カップそばのカテゴリ記事一覧

カップ麺、カップラーメン、カップ焼そばの新商品や激辛商品をレビューし、評価をオススメ度として掲載。食べ比べや新商品発売予定のまとめも行っています。

カテゴリ:カップそば

カップそばのカテゴリ記事一覧。カップ麺、カップラーメン、カップ焼そばの新商品や激辛商品をレビューし、評価をオススメ度として掲載。食べ比べや新商品発売予定のまとめも行っています。

2023-12-06 カップそば
このページでは、日清食品のカップそば、「日清の最強どん兵衛 鴨だしそば」を食べてレビューしていきます。 「日清の最強どん兵衛 鴨だしそば」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、日清食品の「日清の最強どん兵衛 鴨だしそば」。2023年12月4日発売の、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。あの「最強どん兵衛」から第3弾の「鴨だしそば」が登場です。 第3の「最強どん兵衛」は「鴨だしそば」 ...

記事を読む

2023-11-02 カップそば
このページでは、4回目の登場となるヤマダイのカップ麺、「ニュータッチ 名代富士そば 紅生姜天そば」を食べてレビューしていきます。 「ニュータッチ 名代富士そば 紅生姜天そば」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、ヤマダイの「ニュータッチ 名代富士そば 紅生姜天そば」。2023年10月30日発売の新商品です。年末恒例の今年で4回目となる登場で、関東の立ち食いそばチェーン「名代富士そば」の味を再現したカ...

記事を読む

2023-10-22 カップそば
このページでは、東洋水産のカップうどん、「緑のたぬき天そば 小えび三昧天ぷら 東」を食べてレビューしていきます。 コンビニ限定「緑のたぬき天そば 小えび三昧天ぷら 東」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、コンビニ限定で売られている東洋水産の「緑のたぬき天そば 小えび三昧天ぷら 東」。2023年3月6日日ニューアル発売された「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの商品。通常の「緑のたぬき」よりも天ぷ...

記事を読む

2023-10-13 カップそば
このページでは、ローソンオリジナルのカップ麺、「鴨だしそば」を食べてレビューしていきます。 ローソンオリジナル「鴨だしそば」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、ローソンオリジナルの「鴨だしそば」。2023年10月10日発売の新商品です。製造は明星食品系。ローソンPBのラインナップに2つめのカップそばが登場しました。 「ローソンオリジナル」のカップ麺 少しずつ拡充が進むローソンオリジナル...

記事を読む

2023-10-12 カップそば
このページでは、東洋水産のカップうどん、「マルちゃん 濃厚カレーきつねそば でか盛」を食べてレビューしていきます。 「マルちゃん 濃厚カレーきつねそば でか盛」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 濃厚カレーきつねそば でか盛」。2023年10月9日発売の、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。カレー味のつゆとお揚げを組み合わせたカップそばというなかなか攻めた商...

記事を読む

「最強どん兵衛」第3弾は「鴨だし」!!「日清の最強どん兵衛 鴨だしそば」を実食レビュー



このページでは、日清食品のカップそば、「日清の最強どん兵衛 鴨だしそば」を食べてレビューしていきます。



「日清の最強どん兵衛 鴨だしそば」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、日清食品の「日清の最強どん兵衛 鴨だしそば」。2023年12月4日発売の、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。あの「最強どん兵衛」から第3弾の「鴨だしそば」が登場です。



第3の「最強どん兵衛」は「鴨だしそば」


第3の「最強どん兵衛」として登場した「鴨だしそば」。お揚げや天ぷらという確固たる主役が存在する前2品に比べると今回は主役不在のように見えますが、「コクと深みの鴨だし」「太そば」「香ばしつくね」という三本柱のようです。ただ、通常商品の「鴨だしそば」がかなり強い商品なので、それに勝ることはなかなか高い障壁のように思います。

「最強どん兵衛」の先輩商品、「きつねうどん」と「かき揚げそば」。




内容物、価格、購入額など




別添袋は2つ。カップには麺の他につくねが入っていますが、大きいし10個も入っているしで、こりゃなかなかすごいですね。

品名日清の最強どん兵衛 鴨だしそば
メーカー日清食品
発売日2023年12月4日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ2袋(液体スープ・特製鴨オイル)
定価税別280円
取得価格税別158円(ドン・キホーテ)

» 続きを読む


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

年越しそばの大本命「富士そば」のカップ麺が今年も登場!「ニュータッチ 名代富士そば 紅生姜天そば」を実食レビュー



このページでは、4回目の登場となるヤマダイのカップ麺、「ニュータッチ 名代富士そば 紅生姜天そば」を食べてレビューしていきます。



「ニュータッチ 名代富士そば 紅生姜天そば」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、ヤマダイの「ニュータッチ 名代富士そば 紅生姜天そば」。2023年10月30日発売の新商品です。年末恒例の今年で4回目となる登場で、関東の立ち食いそばチェーン「名代富士そば」の味を再現したカップ麺となっています。



年末恒例の「名代富士そば」カップ麺


「名代富士そば」は、関東を中心に店舗展開する立ち食いそばチェーン。主要駅に多くに立地し、しかも24時間営業のお店が多い、さらに安いとくれば、空腹時に何度もお世話になっている人が多いのではないでしょうか。関東の駅そば特有の濃いしょうゆの香りが漂い、ついついフラッと入ってしまうんですよね。

「富士そば」カップ麺は毎年年末恒例の商品となっており、今回で4度目。今年も年越しそばの大本命として降臨しました。いや、実際のところの本命は多くのお店で売られている「どん兵衛」や「緑のたぬき」でしょうが、もし同じお店に今回の「富士そば」が売っていたら、多少高くてもこちらを買う人が多いのではないでしょうか。そういう意味では紛れもなく本命です。
「富士そば」カップ麺復活!3回目の登場となる「ニュータッチ 名代富士そば 紅生姜天そば」を実食レビュー

「富士そば」カップ麺復活!3回目の登場となる「ニュータッチ 名代富士そば 紅生姜天そば」を実食レビュー

このページでは、ヤマダイのカップ麺、「ニュータッチ 名代富士そば 紅生姜天そば」を食べてレビューしていきます。「ニュータッチ 名代富士そば 紅生姜天そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ヤマダイの「ニュータッチ 名代富士そば 紅生姜天そば」。2022年11月7日発売の新商品です。関東で店舗展開する「名代富士そば」の味を再現したカップ麺で今回で3回目の登場となります。「名代富士そ...

今年は夏にも「富士そば」カップ麺が登場しており、こちらは汁なし(少)の「冷やしたぬきそば」でした。今後毎年2回のお楽しみになっていきそうですね。
夏でも「富士そば」!! 冷してさっぱり食べる「ニュータッチ 名代富士そば 冷したぬきそば」を実食レビュー

夏でも「富士そば」!! 冷してさっぱり食べる「ニュータッチ 名代富士そば 冷したぬきそば」を実食レビュー

このページでは、ヤマダイのカップ麺、「ニュータッチ 名代富士そば 冷したぬきそば」を食べてレビューしていきます。「ニュータッチ 名代富士そば 冷したぬきそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ヤマダイの「ニュータッチ 名代富士そば 冷したぬきそば」。2023年6月5日発売の新商品です。立ち食いそばの「名代富士そば」の味を再現したカップ麺となっています。夏の「富士そば」カップ麺登...



内容物、価格、購入額など




別添袋は3つ。カップには麺のみ入っています。



先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。わかめとネギが入っています。



毎年主役を張る「紅生姜天」。このえげつない色は毎年言っている気がしますがラフレシアを思わせるものがあります。

品名ニュータッチ 名代富士そば 紅生姜天そば
メーカーヤマダイ
発売日2023年10月30日(月)
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ3袋(後入れ液体スープ・かやく・かき揚げ天ぷら)
定価税別275円
取得価格税別275円(セイコーマート)

» 続きを読む


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コンビニ限定「緑のたぬき」は天ぷらが違う!「緑のたぬき天そば 小えび三昧天ぷら 東」を食べてみた



このページでは、東洋水産のカップうどん、「緑のたぬき天そば 小えび三昧天ぷら 東」を食べてレビューしていきます。



コンビニ限定「緑のたぬき天そば 小えび三昧天ぷら 東」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、コンビニ限定で売られている東洋水産の「緑のたぬき天そば 小えび三昧天ぷら 東」。2023年3月6日日ニューアル発売された「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの商品。通常の「緑のたぬき」よりも天ぷらが強化された商品となっています



コンビニ限定の天ぷら強化「緑のたぬき」


今回の商品「小えび三昧天ぷら」は、通常の「緑のたぬき天そば」と同定価でありながら、通常より天ぷらが強化された商品となっています。定価は同じでも、通常商品はスーパーやドラッグストアでディスカウント販売を前提に出荷されるため卸値も安価なのに対し、コンビニは安価販売を前提としていないため卸値を高く設定でき、メーカーにとって利益の多い販売ルートといえます。

ちなみに「赤いきつね」の場合はお揚げが2枚入ったゴージャスバージョンとなっています。「緑のたぬき」では小えび天が通常よりたくさん入った天ぷらが入っており、通常商品より豪華となっています。果たして、スーパー等で安く売られている「緑のたぬき」を差し置いてでも定価に近い価格でコンビニ限定バージョンを買う価値があるのでしょうか。 以前のコンビニ限定「ぶ厚い天ぷら」のレビュー。
「緑のたぬき」の「玉ねぎの旨みUP」した新天ぷらを実食レビュー!新旧天ぷら食べ比べ

「緑のたぬき」の「玉ねぎの旨みUP」した新天ぷらを実食レビュー!新旧天ぷら食べ比べ

このページでは、東洋水産のカップ麺、「緑のたぬき天そば」の新しくなった天ぷらを、旧天ぷらと食べ比べてレビューします。「緑のたぬき天そば」の新しくなった天ぷらを新旧食べ比べ?今回のカップ麺は、東洋水産「緑のたぬき天そば」の新しくなった天ぷらを、旧天ぷらと食べ比べます。緑のたぬきには東西バージョンなどいくつもバリエーションがありますが、今回食べるのはコンビニ限定の「緑のたぬき天そば ...



内容物、価格、購入額など




別添袋はひとつ。通常の「緑のたぬき」と同じものが入っているようです。カップには麺の他にかやく類が入っており、天ぷらはいつもより赤いです。そして普段は天ぷらに組み込まれているあおさ入りの揚げ玉が別に添えられていました。確かにいつもの天ぷらより豪華です。



小えび三昧天ぷら。小えび天がたくさん入っていますね。いつもより真っ赤。



先入れの「粉末スープ」を麺の上に開けた状態。粉末はいつもの「東」と同じのようです。

品名緑のたぬき天そば 小えび三昧天ぷら 東
メーカー東洋水産(コンビニ限定)
発売日2023年3月6日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ1袋(粉末スープ+七味唐辛子)
定価税別236円
取得価格税込254円(ローソン)

» 続きを読む


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ローソンオリジナル 「鴨だしそば」



このページでは、ローソンオリジナルのカップ麺、「鴨だしそば」を食べてレビューしていきます。



ローソンオリジナル「鴨だしそば」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、ローソンオリジナルの「鴨だしそば」。2023年10月10日発売の新商品です。製造は明星食品系。ローソンPBのラインナップに2つめのカップそばが登場しました。



「ローソンオリジナル」のカップ麺


少しずつ拡充が進むローソンオリジナルのカップ麺。先週の「濃厚担々麺」に続き、今週は「鴨だしそば」が登場。ローソンオリジナルでは現行商品で「天ぷらそば」もあるので、2つめのカップそばとなります。「天ぷらそば」は日清食品製でしたが、今回は明星食品製。明星製が多いですね。

日清食品製のローソンオリジナル「天ぷらそば」。一緒にレビューしている「きつねうどん」は明星食品製です。
ローソンオリジナルのカップ麺「きつねうどん」と「天ぷらそば」を実食レビュー

ローソンオリジナルのカップ麺「きつねうどん」と「天ぷらそば」を実食レビュー

このページでは、ローソンオリジナルのカップ麺、「きつねうどん」と「天ぷらそば」を食べてレビューしていきます。ローソンオリジナルの「きつねうどん」と「天ぷらそば」今回のカップ麺は、ローソンオリジナルの「きつねうどん」と「天ぷらそば」。いずれも2022年4月25日にリニューアル発売されたローソンのプライベートブランド商品です。これまでに、いずれも最近リニューアルされたローソンオリジナル...



内容物、価格、購入額など




別添袋はひとつ。カップには麺やスープ粉末、かやくが入っています。カップの大きさの割にかやくの量が多そうです。

品名鴨だしそば
メーカーローソンオリジナル(明星食品系)
発売日2023年10月10日(火)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ1袋(液体スープ)
定価税込148円
取得価格税込148円(ローソン)

» 続きを読む


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

きつねでカレーでおそばで大盛?「マルちゃん 濃厚カレーきつねそば でか盛」を実食レビュー



このページでは、東洋水産のカップうどん、「マルちゃん 濃厚カレーきつねそば でか盛」を食べてレビューしていきます。



「マルちゃん 濃厚カレーきつねそば でか盛」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 濃厚カレーきつねそば でか盛」。2023年10月9日発売の、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。カレー味のつゆとお揚げを組み合わせたカップそばというなかなか攻めた商品となっています。



「カレーつゆ」+「お揚げ」+「大盛」+「おそば」


今回の商品は、カレー味のつゆと大きなお揚げという異色の組み合わせに加え、カップ麺ではお揚げとコンビを組むのはだいたいうどんなのに対し、今回はおそばが合わせられており、さらには「でか盛」。二重三重に攻めた商品となっています。

2022年9月に発売されていた「日清のどん兵衛 特盛スパイシーきつねカレーうどん」。ライバル「どん兵衛」から今回に先駆けてカレー味のつゆとお揚げが組み合わされた大盛カップ麺が出ていましたが、こちらはおそばではなくうどん。お揚げの甘い味付けとスパイシーなつゆの対比が印象的な一杯でした。今回は果たしてどうでしょうか。
大盛!スパイス!大きなお揚げ!さらに!? 「日清のどん兵衛 特盛スパイシーきつねカレーうどん」を実食レビュー

大盛!スパイス!大きなお揚げ!さらに!? 「日清のどん兵衛 特盛スパイシーきつねカレーうどん」を実食レビュー

このページでは、日清食品のカップうどん、「日清のどん兵衛 特盛スパイシーきつねカレーうどん」を食べてレビューしていきます。「日清のどん兵衛 特盛スパイシーきつねカレーうどん」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清のどん兵衛 特盛スパイシーきつねカレーうどん」。2022年9月26日発売の、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。「スパイシーカレー」で「特盛」で「特大おあげ入り」...



内容物、価格、購入額など




別添袋は2つ。カップには麺の他にお揚げやかまぼこが入っています。



2袋の「粉末スープ」を麺の上に開けた状態。2袋とも見た目には同じ粉末が入っているように見えます。

品名マルちゃん 濃厚カレーきつねそば でか盛
メーカー東洋水産
発売日2023年10月9日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ2袋(粉末スープ2袋)
定価税別271円
取得価格税別266円(セイコーマート)

» 続きを読む


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加