日清ラ王の記事一覧

カップ麺、カップラーメン、カップ焼そばの新商品や激辛商品をレビューし、評価をオススメ度として掲載。食べ比べや新商品発売予定のまとめも行っています。

タグ:日清ラ王

日清ラ王のカップ麺レビュー記事一覧。カップ麺、カップラーメン、カップ焼そばの新商品や激辛商品をレビューし、評価をオススメ度として掲載。食べ比べや新商品発売予定のまとめも行っています。

2023-03-14 カップラーメン
このページでは、日清食品のカップ麺、「日清ラ王 HOTATE鶏白湯」を食べてレビューしていきます。 「日清ラ王 HOTATE鶏白湯」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、日清食品の「日清ラ王 HOTATE鶏白湯」。2023年3月13日発売の、「日清ラ王」シリーズの新商品です。タテ型カップながら「プチ贅沢」な商品となっています。 ホタテ+鶏白湯の「ラ王」 「プチ贅沢」を謳ったラ王のタテ型商品。「プチ贅沢」と...

記事を読む

2023-01-05 カップラーメン
このページでは、日清食品のカップ麺、「日清ラ王 濃香トリュフ醤油」を食べてレビューしていきます。 「日清ラ王 濃香トリュフ醤油」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、日清食品の「日清ラ王 濃香トリュフ醤油」。2023年1月2日発売の、「日清ラ王」シリーズの新商品ですラ王30周年限定商品として登場した、黒トリュフを使った定価税別500円もする商品となっています。 黒トリュフを使った「日清ラ王」...

記事を読む

2022-10-12 カップラーメン
このページでは、日清食品のカップ麺、「日清ラ王 Kamo Dashi中華そば」を食べてレビューしていきます。 「日清ラ王 Kamo Dashi中華そば」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、日清食品の「日清ラ王 Kamo Dashi中華そば」。2022年10月10日発売の、「日清ラ王」シリーズの新商品です。日清ラ王30周年のロゴが入ったタテ型の商品となっています。 「日清ラ王」30周年 今回の商品のパッケージには、「日清...

記事を読む

2022-09-24 カップラーメン
このページでは、日清食品のカップ麺、「日清ラ王 濃厚担々」を食べてレビューしていきます。 「日清ラ王 濃厚担々」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、日清食品の「日清ラ王 濃厚担々」。2022年9月19日発売の、「日清ラ王」シリーズの新商品です。前回の「台湾まぜそば」に続き、「日清ラ王」30周年の商品となっています。 「やみつき濃厚」な「濃厚担々麺」登場 今回の商品は、前回レビューした「台...

記事を読む

2022-09-24 カップまぜそば・油そば
このページでは、日清食品のカップ麺、「日清ラ王 台湾まぜそば」を食べてレビューしていきます。 「日清ラ王 台湾まぜそば」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、日清食品の「日清ラ王 台湾まぜそば」。2022年9月19日発売の、「日清ラ王」シリーズの新商品です。発売30周年を迎えた「日清ラ王」の新戦力として登場した「 "やみつき濃厚" な新定番」2品のうちのひとつとなっています。 30周年の「日...

記事を読む

「プチ贅沢」のホタテ&鶏白湯のタテ型カップ麺!「日清ラ王 HOTATE鶏白湯」を実食レビュー



このページでは、日清食品のカップ麺、「日清ラ王 HOTATE鶏白湯」を食べてレビューしていきます。



「日清ラ王 HOTATE鶏白湯」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、日清食品の「日清ラ王 HOTATE鶏白湯」。2023年3月13日発売の、「日清ラ王」シリーズの新商品です。タテ型カップながら「プチ贅沢」な商品となっています。



ホタテ+鶏白湯の「ラ王」


「プチ贅沢」を謳ったラ王のタテ型商品。「プチ贅沢」とは言っても定価税別276円もする、数年前なら楽勝の高価格帯。この価格でプチとは、庶民には大変な世の中になってしまいました。おそらくどんぶり型でフルに作ろうとすると余裕の300円超えなのでしょうね。ゆえにプチ贅沢。ホタテの貝殻をあしらったパッケージで、ホタテと鶏白湯の組み合わせ。

「ラ王」はタテ型にシフトしており、立て続けに新商品を登場させています。前回は「日清ラ王 鯛パイタン」という商品が出ており、今回の「ホタテ」+「鶏白湯」となんとなくキャラが被る気がしましたが、前回はまったく鶏白湯ではありませんでした。
「プチ贅沢」なタテ型ラ王の実力は?日清食品「日清ラ王 鯛パイタン」を実食レビュー

「プチ贅沢」なタテ型ラ王の実力は?日清食品「日清ラ王 鯛パイタン」を実食レビュー

このページでは、日清食品のカップ麺、「日清ラ王 鯛パイタン」を食べてレビューしていきます。「日清ラ王 鯛パイタン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清ラ王 鯛パイタン」。2023年2月6日発売の、「日清ラ王」シリーズの新商品です。タテ型カップながらリッチな価格設定の商品となっています。「プチ贅沢」なタテ型「ラ王」今回の「ラ王」新商品は、「プチ贅沢」と銘打たれたタ...


内容物、価格、購入額など




別添袋はひとつ。カップには麺や粉末、かやくが入っていますが、ネギの多さが目立っていました。

品名日清ラ王 HOTATE鶏白湯
メーカー日清食品
発売日2023年3月13日(月)
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ1袋(特製調味ホタテオイル)
定価税別276円
取得価格税込298円(ファミリーマート)

» 続きを読む


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【定価500円】ラ王30周年にトリュフ登場!「日清ラ王 濃香トリュフ醤油」を実食レビュー



このページでは、日清食品のカップ麺、「日清ラ王 濃香トリュフ醤油」を食べてレビューしていきます。



「日清ラ王 濃香トリュフ醤油」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、日清食品の「日清ラ王 濃香トリュフ醤油」。2023年1月2日発売の、「日清ラ王」シリーズの新商品ですラ王30周年限定商品として登場した、黒トリュフを使った定価税別500円もする商品となっています。



黒トリュフを使った「日清ラ王」発売30周年限定品


「日清ラ王」は、2022年9月に発売30周年を迎えたロングセラーシリーズ。そもそもは生タイプ麺からスタートし、ノンフライ麺に方向転換したのは2010年。個人的には、生タイプ麺の伸びたような食感があまり好みではなかったので、ノンフライ麺への転換はうれしかったと記憶しています。現在は東洋水産の「正麺」と、カップ麺と袋麺両方でバチバチやりあっていますよね。

今回の商品は、ラ王30周年限定商品で、世界三大珍味のひとつである高級食材の黒トリュフを使用。定価税別500円という思い切った価格設定となっています。通常のラ王ならほぼ2個買えてしまいます。黒トリュフだけではなく、「名古屋コーチン」や「杉樽仕込み湯浅醤油」を使用しており、少々高いのも納得?といったところでしょうか。いや、やっぱ高いですよね。相当ハードルが高くなっています。

2022年9月には、「日清ラ王」30周年記念商品として「濃厚担々」と「台湾まぜそば」が出ていました。
「日清ラ王」30周年の「日清ラ王 濃厚担々」!レギュラーの「麻辣担々」との違いは?

「日清ラ王」30周年の「日清ラ王 濃厚担々」!レギュラーの「麻辣担々」との違いは?

このページでは、日清食品のカップ麺、「日清ラ王 濃厚担々」を食べてレビューしていきます。「日清ラ王 濃厚担々」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清ラ王 濃厚担々」。2022年9月19日発売の、「日清ラ王」シリーズの新商品です。前回の「台湾まぜそば」に続き、「日清ラ王」30周年の商品となっています。「やみつき濃厚」な「濃厚担々麺」登場今回の商品は、前回レビューした「台...

ラ王30周年の「やみつき濃厚」新定番!「日清ラ王 台湾まぜそば」を実食レビュー

ラ王30周年の「やみつき濃厚」新定番!「日清ラ王 台湾まぜそば」を実食レビュー

このページでは、日清食品のカップ麺、「日清ラ王 台湾まぜそば」を食べてレビューしていきます。「日清ラ王 台湾まぜそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清ラ王 台湾まぜそば」。2022年9月19日発売の、「日清ラ王」シリーズの新商品です。発売30周年を迎えた「日清ラ王」の新戦力として登場した「


内容物、価格、購入額など




別添袋は3つ。カップには麺のみ入っています。何と言っても別添袋3つのうち2つに「トリュフ」と書かれています。

品名日清ラ王 濃香トリュフ醤油
メーカー日清食品
発売日2023年1月2日(月)
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ4袋(特製醤油スープ・特製トリュフオイル・特製トリュフペースト)
定価税別500円
取得価格税込540円(ファミリーマート)

» 続きを読む


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ラ王×鴨だしの珍しい組み合わせ!「日清ラ王 Kamo Dashi中華そば」を実食レビュー



このページでは、日清食品のカップ麺、「日清ラ王 Kamo Dashi中華そば」を食べてレビューしていきます。



「日清ラ王 Kamo Dashi中華そば」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、日清食品の「日清ラ王 Kamo Dashi中華そば」。2022年10月10日発売の、「日清ラ王」シリーズの新商品です。日清ラ王30周年のロゴが入ったタテ型の商品となっています。



「日清ラ王」30周年


今回の商品のパッケージには、「日清ラ王30周年」のロゴが入っています。世の中を震撼させた生タイプの麺として登場してから30周年なんですね。30年も前のことをハッキリ覚えているなんて、そりゃ歳も取るわけですよ。

今年30周年の「日清ラ王」は、先日30周年記念商品も登場していました。今後もさらにいろいろ出てくるかもしれませんね。楽しみです。

「日清ラ王」30周年の「日清ラ王 濃厚担々」!レギュラーの「麻辣担々」との違いは?

このページでは、日清食品のカップ麺、「日清ラ王 濃厚担々」を食べてレビューしていきます。「日清ラ王 濃厚担々」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清ラ王 濃厚担々」。2022年9月19日発売の、「日清ラ王」シリーズの新商品です。前回の「台湾まぜそば」に続き、「日清ラ王」30周年の商品となっています。「やみつき濃厚」な「濃厚担々麺」登場今回の商品は、前回レビューした「台...

ラ王30周年の「やみつき濃厚」新定番!「日清ラ王 台湾まぜそば」を実食レビュー

このページでは、日清食品のカップ麺、「日清ラ王 台湾まぜそば」を食べてレビューしていきます。「日清ラ王 台湾まぜそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清ラ王 台湾まぜそば」。2022年9月19日発売の、「日清ラ王」シリーズの新商品です。発売30周年を迎えた「日清ラ王」の新戦力として登場した「



「日清ラ王」の「鴨だし中華そば」




今回の商品はタテ型の「Kamo Dashi中華そば」とのこと。ぱっと見「カモダッシュ」に見えて、新手のピンポンダッシュかと思いましたが、「鴨だし」ですね。「Kamo Dashi」なんて言われると、絶対「Da」のところにアクセントありますよね。

昔から「カモネギ」というのはよくききますが、こんなリアルな鴨が描かれたカモネギはあまりないですよね。お蕎麦の定番「鴨南蛮」を、「KamoDashi」というからにはきっと和ではなく洋に仕上げているのでしょうね。どんな一杯なのでしょうか。


内容物、価格、購入額など




別添袋はひとつ。カップには麺や粉末の他にかやくが入っています。ラ王のタテ型って、具はいつもあまり多くないイメージがあります。

品名日清ラ王 Kamo Dashi中華そば
メーカー日清食品
発売日2022年10月10日(月)
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ1袋(特製鴨オイル)
定価税別276円
取得価格税別276円(セブン-イレブン)

» 続きを読む


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「日清ラ王」30周年の「日清ラ王 濃厚担々」!レギュラーの「麻辣担々」との違いは?



このページでは、日清食品のカップ麺、「日清ラ王 濃厚担々」を食べてレビューしていきます。



「日清ラ王 濃厚担々」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、日清食品の「日清ラ王 濃厚担々」。2022年9月19日発売の、「日清ラ王」シリーズの新商品です。前回の「台湾まぜそば」に続き、「日清ラ王」30周年の商品となっています。



「やみつき濃厚」な「濃厚担々麺」登場


今回の商品は、前回レビューした「台湾まぜそば」と同時発売された、「日清ラ王」30周年の"やみつき濃厚" な新定番2品のうちのひとつとなっています。パッケージにはお祝い風のロゴが描かれており、私が手に入れたパッケージは偶然どちらも「秦基博」さんの名前が書かれたもので、他にも「オフィスオーガスタ」に所属する「杏子」さんや「山崎まさよし」さんなど計6種類あるとのこと。

「やみつき濃厚」とのことですが、今年2022年4月には「日清ドロラ王 ドロ、コッテリ、鶏白湯」という商品が発売されており、かなり濃厚な一杯でした。

これぞ「鶏ポタ」!!カップ麺最強鶏白湯登場か?「日清ドロラ王 ドロ、コッテリ、鶏白湯」を実食レビュー

このページでは、日清食品のカップ麺、「日清ドロラ王 ドロ、コッテリ、鶏白湯」を食べてレビューしていきます。「日清ドロラ王 ドロ、コッテリ、鶏白湯」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清ドロラ王 ドロ、コッテリ、鶏白湯」。2022年4月25日発売の、「日清ラ王」シリーズの新商品です。「豚ラ王」に続く「日清ラ王」シリーズの高額カップ麺が登場しました。「豚ラ王」に続く「鶏ラ...



「日清ラ王」シリーズの現行担々麺もある




「日清ラ王」30周年の「濃厚担々麺」ですが、「日清ラ王」には現行レギュラーラインナップにも「担々麺」が存在しています。2020年3月発売の「日清ラ王 麻辣担々」。「麻辣」や「シビ辛」を強調していますが、実は練りごまが分厚く感じられる一杯で、今回の「濃厚担々麺」との差別化がちょっと心配ではあります。

日清ラ王の本格カップ担々麺登場!「日清ラ王 麻辣担々」を実食レビュー

このページでは、日清食品のカップ麺、「日清ラ王 麻辣担々」を食べてレビューしていきます。「日清ラ王 麻辣担々」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清ラ王 麻辣担々」。2020年3月30日発売の、「日清ラ王」シリーズの新商品です。麻と辣を効かせた担々麺となっています。シビ辛の麻辣担々今回の一杯は、ラ王シリーズから登場の「麻辣坦々」とのこと。本格的な日清ラ王シリーズ...


内容物、価格、購入額など




別添袋は2つ。カップには麺のみ入っています。



先入れの「かやく入り粉末スープ」を麺の上に開けた状態。かやくはショボそうですが、いかにもごまが濃そうな粉末が入っています。レギュラーの「麻辣担々」よりだいぶ白っぽいです

品名日清ラ王 濃厚担々
メーカー日清食品
発売日2022年9月19日(月)
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ4袋(液体スープ・かやく入り粉末スープ)
定価税別254円
取得価格税別198円(ドン・キホーテ)

» 続きを読む


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ラ王30周年の「やみつき濃厚」新定番!「日清ラ王 台湾まぜそば」を実食レビュー



このページでは、日清食品のカップ麺、「日清ラ王 台湾まぜそば」を食べてレビューしていきます。



「日清ラ王 台湾まぜそば」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、日清食品の「日清ラ王 台湾まぜそば」。2022年9月19日発売の、「日清ラ王」シリーズの新商品です。発売30周年を迎えた「日清ラ王」の新戦力として登場した「 "やみつき濃厚" な新定番」2品のうちのひとつとなっています。



30周年の「日清ラ王」シリーズ


「日清ラ王」シリーズは今年で発売から30周年を迎えました。スタートは生タイプ麺でしたが、現在はノンフライ麺の大定番商品として定着。ノンフライ袋麺にも派生し、東洋水産の「正麺」シリーズとバチバチのライバル関係にあります。新商品の頻度では「正麺カップ」シリーズに譲りますが、完成度の高さはまったく引けを取りません。

オンライ限定でスタートした「完全メシ」シリーズのラ王。「完全メシ 豚辛ラ王 油そば」。現在はコンビニやスーパー、ドラッグストアでも見かけるようになりました。

オンラインストア限定の栄養食カップ麺!「完全メシ 豚辛ラ王 油そば」を実食レビュー

このページでは、日清食品のカップ麺、「完全メシ 豚辛ラ王 油そば」を食べてレビューしていきます。「完全メシ 豚辛ラ王 油そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「完全メシ 豚辛ラ王 油そば」。2022年5月30日発売の、「日清ラ王」シリーズ並びに「完全メシ」シリーズの新商品です。日清食品グループオンラインストアのみで発売された新商品となっています。「完全メシ」日清食品グ...



「日清ラ王」+「台湾まぜそば」




30周年記念商品として「台湾まぜそば」と「担々麺」が同時発売されました。今回食べるのは「台湾まぜそば」ですが、以前一度、ラ王から台湾まぜそばが出ていたことがあります。2017年7月発売の「日清ラ王PREMIUM 台湾まぜそば」。かなり高額でしたが、それに見合うおいしい一杯でした。

日清食品 「日清ラ王PREMIUM 台湾まぜそば」

日清ラ王PREMIUM第3弾は人気の「台湾まぜそば」今回のカップ麺は、日清食品の「日清ラ王PREMIUM 台湾まぜそば」。「日清ラ王PREMIUM」シリーズとしては、今までに「日清ラ王PREMIUM 海老濃厚白味噌豚骨」と「日清ラ王PREMIUM フカヒレスープ味」が出ていました。今回で三作目となります。おいしいんだけど高い、高いんだけどおいしいという「PREMIUM」の名の通りのシリーズで、今回は初の汁なし麺、「台湾まぜそば」です。「台湾...

ライバル「正麺カップ」からも台湾まぜそばが出ていたことがあります。2020年6月発売の「マルちゃん正麺 カップ 台湾まぜそば」。レギュラー化すると思ったんですけどね。

正麺カップからついに台湾まぜそばが!「マルちゃん正麺 カップ 台湾まぜそば」を実食レビュー

このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん正麺 カップ 台湾まぜそば」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん正麺 カップ 台湾まぜそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん正麺 カップ 台湾まぜそば」。。2020年6月15日発売の、「マルちゃん 正麺カップ」シリーズの新商品です。名古屋のご当地ラーメンにして全国区の人気を誇る「台湾まぜそば」を再現したカップ麺とな...


内容物、価格、購入額など




別添袋は3つ。カップには麺のみ入っています。



「先入れかやく」を麺の上に開け、お湯を入れた状態。いや、お湯を入れてから写真撮ってないことに気づいたんですけどね。

品名日清ラ王 台湾まぜそば
メーカー日清食品
発売日2022年9月19日(月)
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ3袋(液体だれ・先入れかやく・仕上げの魚粉パウダー)
定価税別254円
取得価格税別198円(ドン・キホーテ)

» 続きを読む


  • このエントリーをはてなブックマークに追加