2020】変わり種カップ麺部門【カップ麺アワード2020】



このページでは、【カップ麺ランキング2020】変わり種カップ麺部門を選定しています。



【カップ麺ランキング2020】変わり種カップ麺部門


【カップ麺ランキング2020】&【カップ麺アワード2020】概要


ブログでレビューした昨年2020年発売のカップ麺の中から、各フレーバーごとにランキング形式でTOP3の商品を紹介します。【カップ麺ランキング2020】各フレーバーのトップになった商品の中から、大賞【カップ麺アワード2020】を選定します。

今年は以下の5部門です。

【激辛カップ麺部門】
【カップそば・うどん部門】
【カップラーメン部門】
【汁なしカップ麺・カップ焼そば部門】
【変わり種カップ麺部門】

以前に同名商品、ほぼ同じ商品名で発売されていた商品は除外します。例えば、「辛辛魚」や「蒙古タンメン中本」などは2020年も発売されていましたが、2020年が初の商品ではないため除外。



変わり種といえばやっぱりペヤング


これまでは、おいしさが主な選定基準でしたが、【変わり種カップ麺部門】では、味はひとまず置いておいて、面白い商品、規格外の商品についてランキングしていきます。とは言え、多くの方は変わり種のカップ麺と聞いてすぐにペヤングが思い浮かぶことでしょう。今年も変わり種だらけのペヤングでしたが、中でもあの2つは別格の変わり種でしたよね。変わり種というか悪夢というか。

2018年の変わり種カップ麺のランキングはこちら。

【カップ麺ランキング2018】変わり種カップ麺ランキング【Road to カップ麺アワード2018】

このページでは、2018年に発売されたカップ麺のうち、変態的な変わり種カップ麺についてランキング形式で紹介していきます。変わり種カップ麺ランキング20182018年に発売されたカップ麺を以下の部門ごとにランキング形式で紹介していきます。各部門1位となった商品の中から、【カップ麺アワード2018】を選定します。【激辛カップ麺】【そば・うどんカップ麺】【汁なし麺・焼そばカップ麺】【油揚げ麺カップ麺】...

» 続きを読む


ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【カップ麺ランキング2020】汁なしカップ麺・カップ焼そば部門【カップ麺アワード2020】



このページでは、【カップ麺ランキング2020】汁なしカップ麺・カップ焼そば部門を選定しています。



【カップ麺ランキング2020】汁なしカップ麺・カップ焼そば部門


【カップ麺ランキング2020】&【カップ麺アワード2020】概要


ブログでレビューした昨年2020年発売のカップ麺の中から、各フレーバーごとにランキング形式でTOP3の商品を紹介します。【カップ麺ランキング2020】各フレーバーのトップになった商品の中から、大賞【カップ麺アワード2020】を選定します。

今年は以下の5部門です。

【激辛カップ麺部門】
【カップそば・うどん部門】
【カップラーメン部門】
【汁なしカップ麺・カップ焼そば部門】
【変わり種カップ麺部門】

以前に同名商品、ほぼ同じ商品名で発売されていた商品は除外します。例えば、「辛辛魚」や「蒙古タンメン中本」などは2020年も発売されていましたが、2020年が初の商品ではないため除外。



人気ラーメン店監修のカップ麺オリジナル汁なし麺が多く登場


カップラーメン部門でも触れましたが、2020年は、二郎インスパイアの味を汁なし麺に落とし込んだ商品が多く登場したのがまず1つ。加えて、人気ラーメン店監修によるカップ麺でしか味わえない汁なし麺が多く登場したのも印象深い1年でした。実際のラーメン店と同様、汁なし麺、まぜそばブームは今後も続くのではないかと思われます。

2019年の汁なし・焼そば系カップ麺のランキングはこちら。

【カップ麺ランキング2019】汁なし・焼そば系カップ麺部門 【Road to カップ麺アワード2019】

このページでは、【カップ麺ランキング2019】汁なし・焼そば系カップ麺部門を選定しています。【カップ麺ランキング2019】のトリを飾るカテゴリです。【カップ麺ランキング2019】汁なし・焼そば系カップ麺部門【カップ麺ランキング2019】&【カップ麺アワード2019】概要「カップ麺をひたすら食いまくるブログ」でレビューした今年2019年発売のカップ麺の中から、各フレーバーごとにランキング形式でおいしかっ...

» 続きを読む


ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加