カップラーメンのカテゴリ記事一覧

カップ麺、カップラーメン、カップ焼そばの新商品や激辛商品をレビューし、評価をオススメ度として掲載。食べ比べや新商品発売予定のまとめも行っています。

カテゴリ:カップラーメン

カップラーメンのカテゴリ記事一覧。カップ麺、カップラーメン、カップ焼そばの新商品や激辛商品をレビューし、評価をオススメ度として掲載。食べ比べや新商品発売予定のまとめも行っています。

2023-12-10 カップラーメン
このページでは、東洋水産のカップ麺、「MARUCHAN QTTA カルボナーラ味」を食べてレビューしていきます。 「MARUCHAN QTTA カルボナーラ味」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、東洋水産の「MARUCHAN QTTA カルボナーラ味」。2023年12月4日発売の、「MARUCHAN QTTA」シリーズの商品です。洋風フレーバーの多いシリーズですが、今回は直球のイタリアンなフレーバーとなっています。 ストレートにパスタ...

記事を読む

2023-12-08 カップラーメン
このページでは、エースコックのカップ麺、「スーパーカップ1.5倍 黄金の味甘口風 肉野菜炒め味ラーメン」を食べてレビューしていきます。 「スーパーカップ1.5倍 黄金の味甘口風 肉野菜炒め味ラーメン」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、エースコックの「スーパーカップ1.5倍 黄金の味甘口風 肉野菜炒め味ラーメン」。2023年12月4日発売の「スーパーカップ」シリーズの新商品です。エバラ「黄金の味」とスー...

記事を読む

2023-12-05 カップラーメン
このページでは、セブンプレミアムのカップ麺「名店ジャンク すみれ 味噌ヌードル」を食べてレビューしていきます。 セブンプレミアム「名店ジャンク すみれ 味噌ヌードル」はどんな商品? 今回は、セブンプレミアムのカップ麺「名店ジャンク すみれ 味噌ヌードル」。札幌みそラーメンの名店「すみれ」の味をジャンクに仕上げたカップ麺となっています。 「名店ジャンク」の銘打たれた「すみれ」カップ麺...

記事を読む

2023-12-04 カップラーメン
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん マジ盛 海鮮チゲ味」を食べてレビューしていきます。 「マルちゃん マジ盛 海鮮チゲ味」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん マジ盛 海鮮チゲ味」。2023年11月27日発売の、「マジ盛」シリーズの新商品です。カップ麺の味でよく出てくる「海鮮チゲ」味の商品となっています。 「本気盛」時代からの得意フレーバー「海鮮チゲ味」...

記事を読む

2023-12-03 カップラーメン
このページでは、サンヨー食品のカップ麺、「サッポロ一番 ホープ軒本舗監修 東京背脂豚骨醤油ラーメン」を食べてレビューしていきます。 「サッポロ一番 ホープ軒本舗監修 東京背脂豚骨醤油ラーメン」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、サンヨー食品の「サッポロ一番 ホープ軒本舗監修 東京背脂豚骨醤油ラーメン」。2023年11月27日発売の新商品。東京・吉祥寺にある東京とんこつの人気店、「ホープ軒本舗」監...

記事を読む

東洋水産 「MARUCHAN QTTA カルボナーラ味」



このページでは、東洋水産のカップ麺、「MARUCHAN QTTA カルボナーラ味」を食べてレビューしていきます。



「MARUCHAN QTTA カルボナーラ味」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、東洋水産の「MARUCHAN QTTA カルボナーラ味」。2023年12月4日発売の、「MARUCHAN QTTA」シリーズの商品です。洋風フレーバーの多いシリーズですが、今回は直球のイタリアンなフレーバーとなっています。



ストレートにパスタフレーバーの「カルボナーラ味」


タテ型カップカップ麺として「カップヌードル」に次ぐ2番手ポジションをがっちり掴んだ感のある「QTTA」ですが、洋風イメージの強かったカップヌードル以上に洋風味を前面に出しており、特にクリームやチーズを使った商品が多く登場しています。

今回は洋風の極みというか、もともとパスタのフレーバーみたいな味が多かった中でストレートに「カルボナーラ味」が登場しました。麺も太くてちょっとパスタっぽくもあるんですよね。特にクリーム系はほぼパスタのような味のものばかりだったので、今後もこのストレートにパスタっぽい流れは続いていきそうな気配があります。下のリンクは「MARUCHAN QTTA たらこバタークリーム味」。これもパスタっぽいですよね。
2度めの登場!「MARUCHAN QTTA たらこバタークリーム味」を実食レビュー

2度めの登場!「MARUCHAN QTTA たらこバタークリーム味」を実食レビュー

このページでは、東洋水産のカップ麺、「MARUCHAN QTTA たらこバタークリーム味」を食べてレビューしていきます。「MARUCHAN QTTA たらこバタークリーム味」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「MARUCHAN QTTA たらこバタークリーム味」。2021年11月15日発売の、「MARUCHAN QTTA」シリーズの新商品です。以前にも発売されていた「たらこバタークリーム味」が再び登場です。以前にも出て...



内容物、価格、購入額など




別添袋は入っていません。カップには麺や粉末、かやくが入っています。粉末はすごく多いですが、かやくはチーズっぽいのしか入っていません。

品名MARUCHAN QTTA カルボナーラ味
メーカー東洋水産
発売日2023年12月4日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープなし
定価税別236円
取得価格税別138円(ドン・キホーテ)

» 続きを読む


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

エースコック 「スーパーカップ1.5倍 黄金の味甘口風 肉野菜炒め味ラーメン」



このページでは、エースコックのカップ麺、「スーパーカップ1.5倍 黄金の味甘口風 肉野菜炒め味ラーメン」を食べてレビューしていきます。



「スーパーカップ1.5倍 黄金の味甘口風 肉野菜炒め味ラーメン」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、エースコックの「スーパーカップ1.5倍 黄金の味甘口風 肉野菜炒め味ラーメン」。2023年12月4日発売の「スーパーカップ」シリーズの新商品です。エバラ「黄金の味」とスーパーカップがコラボしたカップ麺で、「黄金の味」の中の「甘口」を再現しています。



45周年エバラ「黄金の味」の「甘口」を再現


45周年を迎えたエバラ「黄金の味」とエースコック「スーパーカップ」のコラボ商品となっています。「黄金の味」といえば黒いラベルの「中辛」が最もおなじみではないでしょうか。私正直、「中辛」しか買ったことがないし、「甘口」と「辛口」があるのは知っていましたが「甘口」のラベルが赤いのを今回初めて認識したかもしれません。「辛口」は白いの知ってました?

同時発売のカップ焼そばでは「中辛」を再現していました。「スーパーカップ 黄金の味中辛風 旨辛醤油焼そば」。
「黄金の味」と「スーパーカップ」が強力タッグ!「スーパーカップ 黄金の味中辛風 旨辛醤油焼そば」食べてみた

「黄金の味」と「スーパーカップ」が強力タッグ!「スーパーカップ 黄金の味中辛風 旨辛醤油焼そば」食べてみた

このページでは、エースコックのカップ麺、「スーパーカップ 黄金の味中辛風 旨辛醤油焼そば」を食べてレビューしていきます。「スーパーカップ 黄金の味中辛風 旨辛醤油焼そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、エースコックの「スーパーカップ 黄金の味中辛風 旨辛醤油焼そば」。2023年12月4日発売の「スーパーカップ」シリーズの新商品です。エバラ「黄金の味」とスーパーカップがコラボしたカップ麺で...



内容物、価格、購入額など




別添袋は2つ。カップには麺の他にかやく類が入っています。



先入れの「粉末スープ」を麺の上に開けた状態。

品名スーパーカップ1.5倍 黄金の味甘口風 肉野菜炒め味ラーメン
メーカーエースコック
発売日2023年12月4日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ2袋(液体スープ・粉末スープ)
定価税別240円
取得価格税別138円(ドン・キホーテ)

» 続きを読む


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【セブン】「名店ジャンク」第1弾は札幌ラーメンの名店!「名店ジャンク すみれ 味噌ヌードル」食べてみた



このページでは、セブンプレミアムのカップ麺「名店ジャンク すみれ 味噌ヌードル」を食べてレビューしていきます。



セブンプレミアム「名店ジャンク すみれ 味噌ヌードル」はどんな商品?


今回は、セブンプレミアムのカップ麺「名店ジャンク すみれ 味噌ヌードル」。札幌みそラーメンの名店「すみれ」の味をジャンクに仕上げたカップ麺となっています。



「名店ジャンク」の銘打たれた「すみれ」カップ麺


「すみれ」といえば、札幌みそラーメンの名店であると同時に、セブン-イレブンの名店再現カップ麺としても有名。「一風堂」カップ麺とともに名店再現系カップ麺の元祖とされ、ラーメン博物館への出店で勢いのあった両店がカップ麺でも有名となりました。今回はその「すみれ」の派生カップ麺で、「名店ジャンク」と銘打たれたタテ型カップとなっています。この容器は「カップヌードル」と同じ大きさですね。しかもカップヌードルより安いし(税込213円)。

こちらはいつもの「すみれ」カップ麺。セブンプレミアムゴールド(当時はセブンゴールド)の第1期商品でもあります。もはやレジェンドですよね。
リニューアルされたセブンプレミアムのカップ麺「すみれ 札幌濃厚味噌」をリニューアル前と食べ比べ!

リニューアルされたセブンプレミアムのカップ麺「すみれ 札幌濃厚味噌」をリニューアル前と食べ比べ!

このページでは、リニューアルされたセブンプレミアムのカップ麺、「すみれ 札幌濃厚味噌」をリニューアル前と食べ比べます。セブンプレミアム「すみれ 札幌濃厚みそ」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「すみれ 札幌濃厚みそ」製造は日清食品。名店再現系カップ麺の元祖がリニューアルして登場です。今回はリニューアルされた商品を、リニューアル前のものと比較しながらレビューしてい...



内容物、価格、購入額など




別添袋はひとつ。カップには麺の他にスープ粉末やかやくが入っています。

品名名店ジャンク すみれ 味噌ヌードル
メーカーセブンプレミアム(日清食品)
発売日2023年12月5日(火)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ1袋(ローストガーリック風味オイル)
定価税込213円
取得価格税込213円(イトーヨーカドー)

» 続きを読む


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

東洋水産 「マルちゃん マジ盛 海鮮チゲ味」



このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん マジ盛 海鮮チゲ味」を食べてレビューしていきます。



「マルちゃん マジ盛 海鮮チゲ味」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん マジ盛 海鮮チゲ味」。2023年11月27日発売の、「マジ盛」シリーズの新商品です。カップ麺の味でよく出てくる「海鮮チゲ」味の商品となっています。



「本気盛」時代からの得意フレーバー「海鮮チゲ味」


韓国メーカーのカップ麺や、日本メーカー製でも韓国味のカップ麺がかなり多くなってきていますが、日本メーカー商品の代表的なフレーバーといえば「海鮮チゲ」味ではないでしょうか。ライバル日清食品の「カップヌードル」からも、ローソンやファミマといったコンビニPBからも海鮮チゲ味の商品が登場しており、戦国時代の様相を呈しています。

東洋水産からもこれまでに何回か海鮮チゲ味の商品が登場していますが、中でも今回の「マジ盛」の前身である「本気盛」シリーズでは定期的に「海鮮チゲ味」が出ており、得意なフレーバーとなっています。
3年ぶりの復活!「マルちゃん 本気盛 海鮮チゲ味」を実食レビュー

3年ぶりの復活!「マルちゃん 本気盛 海鮮チゲ味」を実食レビュー

このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 本気盛 海鮮チゲ味」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん 本気盛 海鮮チゲ味」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 本気盛 海鮮チゲ味」。2020年11月30日発売の、「本気盛」シリーズの新商品です。3年ぶりとなる「海鮮チゲ」の登場です。「本気盛」シリーズの新商品「本気盛」シリーズは、東洋水産の定番タテ型...



内容物、価格、購入額など




別添袋は1つ。カップには麺やスープ粉末、かやくが入っています。粉末が多いですね。

品名マルちゃん マジ盛 海鮮チゲ味
メーカー東洋水産
発売日2023年11月27日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ1袋(後入れ特製スープ)
定価税別271円
取得価格税込292円(ローソン)

» 続きを読む


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

サンヨー食品 「サッポロ一番 ホープ軒本舗監修 東京背脂豚骨醤油ラーメン」



このページでは、サンヨー食品のカップ麺、「サッポロ一番 ホープ軒本舗監修 東京背脂豚骨醤油ラーメン」を食べてレビューしていきます。



「サッポロ一番 ホープ軒本舗監修 東京背脂豚骨醤油ラーメン」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、サンヨー食品の「サッポロ一番 ホープ軒本舗監修 東京背脂豚骨醤油ラーメン」。2023年11月27日発売の新商品。東京・吉祥寺にある東京とんこつの人気店、「ホープ軒本舗」監修のカップ麺となっています。



吉祥寺「ホープ軒本舗」監修のカップ麺


「ホープ軒本舗」は、東京・吉祥寺にある1938年創業の老舗ラーメン店。お店のラーメンはとんこつスープにしょうゆを合わせ、背脂やニンニクを効かせており、東京豚骨ラーメンの元祖とされています。「ホープ軒」の名を轟かせたのは背脂チャッチャの元祖とされる東京・千駄ヶ谷の「ホープ軒」ですが、その屋号はこちら吉祥寺の「ホープ軒本舗」が由来となっています。

千駄ヶ谷の「ホープ軒」の名物店主がテレビに出ていたのを見たことがありますが、話の端々に昔先代の時代に屋号や屋台を借りてお世話になった吉祥寺の「ホープ軒」を立てる発言があって、先代を引き継いだ吉祥寺の現店主も「ホープ軒」の名を広めた千駄ヶ谷の店主を尊敬している感じがあって、現在は両店にそれほど繋がりはないようなのですがこれはこれで素敵な関係だと思いながら見ていた記憶があります。いや記憶はかなりおぼろげなんですけどね。

「ホープ軒本舗」はたびたびカップ麺化されており、これまでもサンヨー食品から発売されてきました。2023年5月には変化球でまぜそばも出ていました。
サンヨー食品 「ホープ軒本舗監修 東京背脂豚骨醤油まぜそば」

サンヨー食品 「ホープ軒本舗監修 東京背脂豚骨醤油まぜそば」

このページでは、サンヨー食品のカップ麺、「ホープ軒本舗監修 東京背脂豚骨醤油まぜそば」を食べてレビューしていきます。「ホープ軒本舗監修 東京背脂豚骨醤油まぜそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、サンヨー食品の「ホープ軒本舗監修 東京背脂豚骨醤油まぜそば」。2023年5月15日発売の新商品です。東京・吉祥寺の人気ラーメン店「ホープ軒本舗」監修による商品で、以前店舗で供されていたメニューが...



内容物、価格、購入額など




別添袋は1つ。カップにはかやく類が入っていますがあまり多くなさそうです

品名サッポロ一番 ホープ軒本舗監修 東京背脂豚骨醤油ラーメン
メーカーサンヨー食品
発売日2023年11月27日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ1袋(仕上げの小袋)
定価税別265円
取得価格税込286円(ファミリーマート)

» 続きを読む


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加