東洋水産の記事一覧

カップ麺、カップラーメン、カップ焼そばの新商品や激辛商品をレビューし、評価をオススメ度として掲載。食べ比べや新商品発売予定のまとめも行っています。

タグ:東洋水産

東洋水産のカップ麺レビュー記事一覧。カップ麺、カップラーメン、カップ焼そばの新商品や激辛商品をレビューし、評価をオススメ度として掲載。食べ比べや新商品発売予定のまとめも行っています。

2023-11-25 カップラーメン
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん でかまる コーン塩バター味ラーメン」を食べてレビューしていきます。 「マルちゃん でかまる コーン塩バター味ラーメン」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん でかまる コーン塩バター味ラーメン」。2023年11月20日発売の、「マルちゃん でかまる」シリーズの新商品です。毎年冬恒例の定番商品が今年も登場しました。 バター...

記事を読む

2023-11-19 カップうどん
このページでは、東洋水産のカップうどん、「マルちゃん 縦型ビッグ 紅生姜天入り牛肉うどん」を食べてレビューしていきます。 「マルちゃん 縦型ビッグ 紅生姜天入り牛肉うどん」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 縦型ビッグ 紅生姜天入り牛肉うどん」。2023年11月13日発売の、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。先日出ていた「紅生姜天入り牛肉うどん」のタテ型ビッ...

記事を読む

2023-11-18 カップ麺対決食べ比べ
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 鹹豆漿拉麺(シェントウジャンラーメン)」と「マルちゃん Prawn Mee(プロウンミー)」を食べてレビューしていきます。 「鹹豆漿拉麺」と「Prawn Mee」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、東洋水産の「鹹豆漿拉麺(シェントウジャンラーメン)」と「Prawn Mee(プロウンミー)」。2023年10月2日発売の商品。台湾とマレーシアの料理をカップ麺で再現していま...

記事を読む

2023-11-18 カップラーメン
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 激めん 紅白もちラーメン」を食べてレビューしていきます。 「マルちゃん 激めん 紅白もちラーメン」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 激めん 紅白もちラーメン」。2023年11月13日発売の、「激めん」シリーズの新商品です。今回はいつものワンタンではなく、紅白もちの激めんとなっています。 「紅白もち」入りの「激めん...

記事を読む

2023-11-11 カップ麺対決食べ比べ
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 赤い天ぷらそば」と「マルちゃん 緑の天ぷらうどん」を食べ比べてレビューしていきます。 「マルちゃん 赤い天ぷらそば」と「マルちゃん 緑の天ぷらうどん」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 赤い天ぷらそば」と「マルちゃん 緑の天ぷらうどん」。2023年11月6日発売の、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。昨年も出...

記事を読む

冬の定番商品が今年も元気に登場!「マルちゃん でかまる コーン塩バター味ラーメン」を実食レビュー



このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん でかまる コーン塩バター味ラーメン」を食べてレビューしていきます。



「マルちゃん でかまる コーン塩バター味ラーメン」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん でかまる コーン塩バター味ラーメン」。2023年11月20日発売の、「マルちゃん でかまる」シリーズの新商品です。毎年冬恒例の定番商品が今年も登場しました。



バター風味がパワーアップした「でかまる コーン塩バター味」


毎年冬恒例の「でかまる コーン塩バター味」。ココ数年は「じゃが入り」で安定し、毎年同じようなかたちで商品が登場していますが、今回は昨年発売時から「バター風味アップ」しているとのこと。数ある冬定番商品のひとつですが、今年は果たしてどんな味になっているのでしょうか。

今年もすでに冬恒例の商品がいくつか登場しています。





内容物、価格、購入額など




別添袋は3つ。カップには麺の他に皮付きポテイトが入っています。



先入れの「粉末スープ」と「かやく」を麺の上に開けた状態。すでにコーンと皮つきポテトの揃い踏みです。

品名マルちゃん でかまる コーン塩バター味ラーメン
メーカー東洋水産
発売日2023年11月20日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ3袋(粉末スープ・かやく・バター風キューブ)
定価税別271円
取得価格税別271円(セイコーマート)

» 続きを読む


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

東洋水産 「マルちゃん 縦型ビッグ 紅生姜天入り牛肉うどん」



このページでは、東洋水産のカップうどん、「マルちゃん 縦型ビッグ 紅生姜天入り牛肉うどん」を食べてレビューしていきます。



「マルちゃん 縦型ビッグ 紅生姜天入り牛肉うどん」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 縦型ビッグ 紅生姜天入り牛肉うどん」。2023年11月13日発売の、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。先日出ていた「紅生姜天入り牛肉うどん」のタテ型ビッグバージョンとなっています。



「牛肉」と「紅生姜天」のカップうどん


先日「赤いきつねと緑のたぬき」のラインナップに新たに加わった「紅生姜天入り牛肉うどん」。今回はその商品のタテ型ビッグバージョンとなっています。とは言っても麺量は同じ70gで、内容量は少し増えているものの定価が35円も高く、しかもコンビニ中心に売られるため安売りもありません。スペックだけ見ると高価格に見合いませんが、果たして味はどうでしょうか。

2023年9月発売の「マルちゃん 紅生姜天入り牛肉うどん」。
東洋水産 「マルちゃん 紅生姜天入り牛肉うどん」

東洋水産 「マルちゃん 紅生姜天入り牛肉うどん」

このページでは、東洋水産のカップうどん、「マルちゃん 紅生姜天入り牛肉うどん」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん 紅生姜天入り牛肉うどん」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 紅生姜天入り牛肉うどん」。2023年9月11日発売の、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。レギュラー化っぽい雰囲気を漂わせた老舗シリーズのニューカマーとなっています。...



内容物、価格、購入額など




別添袋はありません。カップには麺や粉末、かやくが入っています。肉や紅生姜天は9月発売のものより少し多そうですが、価格差に見合う多さには見えません。

品名マルちゃん 縦型ビッグ 紅生姜天入り牛肉うどん
メーカー東洋水産
発売日2023年11月13日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープなし
定価税別271円
取得価格税込292円(ローソン)

» 続きを読む


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

台湾の「鹹豆漿拉麺(シェントウジャンラーメン)」とマレーシアの「Prawn Mee(プロウンミー)」を再現したカップ麺食べ比べ



このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 鹹豆漿拉麺(シェントウジャンラーメン)」と「マルちゃん Prawn Mee(プロウンミー)」を食べてレビューしていきます。



「鹹豆漿拉麺」と「Prawn Mee」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、東洋水産の「鹹豆漿拉麺(シェントウジャンラーメン)」と「Prawn Mee(プロウンミー)」。2023年10月2日発売の商品。台湾とマレーシアの料理をカップ麺で再現しています。



台湾とマレーシアの味を再現


「鹹豆漿拉麺(シェントウジャンラーメン)」は、台湾の定番朝ごはんの豆乳スープ「鹹豆漿」をラーメンで再現しています。豆乳にラー油や黒酢を加えて作るスープとのことで、日本で似たような料理は見当たらないように思います。
もう一方の「Prawn Mee(プロウンミー)」は、マレーシアのペナン島発祥のエビだしスープを使った麺料理を再現。おとなりタイのトムヤムクンを思い浮かべますが、味がどう違うのか楽しみ。

トムヤムクンの麺を楽しむために定期的にカルディとかに定期的に行ってタイの商品を購入していましたが、この商品の登場でその呪縛から解き放たれました。とは言っても今となってはyumyumとか普通に業務スーパーやドンキでも売られるようになってますけどね。




内容物、価格、購入額など




左が「鹹豆漿拉麺」で右が「Prawn Mee」。どちらも別添袋はひとつ。それぞれ鶏とエビがかやくの主役のようです。

品名鹹豆漿拉麺
Prawn Mee
メーカー東洋水産
発売日2023年10月2日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ鹹豆漿拉麺:1袋(後入れ特製油)
Prawn Mee:1袋(後入れ特製スープ)
定価税別245円
取得価格税別100円(ドン・キホーテ)

» 続きを読む


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

激めん45周年でおめでたい紅白もち!「マルちゃん 激めん 紅白もちラーメン」を実食レビュー



このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 激めん 紅白もちラーメン」を食べてレビューしていきます。



「マルちゃん 激めん 紅白もちラーメン」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 激めん 紅白もちラーメン」。2023年11月13日発売の、「激めん」シリーズの新商品です。今回はいつものワンタンではなく、紅白もちの激めんとなっています。



「紅白もち」入りの「激めん」


「激めんワンタンメン」といえば、先日ついに東日本限定を解かれて全国発売となった定番カップ麺ですが、今回はワンタン麺ではなく紅白もち入りのラーメンとなっています。激めん45周年記念の限定商品とのこと。紅白もちの入ったカップ麺は例年「白い力もちうどん」として年末発売されていましたが、今回は「激めん」。今後うどんの発売もあるのでしょうか。
1年の始まりはおめでたいカップうどんで!「日清のおめでどん兵衛 年明けうどん」と「マルちゃん 白い力もちうどん 紅白もち入り」を食べ比べ!

1年の始まりはおめでたいカップうどんで!「日清のおめでどん兵衛 年明けうどん」と「マルちゃん 白い力もちうどん 紅白もち入り」を食べ比べ!

あけましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願いいたします!このページでは、日清食品のカップうどん「日清のおめでどん兵衛 年明けうどん」と、東洋水産のカップうどん「マルちゃん 白い力もちうどん 紅白もち入り」を食べ比べてレビューしていきます。カップ麺年始め!「年明けうどん」と「紅白もちうどん」今回のカップ麺は、日清食品の「日清のおめでどん兵衛 年明けうどん」と、東洋水産...

いつもの「激めんワンタンメン」。




内容物、価格、購入額など




別添袋は2つ。カップには麺の他にメンマやナルトが入っています。



別添袋は2つとも先入れで、「粉末スープ」と「杵つきもち」両方をカップに入れた状態。光の加減ですが、こう見ると紅白もちがホッキ貝に見えます。いや、ホッキ貝って全国的に通じるのでしょうかね。茨城とか苫小牧とかが産地のこんなやつです。


送料無料 ほっき貝 ホッキ貝 20枚 寿司ネタ 刺身用 北寄貝 スライス 解凍して寿司しゃりにのせるだけ 寿司ネタの大定番 寿司ネタ 寿司種 寿司だね 手巻き寿司 回転寿司 業務用 豊洲市場


品名マルちゃん 激めん 紅白もちラーメン
メーカー東洋水産
発売日2023年11月13日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ3袋(粉末スープ・杵つきもち)
定価税別236円
取得価格税別128円(マックスバリュ)

» 続きを読む


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「赤」も「緑」も天ぷらに!「赤い天ぷらそば」と「緑の天ぷらうどん」食べ比べ!



このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 赤い天ぷらそば」と「マルちゃん 緑の天ぷらうどん」を食べ比べてレビューしていきます。



「マルちゃん 赤い天ぷらそば」と「マルちゃん 緑の天ぷらうどん」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 赤い天ぷらそば」と「マルちゃん 緑の天ぷらうどん」。2023年11月6日発売の、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。昨年も出ていた両商品が今年も登場しました。



「赤」も「緑」も天ぷら入り!


「赤」はお揚げのうどん、「緑」は天ぷらのおそばと相場が決まっているはずなのに、どちらも天ぷらでうどんとそばがてれこになっている両商品。昨年も出ていた商品が今年も登場しました。
「赤いきつねと緑のたぬき」じゃないの??「赤い天ぷらそば」と「緑の天ぷらうどん」を食べ比べ

「赤いきつねと緑のたぬき」じゃないの??「赤い天ぷらそば」と「緑の天ぷらうどん」を食べ比べ

このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 赤い天ぷらそば」と「マルちゃん 緑の天ぷらうどん」を食べ比べてレビューしていきます。「マルちゃん 赤い天ぷらそば」と「マルちゃん 緑の天ぷらうどん」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 赤い天ぷらそば」と「マルちゃん 緑の天ぷらうどん」。2022年11月7日発売の、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。いつもの...

昨年も出ていた両商品ですが、今回は多少の違いがありそうで、果たしてどんな商品になっているのでしょうか。よくよく考えると、「赤い天ぷらそば」には赤いこと以外に「赤いきつね」要素ゼロなんですよね。



内容物、価格、購入額など




左が「赤い天ぷらそば」で右が「緑の天ぷらうどん」。どちらも別添袋は1つ。それぞれ赤い天ぷらと緑の天ぷら、そして両者にかまぼこ、緑の天ぷらには揚げ玉が入っていました。



先入れの「粉末スープ」を入れた状態。

品名マルちゃん 赤い天ぷらそば
マルちゃん 緑の天ぷらうどん
メーカー東洋水産
発売日2023年11月6日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ1袋(粉末スープ+スパイスorふりかけ)
定価税別236円
取得価格税別138円(マックスバリュ)

» 続きを読む


  • このエントリーをはてなブックマークに追加