カップラーメンのカテゴリ記事一覧

カップ麺、カップラーメン、カップ焼そばの新商品や激辛商品をレビューし、評価をオススメ度として掲載。食べ比べや新商品発売予定のまとめも行っています。

カテゴリ:カップラーメン

カップラーメンのカテゴリ記事一覧。カップ麺、カップラーメン、カップ焼そばの新商品や激辛商品をレビューし、評価をオススメ度として掲載。食べ比べや新商品発売予定のまとめも行っています。

2023-03-17 カップラーメン
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 推しの一杯 ラーメン環2家 横浜家系醤油豚骨」を食べてレビューしていきます。 「マルちゃん 推しの一杯 ラーメン環2家 横浜家系醤油豚骨」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 推しの一杯 ラーメン環2家 横浜家系醤油豚骨」。2023年3月13日発売の新商品です。横浜にある吉村家直系の家系ラーメン店、「ラーメン環2家」の味を再現し...

記事を読む

2023-03-17 カップラーメン
このページでは、エースコックのカップ焼そば、「たらこバター味焼そばモッチッチ」を食べてレビューしていきます。 「たらこバター味焼そばモッチッチ」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、エースコックの「たらこバター味焼そばモッチッチ」。2023年3月6日発売の「焼そばモッチッチ」シリーズの新商品です。シリーズからはこれまでに何度かたらこ味の商品が出ていましたが、今回は初登場となるたらこバター味...

記事を読む

2023-03-15 カップラーメン
このページでは、寿がきや食品のカップ麺、「全国麺めぐり 味よし監修 仙台辛みそラーメン」を食べてレビューしていきます。 「全国麺めぐり 味よし監修 仙台辛みそラーメン」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、寿がきや食品の「全国麺めぐり 味よし監修 仙台辛みそラーメン」。2023年2月20日発売の商品です。仙台辛味噌ラーメンの元祖、「味よし」監修のカップ麺となっています。 仙台辛味噌ラーメ...

記事を読む

2023-03-14 カップラーメン
このページでは、日清食品のカップ麺、「日清ラ王 HOTATE鶏白湯」を食べてレビューしていきます。 「日清ラ王 HOTATE鶏白湯」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、日清食品の「日清ラ王 HOTATE鶏白湯」。2023年3月13日発売の、「日清ラ王」シリーズの新商品です。タテ型カップながら「プチ贅沢」な商品となっています。 ホタテ+鶏白湯の「ラ王」 「プチ贅沢」を謳ったラ王のタテ型商品。「プチ贅沢」と...

記事を読む

2023-03-12 カップラーメン
このページでは、日清食品のカップ麺、「カップヌードル 石焼ビビンバ風 甘辛コチュジャン味 ビッグ」を食べてレビューしていきます。 「出前一丁どんぶり 雞蓉 (ジーロウ) 味」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、日清食品の「出前一丁どんぶり 雞蓉 (ジーロウ) 味」。2023年2月6日発売の、「出前一丁」シリーズの商品です。香港でNo.1インスタント麺ブランドとなっている「出前一丁」から、食べてみたい香港...

記事を読む

吉村家直系家系ラーメン店の味を再現!「マルちゃん 推しの一杯 ラーメン環2家 横浜家系醤油豚骨」を実食レビュー



このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 推しの一杯 ラーメン環2家 横浜家系醤油豚骨」を食べてレビューしていきます。



「マルちゃん 推しの一杯 ラーメン環2家 横浜家系醤油豚骨」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 推しの一杯 ラーメン環2家 横浜家系醤油豚骨」。2023年3月13日発売の新商品です。横浜にある吉村家直系の家系ラーメン店、「ラーメン環2家」の味を再現したカップ麺となっています。



家系直系2号店「環2家」のカップ麺


「ラーメン環2家」は、家系元祖の「吉村家」直系のラーメン店。吉村家直系の中でも「杉田家」に次いで誕生した直系2号店で、直系店の中でも味の完成度は「吉村家」に匹敵すると言われています。パッケージには「クセになる旨じょっぱさ」と書かれているとおり、味の濃い店が多い直系店の中でも特に味の濃さが特徴となっています。

「吉村家」はローソン限定で明星食品からカップ麺化されており、家系の本流店が2つ同時にカップ麺化されているというすごい状況になっています。さすがラーメン文化の中心にいる家系ですよね。
【ローソン】20円値上げ&鶏油量1.5倍になった「家系総本山吉村家 横浜豚骨醤油ラーメン」を実食レビュー

【ローソン】20円値上げ&鶏油量1.5倍になった「家系総本山吉村家 横浜豚骨醤油ラーメン」を実食レビュー

このページでは、ローソン限定のカップ麺、「家系総本山吉村家 横浜豚骨醤油ラーメン」を食べてレビューしていきます。「家系総本山吉村家 横浜豚骨醤油ラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ローソン限定発売で明星食品の「家系総本山吉村家 横浜豚骨醤油ラーメン」。2022年6月27日に発売された、「ローソン名店シリーズ」の新商品です。元祖家系の「吉村家」カップ麺「吉村家」は、日...


内容物、価格、購入額など




別添袋は4つ。カップには麺のみ入っています。



先入れの「粉末スープ」と「かやく」を麺の上に開けた状態。粉末からとんこつの香りが漂います。「かやく」にはチャーシューやほうれん草が入っていました。

品名マルちゃん 推しの一杯 ラーメン環2家 横浜家系醤油豚骨
メーカー東洋水産
発売日2023年3月13日(月)
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ4袋(液体スープ・粉末スープ・かやく・焼のり)
定価税別296円
取得価格税別296円(セイコーマート)

» 続きを読む


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

エースコック 「たらこバター味焼そばモッチッチ」



このページでは、エースコックのカップ焼そば、「たらこバター味焼そばモッチッチ」を食べてレビューしていきます。



「たらこバター味焼そばモッチッチ」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、エースコックの「たらこバター味焼そばモッチッチ」。2023年3月6日発売の「焼そばモッチッチ」シリーズの新商品です。シリーズからはこれまでに何度かたらこ味の商品が出ていましたが、今回は初登場となるたらこバター味です。



以前にもたらこ味の「焼そばモッチッチ」は出ていた


まるで家で食べるチルド焼そばのような食感の麺と独特なカップの形状で、今やすっかり定番商品となった「焼そばモッチッチ」。実際にお店の焼そばではたらこを使うのをほとんど見ませんが、カップ焼そばではよく使われています。おそらくカップ麺ではカップ焼そばがパスタ・スパゲティの役割も担っているからだと思われます。

「焼そばモッチッチ」からは以前にもたらこを使ったカップ焼そばが出ていましたが、たらこバター味は初。以前は「だし塩仕立て」でした。
まるでチルド焼そば!「たらこ味焼そばモッチッチ だし塩仕立て」 エースコック

まるでチルド焼そば!「たらこ味焼そばモッチッチ だし塩仕立て」 エースコック

このページでは、エースコックの「たらこ味焼そばモッチッチ だし塩仕立て」を食べてレビューしていきます。「たらこ味焼そばモッチッチ だし塩仕立て」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、エースコックの「たらこ味焼そばモッチッチ だし塩仕立て」。2018年11月19日発売の、「焼そばモッチッチ」シリーズの新商品です。今回はシリーズ初となる「たらこ味」のカップ焼そば。たらこ焼そばってかなりの定番味なので、今ま...

たらこ味がパワーアップして帰ってきた!「たらこ味焼そばモッチッチ だし塩仕立て」を実食

たらこ味がパワーアップして帰ってきた!「たらこ味焼そばモッチッチ だし塩仕立て」を実食

このページでは、エースコックのカップ麺、「たらこ味焼そばモッチッチ だし塩仕立て」を食べてレビューしていきます。「たらこ味焼そばモッチッチ だし塩仕立て」はどんな商品?今回のカップ麺は、エースコックの「たらこ味焼そばモッチッチ だし塩仕立て」。2020年1月13日発売の、「焼そばモッチッチ」シリーズの商品です。以前も発売されていた「たらこ味」がパワーアップして再登場しました。どピングの派手...



内容物、価格、購入額など




別添袋は2つ。カップには麺の他にキャベツが入っていました。

品名たらこバター味焼そばモッチッチ
メーカーエースコック
発売日2023年3月6日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ2袋(仕上げシーズニング・ほぐし香味油)
定価税別214円
取得価格税別118円(マックスバリュ)

» 続きを読む


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

仙台辛味噌ラーメンの元祖「味よし」のカップ麺!「全国麺めぐり 味よし監修 仙台辛みそラーメン」を実食レビュー



このページでは、寿がきや食品のカップ麺、「全国麺めぐり 味よし監修 仙台辛みそラーメン」を食べてレビューしていきます。



「全国麺めぐり 味よし監修 仙台辛みそラーメン」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、寿がきや食品の「全国麺めぐり 味よし監修 仙台辛みそラーメン」。2023年2月20日発売の商品です。仙台辛味噌ラーメンの元祖、「味よし」監修のカップ麺となっています。



仙台辛味噌ラーメンの元祖「味よし」


味よし」は、仙台の人気ラーメン店。仙台のご当地ラーメンといえば「仙台辛味噌ラーメン」が最もおなじみですが、仙台に辛味噌ラーメンを持ち込んだ元祖が「味よし」で、山形・赤湯の「龍上海」から影響を受けているとのこと。

「龍上海」はカップ麺としてもセブンでおなじみの商品ですが、実は「味よし」も、今はなきとかち麺工房からサークルKサンクスのオリジナルカップ麺として出ていたことがあります。今回メーカーは変わりましたが、実に10年以上の時を経て登場しました。
とかち麺工房 「味よしラーメン 元祖辛みそ」

とかち麺工房 「味よしラーメン 元祖辛みそ」

あぁ、東京落選しちゃいましたなぁ。間にロンドン挟むとはいえ、ちょっと前に北京でやったばっかりだし、そういう面での心象とかあるんですかね。もっとも、IOC内の政治的な部分が大きいんだとは思いますが。開催地決定(リオデジャネイロかマドリードか)までの間、この記事書くことにします。私の予想は未開催の地南米のリオかな。今回のカップ麺は、サークルKサンクスオリジナル商品で、とかち麺工房の「味よしラーメン 元...


内容物、価格、購入額など




別添袋は3つ。カップには麺のみ入っています。



先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。キャベツ、ネギ、あおさが入っています。肉系の具が入っていないのは寂しいですが、あおさが入っているのは「龍上海」と同じですね。

品名全国麺めぐり 味よし監修 仙台辛みそラーメン
メーカー寿がきや食品
発売日2023年2月20日(月)
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ3袋(液体スープ・かやく・辛みそ)
定価税別260円
取得価格税別198円(ドン・キホーテ)

» 続きを読む


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「プチ贅沢」のホタテ&鶏白湯のタテ型カップ麺!「日清ラ王 HOTATE鶏白湯」を実食レビュー



このページでは、日清食品のカップ麺、「日清ラ王 HOTATE鶏白湯」を食べてレビューしていきます。



「日清ラ王 HOTATE鶏白湯」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、日清食品の「日清ラ王 HOTATE鶏白湯」。2023年3月13日発売の、「日清ラ王」シリーズの新商品です。タテ型カップながら「プチ贅沢」な商品となっています。



ホタテ+鶏白湯の「ラ王」


「プチ贅沢」を謳ったラ王のタテ型商品。「プチ贅沢」とは言っても定価税別276円もする、数年前なら楽勝の高価格帯。この価格でプチとは、庶民には大変な世の中になってしまいました。おそらくどんぶり型でフルに作ろうとすると余裕の300円超えなのでしょうね。ゆえにプチ贅沢。ホタテの貝殻をあしらったパッケージで、ホタテと鶏白湯の組み合わせ。

「ラ王」はタテ型にシフトしており、立て続けに新商品を登場させています。前回は「日清ラ王 鯛パイタン」という商品が出ており、今回の「ホタテ」+「鶏白湯」となんとなくキャラが被る気がしましたが、前回はまったく鶏白湯ではありませんでした。
「プチ贅沢」なタテ型ラ王の実力は?日清食品「日清ラ王 鯛パイタン」を実食レビュー

「プチ贅沢」なタテ型ラ王の実力は?日清食品「日清ラ王 鯛パイタン」を実食レビュー

このページでは、日清食品のカップ麺、「日清ラ王 鯛パイタン」を食べてレビューしていきます。「日清ラ王 鯛パイタン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清ラ王 鯛パイタン」。2023年2月6日発売の、「日清ラ王」シリーズの新商品です。タテ型カップながらリッチな価格設定の商品となっています。「プチ贅沢」なタテ型「ラ王」今回の「ラ王」新商品は、「プチ贅沢」と銘打たれたタ...


内容物、価格、購入額など




別添袋はひとつ。カップには麺や粉末、かやくが入っていますが、ネギの多さが目立っていました。

品名日清ラ王 HOTATE鶏白湯
メーカー日清食品
発売日2023年3月13日(月)
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ1袋(特製調味ホタテオイル)
定価税別276円
取得価格税込298円(ファミリーマート)

» 続きを読む


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日清食品 「出前一丁どんぶり 雞蓉 (ジーロウ) 味」



このページでは、日清食品のカップ麺、「カップヌードル 石焼ビビンバ風 甘辛コチュジャン味 ビッグ」を食べてレビューしていきます。



「出前一丁どんぶり 雞蓉 (ジーロウ) 味」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、日清食品の「出前一丁どんぶり 雞蓉 (ジーロウ) 味」。2023年2月6日発売の、「出前一丁」シリーズの商品です。香港でNo.1インスタント麺ブランドとなっている「出前一丁」から、食べてみたい香港の味が日本でカップ麺化されました。



香港No.1ブランド「出前一丁」の食べてみたい味がカップ麺化


「出前一丁」は日清食品の定番袋麺ブランドですが、香港ではNo.1ブランドで、40種以上のフレーバーが発売されているとのこと。香港で売られているフレーバーの中から「食べてみたい味」のアンケートを行い、選ばれたフレーバーがカップ麺化されました。

「雞蓉 (ジーロウ) 味」と言われても何のことやらわかりませんが、鶏とごま油を使った味のようです。果たしてどんな味なのでしょうか。「出前一丁」からは以前にこんなカップ麺が出ていました。
ゴリラの衝撃再び!「出前一丁ビッグカップ ゴリラ一丁 スタミナガーリックニラそば野郎」を実食

ゴリラの衝撃再び!「出前一丁ビッグカップ ゴリラ一丁 スタミナガーリックニラそば野郎」を実食

このページでは、日清食品のカップ麺、「出前一丁ビッグカップ ゴリラ一丁 スタミナガーリックニラそば野郎」を食べてレビューしていきます。「出前一丁ビッグカップ ゴリラ一丁 スタミナガーリックニラそば野郎」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「出前一丁ビッグカップ ゴリラ一丁 スタミナガーリックニラそば野郎」。2020年5月25日発売の、「出前一丁」シリーズの新商品です。昨年発売されて...



内容物、価格、購入額など




別添袋はひとつ。そカップにはスープ粉末やかやく類が入っていました。

品名出前一丁どんぶり 雞蓉 (ジーロウ) 味
メーカー日清食品
発売日2023年2月6日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ1袋(液体スープ)
定価税別214円
取得価格税込231円(ローソン)

» 続きを読む


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加