このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「銘店紀行 もちもちの木」を食べてレビューしていきます。
「銘店紀行 もちもちの木」はどんな商品?
今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「銘店紀行 もちもちの木」。製造は明星食品が担当。2020年08月10日発売の「銘店紀行」シリーズの新商品です。埼玉県白岡市に本店のある人気ラーメン店、「もちもちの木」の味を再現したカップ麺となっています。

「もちもちの木」は埼玉県白岡市の人気ラーメン店
「もちもちの木」は、埼玉県白岡市に本店があり、埼玉県や東北地方などに店舗展開する人気ラーメン店です。お店の看板メニューは「中華そば」で、スープに浮いた油で熱を閉じ込めてアツアツな魚介しょうゆ味で、穂先メンマのおいしさが際立つのが特徴です。以前は新宿に支店があって食べたことがありますが、お店のラーメンとてもおいしかったです
以前から何度かカップ麺化されており、「銘店紀行」シリーズとしても2018年4月に「銘店紀行 もちもちの木」が発売されていました。かつお粉が大量に入ったスープとFDの穂先メンマが特徴的な一杯でした。
「地域の名店シリーズ」では名作だった「もちもちの木」がタテ型の「銘店紀行」で登場今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「銘店紀行 もちもちの木」。製造は明星食品。セブンプレミアム&明星食品のどんぶり型高価格帯商品「地域の名店シリーズ」に置き換わる形で登場しているタテ型「銘店紀行」シリーズの商品。今回は「地域の名店シリーズ」で★9を付けた埼玉県白岡の「もちもちの木」を再現した商品です。こちらは東海以東の...
「特盛穂先メンマ」が大きな売り

今回の一杯では、「特盛穂先メンマ」「魚介醤油」と書かれており、お店の特徴である「穂先メンマ」やかつお粉のスープが売りとなっているようです。特に穂先メンマはこれまでのカップ麺でも大きな特徴となっており、「銘店紀行」シリーズが出る前のどんぶり型カップ麺「地域の名店」シリーズの商品、2014年9月発売の「地域の名店シリーズ もちもちの木」で使われていた穂先メンマは、ボリューム、風味ともカップ麺最強メンマと呼べるものでした。
セブンプレミアム 「地域の名店シリーズ もちもちの木」 (3回目)
どうもオサーンです。ユニクロGUのネット通販でさっき買い物したんですが、12点買って税込5940円って、我ながら安く済ませたもんです。何か年々、オサレとかどうでも良くなっている気がする。今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「地域の名店シリーズ もちもちの木」。他の「地域の名店シリーズ」と同じく、製造は明星食品です。昨年後半にリニューアルしてからずっと食べたいと思っていましたが、東北と関東限定発売なので...
内容物、価格、購入額など

別添袋は「後入れ特製オイル」1袋。カップにはFDのブロックのメンマや、チャーシューチップやネギが入っています。
品名 | 銘店紀行 もちもちの木 |
---|---|
メーカー | セブンプレミアム(製造は明星食品) |
発売日 | 2020年8月10日(月) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 1袋(後入れ特製オイル) |
定価 | 税込224円 |
取得価格 | 税込224円(セブンイレブン) |