このページでは、日清食品のカップうどん「日清のどん兵衛 年明けうどん」と、東洋水産のカップうどん「マルちゃん 白い力もちうどん 紅白もち入り」を食べ比べてレビューしていきます。
新春カップうどん対決!日清のどん兵衛×赤いきつねと緑のたぬき
今回のカップ麺は、日清食品の「日清のどん兵衛 年明けうどん」と、東洋水産の「マルちゃん 白い力もちうどん 紅白もち入り」。どちらも年末年始の和風カップ麺が売れる時期に投入されたカップうどんです。

年明けうどん&紅白杵つきもち
「日清のどん兵衛 年明けうどん」は、「年明けうどん普及委員会」提唱の元旦から1月15日までに食べるうどん「年明けうどん」を商品化した毎年恒例の商品で、「白いうどんに紅い具材を添えた紅白のめでたい彩り」の定義に則ったカップうどんとなっています。
一方の「マルちゃん 白い力もちうどん 紅白もち入り」は、レギュラー商品「白い力もちうどん」に入っている餅を紅白バージョンに代えた年末年始限定バージョンです。こちらも白いうどんに赤い具材を用いているので、先ほどの「年明けうどん」の定義にもマッチしています。
内容物、価格、購入額など

左が「年明けうどん」で右が「力もちうどん」。それぞれ、梅干しと杵つきもちが大きな特徴となっています。「力もちうどん」はかやく類が予めカップに入っていました。

「年明けうどん」は「粉末スープ」と「かやく」、「力もちうどん」は同じく先入れの「粉末スープ」と「杵つきもち」を開けた状態。粉末は「年明けうどん」の方がちょっと濃い色をしています。きざみ揚げは「力もちうどん」が、たまごやかまぼこなどは「年明けうどん」が充実しているように見えます。
品名 | 日清のどん兵衛 年明けうどん マルちゃん 白い力もちうどん 紅白もち入り |
---|---|
メーカー | 年明けうどん:日清食品 力もちうどん:東洋水産 |
発売日 | 年明けうどん:2020年12月14日(月) 力もちうどん:2020年12月7日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 年明けうどん:3袋(粉末スープ・かやく・梅干し) 力もちうどん:2袋(粉末スープ+七味唐辛子・杵つきもち) |
定価 | 税別193円 |
取得価格 | 年明けうどん:税別128円(マックスバリュ) 力もちうどん:税別118円(西友) |