寿がきや食品の記事一覧

カップ麺、カップラーメン、カップ焼そばの新商品や激辛商品をレビューし、評価をオススメ度として掲載。食べ比べや新商品発売予定のまとめも行っています。

タグ:寿がきや食品

寿がきや食品のカップ麺レビュー記事一覧。カップ麺、カップラーメン、カップ焼そばの新商品や激辛商品をレビューし、評価をオススメ度として掲載。食べ比べや新商品発売予定のまとめも行っています。

2023-09-26 カップまぜそば・油そば
このページでは、寿がきや食品のカップまぜそば、「麺処井の庄監修 辛辛魚まぜそば」を食べてレビューしていきます。 「麺処井の庄監修 辛辛魚まぜそば」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、寿がきや食品の「麺処井の庄監修 辛辛魚まぜそば」。2023年9月25日発売の新商品です。寿がきや食品名物「麺処 井の庄」監修の「辛辛魚」の汁なし麺バージョンとなっています。 以前も出ていた「麺処井の庄監修 ...

記事を読む

2023-08-21 その他
このページでは、寿がきや食品の商品、「麺処井の庄監修 辛辛魚まぜ麺の素」を食べてレビューしていきます。 「麺処井の庄監修 辛辛魚まぜ麺の素」はどんな商品? 今回は、寿がきや食品の「麺処井の庄監修 辛辛魚まぜ麺の素」。2021年2月1日発売の商品です。自分で用意した麺に混ぜて食べるまぜ麺の素で、うどんと食べることが推奨されています。 激辛カップ麺大定番「辛辛魚」のまぜ麺の素 「麺屋井の...

記事を読む

2023-08-13 カップうどん
このページでは、寿がきや食品のカップ麺、「カップチゲ風みそ煮込うどん」を食べてレビューしていきます。 「カップチゲ風みそ煮込うどん」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、寿がきや食品の「カップチゲ風みそ煮込うどん」。2023年8月7日発売の新商品です。名古屋の名物袋麺(とカップ麺)「味噌煮込うどん」の派生商品で、期間限定の「チゲ風」となっています。 名古屋の名物袋麺「みそ煮込」の派...

記事を読む

2023-06-24 カップラーメン
このページでは、寿がきや食品のカップ麺、「吉祥寺武蔵家 家系MAX 豚骨醤油ラーメン」を食べてレビューしていきます。 「全国麺めぐり すがわら監修 旭川塩らーめん」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、寿がきや食品の「全国麺めぐり すがわら監修 旭川塩らーめん」。2023年6月19日発売の、「全国麺めぐり」シリーズの新商品です。東京・人形町にある旭川ラーメンのお店、「旭川塩らーめん すがわら」監修の...

記事を読む

2023-06-16 カップまぜそば・油そば
このページでは、寿がきや食品のカップ麺、「八剱ROCK人生餃子 皿台湾 汁なし台湾ラーメン」を食べてレビューしていきます。 「八剱ROCK人生餃子 皿台湾 汁なし台湾ラーメン」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、寿がきや食品の「八剱ROCK人生餃子 皿台湾 汁なし台湾ラーメン」。名古屋にある「人生餃子」というお店の名物である「皿台湾」が再現されています。 「皿台湾」をカップ麺で再現 「人生餃...

記事を読む

あの「辛辛魚」のカップまぜそばが復活!「麺処井の庄監修 辛辛魚まぜそば」食べてみた



このページでは、寿がきや食品のカップまぜそば、「麺処井の庄監修 辛辛魚まぜそば」を食べてレビューしていきます。



「麺処井の庄監修 辛辛魚まぜそば」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、寿がきや食品の「麺処井の庄監修 辛辛魚まぜそば」。2023年9月25日発売の新商品です。寿がきや食品名物「麺処 井の庄」監修の「辛辛魚」の汁なし麺バージョンとなっています。



以前も出ていた「麺処井の庄監修 辛辛魚まぜそば」


「麺処 井の庄」は、東京石神井公園に本店がある人気ラーメン店。お店も有名店ですが、カップ麺としてもおなじみで、看板メニューの「辛辛魚」のカップ麺は激辛カップ麺の代名詞としての地位を不動にしており、もう15年以上毎年出続けている大定番商品です。


今回はその「辛辛魚」の汁なしまぜそばバージョンですが、以前にも辛辛魚のカップまぜそばは出ていたことがあります。2019年7月にローソン限定で発売されていた「麺処井の庄監修 辛辛魚まぜそば」。当時★8をつけるほどおいしいと感じた一杯でした。今回は果たしてどうでしょうか。
あの「辛辛魚」がまぜそばに!ローソンの「麺処井の庄監修 辛辛魚まぜそば」を実食レビュー!

あの「辛辛魚」がまぜそばに!ローソンの「麺処井の庄監修 辛辛魚まぜそば」を実食レビュー!

このページでは、ローソン限定のカップ焼そば、寿がきや食品「麺処井の庄監修 辛辛魚まぜそば」を食べてレビューしていきます。「麺処井の庄監修 辛辛魚まぜそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ローソン限定で、寿がきや食品の「麺処井の庄監修 辛辛魚まぜそば」。2019年7月23日発売の、「辛辛魚」シリーズの新商品です。ついにあの激辛カップ麺の名作「井の庄監修 辛辛魚」がまぜそばになって登場しま...



内容物、価格、購入額など




別添袋は3つ。カップには麺のみ入っています。袋編成は2019年発売のまぜそばと違わないようです。

品名麺処井の庄監修 辛辛魚まぜそば
メーカー寿がきや食品
発売日2023年9月25日(月)
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ3袋(液体スープ・後入れ粉末スープ・あとのせかやく)
定価税別316円
取得価格税込341円(ファミリーマート)

» 続きを読む


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「辛辛魚」の魅力全開?? うどんで食べる「麺処井の庄監修 辛辛魚まぜ麺の素」食べてみた!

  •  投稿日:2023-08-21
  •  カテゴリ:その他



このページでは、寿がきや食品の商品、「麺処井の庄監修 辛辛魚まぜ麺の素」を食べてレビューしていきます。



「麺処井の庄監修 辛辛魚まぜ麺の素」はどんな商品?


今回は、寿がきや食品の「麺処井の庄監修 辛辛魚まぜ麺の素」。2021年2月1日発売の商品です。自分で用意した麺に混ぜて食べるまぜ麺の素で、うどんと食べることが推奨されています。



激辛カップ麺大定番「辛辛魚」のまぜ麺の素


「麺屋井の庄」は、東京・石神井にある人気ラーメン店。お店の名物は辛くて魚介たっぷりの「辛辛魚」で、その味を再現した寿がきや食品のカップ麺は大人気で激辛カップ麺の代名詞的な存在となっており、もう10年以上続くロングセラーです。
「辛辛魚」2023年版!15回目の登場!「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」を食べてみた!

「辛辛魚」2023年版!15回目の登場!「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」を食べてみた!

このページでは、寿がきや食品のカップ麺、「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」を食べてレビューしていきます。「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、寿がきや食品の「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」。2023年1月30日にリニューアル発売された商品です。「麺処 井の庄」監修の「辛辛魚」カップ麺の2023年バージョン。今回で15回目を迎えました。15回目の「辛辛魚」...


今回は、チルド麺のうどんを用いて作り、食べていきたいと思います。本当はきちんと乾麺からやった方が良いのでしょうが、最近のチルド麺はコシがあっておいしいですよね?



内容物、価格、購入額など




2人前入っており、「辛辛魚まぜ麺の素」と「後入れ粉末スープ」が2つずつ入っていました。

品名麺処井の庄監修 辛辛魚まぜ麺の素
メーカー寿がきや食品
発売日2021年2月1日(月)
麺種別なし
かやく・スープ2袋(まぜ麺の素・後入れ粉末スープ)×2
定価税別240円
取得価格税込235円(サンドラッグ)

» 続きを読む


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

寿がきや食品 「カップチゲ風みそ煮込うどん」



このページでは、寿がきや食品のカップ麺、「カップチゲ風みそ煮込うどん」を食べてレビューしていきます。



「カップチゲ風みそ煮込うどん」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、寿がきや食品の「カップチゲ風みそ煮込うどん」。2023年8月7日発売の新商品です。名古屋の名物袋麺(とカップ麺)「味噌煮込うどん」の派生商品で、期間限定の「チゲ風」となっています。



名古屋の名物袋麺「みそ煮込」の派生「チゲ風」


寿がきや食品の「みそ煮込うどん」といえば、名古屋の名物袋麺(カップ麺)としておなじみ。あの赤味噌の強い風味と魚介だしのパンチがクセになるんですよね。おいしいので大好きです。

袋麺ではなくカップ麺の方ですが、以前、寿がきやと東洋水産の「みそ煮込うどん」を比較していました。
「みそ煮込みうどん」カップ麺、オススメはどれ? マニアが比較検証した結果は...|Jタウンネット

「みそ煮込みうどん」カップ麺、オススメはどれ? マニアが比較検証した結果は...|Jタウンネット

マニアと味わう「ご当地カップ麺」の世界第八回「みそ煮込みうどん」食べ比べ文・写真:オサーンカップ麺ブロガーのオサーンです。今回で八回目となる「ご当地カップ麺」を...

今回、「みそ煮込うどん」の派生商品として、「チゲ風」の商品となっています。もともと魚介が結構強いので、「チゲ風」はかなり素晴らしくマッチしそうですが果たしてどうでしょうか。



内容物、価格、購入額など




別添袋は3つ。カップには麺のみ入っています。



先入れの「粉末スープ」と「かやく」を麺の上に開けた状態。

品名カップチゲ風みそ煮込うどん
メーカー寿がきや食品
発売日2023年8月7日(月)
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ3袋(液体スープ・粉末スープ・かやく)
定価税別236円
取得価格税別208円(西友)

» 続きを読む


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

寿がきや食品 「全国麺めぐり すがわら監修 旭川塩らーめん」



このページでは、寿がきや食品のカップ麺、「吉祥寺武蔵家 家系MAX 豚骨醤油ラーメン」を食べてレビューしていきます。



「全国麺めぐり すがわら監修 旭川塩らーめん」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、寿がきや食品の「全国麺めぐり すがわら監修 旭川塩らーめん」。2023年6月19日発売の、「全国麺めぐり」シリーズの新商品です。東京・人形町にある旭川ラーメンのお店、「旭川塩らーめん すがわら」監修のカップ麺となっています。旭川にある老舗「すがわら」本店の味を再現しています。



旭川ラーメン「すがわら」のカップ麺


旭川ラーメンといえば、「蜂屋」や「青葉」などしょうゆラーメンが有名ですが、じつは塩ラーメンのお店もみそラーメンのお店もあり、必ずしもしょうゆではありません。セブンのカップ麺でおなじみの「山頭火」も塩ラーメンが看板メニューですよね。

今回の「旭川塩らーめん すがわら」も、店名通り塩ラーメンが看板メニュー。本店のある旭川では、透き通った透明なスープが有名のようです。今回のカップ麺は東京・人形町にある「すがわら」の支店の監修のようです。人形町や水天宮あたりもオフィス街ながら人気のラーメン店が多いですよね。ブログを見ていただいている方にオススメいただいた「博多ラーメン しばらく」も界隈にあるんですよね。何度か足を運んですっかりお気に入りになってしまいました。

旭川ラーメンの代名詞、「蜂屋」のカップ麺はエースコックから何度か発売されています。
旭川ラーメンの名店の味をカップ麺で再現!「全国ラーメン店マップ 旭川編 蜂屋 旭川醤油ラーメン 特製焦がしラード濃いめ」を実食レビュー

旭川ラーメンの名店の味をカップ麺で再現!「全国ラーメン店マップ 旭川編 蜂屋 旭川醤油ラーメン 特製焦がしラード濃いめ」を実食レビュー

このページでは、エースコックのカップ麺、「全国ラーメン店マップ 旭川編 蜂屋 旭川醤油ラーメン 特製焦がしラード濃いめ」を食べてレビューしていきます。「全国ラーメン店マップ 旭川編 蜂屋 旭川醤油ラーメン 特製焦がしラード濃いめ」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、エースコックの「全国ラーメン店マップ 旭川編 蜂屋 旭川醤油ラーメン 特製焦がしラード濃いめ」。2022年2月21日発売の、「全国ラー...



内容物、価格、購入額など




別添袋は3つ。カップには麺のみ入っています。



先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。肉そぼろとネギが入っていました。

品名全国麺めぐり すがわら監修 旭川塩らーめん
メーカー寿がきや食品
発売日2023年6月19日(月)
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ3袋(液体スープ・かやく・あとのせかやく)
定価税別274円
取得価格税込295円(ローソン)

» 続きを読む


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「皿台湾」ってナニモノ?台湾ラーメン?台湾まぜそば?「八剱ROCK人生餃子 皿台湾 汁なし台湾ラーメン」を実食レビュー



このページでは、寿がきや食品のカップ麺、「八剱ROCK人生餃子 皿台湾 汁なし台湾ラーメン」を食べてレビューしていきます。



「八剱ROCK人生餃子 皿台湾 汁なし台湾ラーメン」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、寿がきや食品の「八剱ROCK人生餃子 皿台湾 汁なし台湾ラーメン」。名古屋にある「人生餃子」というお店の名物である「皿台湾」が再現されています。



「皿台湾」をカップ麺で再現


人生餃子」は、名古屋にある人気餃子店ですが、お店で最も有名なのは「皿台湾」というメニュー。名古屋名物「台湾ラーメン」の焼きラーメンとか焼そばバージョンで、「人生餃子」の看板メニューとなっています。

私オサーン、秋頃に名古屋に行きたいと思っているのですが、目的は主に3つあって、①ご無沙汰している友人に会いに行くこと、②名古屋から近鉄特急に乗って奈良に行くこと、そして③「皿台湾」を食べること、です。奈良が観光客で激混みらしいので②が怪しくなってきていますが、①と③は達成したいと思っています。

今回のカップ麺を食べても③が達成できるわけではないですが、見つけたことは幸先が良いなと思いました。お店のインスタでこの商品が出ていたのは知っていたのですが、メーカーサイトで告知があったわけではなくヤキモキしていました。

2017年にも「皿台湾」のカップ麺が寿がきや食品から出ていたことがあります。当時は正式名の「皿台湾」ではなく、「汁なし台湾ラーメン」として登場していました。「皿台湾」ってものすごく良いネーミングだと思うんですけどね。
寿がきや食品 「八剱ROCK人生餃子 汁なし台湾ラーメン」

寿がきや食品 「八剱ROCK人生餃子 汁なし台湾ラーメン」

「人生餃子」は名古屋にある台湾ラーメン・皿台湾と餃子の人気店今回のカップ麺は、寿がきや食品の「八剱ROCK人生餃子 汁なし台湾ラーメン」。「人生餃子」は、名古屋にある餃子とラーメンの人気店で、特に台湾ラーメンと台湾まぜそばの皿台湾というメニューが人気のようです。今回再現しているのはその「皿台湾」。ネットで皿台湾の画像を確認してみましたが、これはかなりうまそう。今回のカップ麺もかなり期待できそうです。...



内容物、価格、購入額など




別添袋は3つ。カップには麺のみ入っています。



先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。ニラとかもやしとか、皿台湾らしいかやくが入っていました。

品名八剱ROCK人生餃子 皿台湾 汁なし台湾ラーメン
メーカー寿がきや食品
発売日不明
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ3袋(液体スープ・かやく・辛味スパイス)
定価不明
取得価格税別円(ドン・キホーテ)

» 続きを読む


  • このエントリーをはてなブックマークに追加