このページでは、寿がきや食品のカップ麺、「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」を食べてレビューしていきます。
「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、寿がきや食品の「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」。2023年1月30日にリニューアル発売された商品です。「麺処 井の庄」監修の「辛辛魚」カップ麺の2023年バージョン。今回で15回目を迎えました。

15回目の「辛辛魚」
「麺処 井の庄」は、東京石神井公園に本店がある人気ラーメン店。お店も有名ですが、看板メニューの「辛辛魚」がカップ麺の影響もあって知名度が高く、セブンの「中本北極」と並ぶ激辛ラーメンの代名詞となっています。「辛辛魚」カップ麺は今回で15回目の登場で、その完成度の高さは誰もが知るところではないでしょうか。激辛だけど、売りは激辛だけではなく、超パンチのある魚介粉が大きな魅力となっています。
昨年2022年に発売された「辛辛魚」。まだ在庫が捌けるまで多くの店頭に並んでいる商品でもあります。

激辛の殿堂が14回目の登場!「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」を実食レビュー!
このページでは、寿がきや食品のカップ麺、「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」を食べてレビューしていきます。「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、寿がきや食品の「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」。昨年まで製造は加ト吉水産でしたが、寿がきや食品が加ト吉水産工場を取得し、今回から寿がきや本体の製造となっています。2022年1月31日にコンビニ先行で発売された新商品で...
2022年版と2023年版の見分け方

2022年版は通年販売されていたため、今回の2023年版の発売に際し、もともと在庫のあったお店では在庫が捌けるまでは2023年版は売られていません。スーパーやドラッグストアよりも、コンビニの方が2023年版が並んでいる場合が多そうです。2022年版と2023年版はパッケージデザインがほぼ同じなのですが、2022年版にはフタの左上に「2022」と書かれています。2023年版には書かれていません。
パッケージデザインがほぼ同じなので、中身が同じなのかと思いきや、「特製辛魚粉の配合を見直し、かつお節がスープの香りをより引き立たせる一杯に仕上げ」たという変化があるとのこと。果たしてその変化は読み取れるのでしょうか。
業務用だそうで。これすら瞬間的に消すマジックを発動できる自信があります。
内容物、価格、購入額など

別添袋は3つ。カップには麺のみ入っています。「後入れ粉末スープ」のみ外装が昨年から変化しています。

先入れの「かやく入スープの素」をカップの上に開けた状態。ピンクの粉末とネギが入っています。粉末は昨年と同じっぽく見えますが、よく見ると麺の形状も昨年と違うような・・・。
品名 | 麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん |
---|---|
メーカー | 寿がきや食品 |
発売日 | 2022年1月30日(月) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 3袋(液体スープ・後入れ粉末スープ・かやく入スープの素) |
定価 | 税別280円 |
取得価格 | 税込302円(ファミリーマート) |