凄麺の記事一覧

カップ麺、カップラーメン、カップ焼そばの新商品や激辛商品をレビューし、評価をオススメ度として掲載。食べ比べや新商品発売予定のまとめも行っています。

タグ:凄麺

凄麺のカップ麺レビュー記事一覧。カップ麺、カップラーメン、カップ焼そばの新商品や激辛商品をレビューし、評価をオススメ度として掲載。食べ比べや新商品発売予定のまとめも行っています。

2022-11-28 カップラーメン
このページでは、ヤマダイのカップ麺、「ニュータッチ 凄麺 冬の塩らーめん」を食べてレビューしていきます。 「ニュータッチ 凄麺 冬の塩らーめん」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、ヤマダイの「ニュータッチ 凄麺 冬の塩らーめん」。2022年11月14日発売の、「凄麺」シリーズの新商品です。毎年冬恒例の「冬の塩」が久々に登場しました。 2年ぶり登場の17回目の「冬の塩」 「冬の塩」は、今回...

記事を読む

2022-09-18 カップ麺対決食べ比べ
このページでは、ヤマダイのカップ麺、「ニュータッチ 凄麺 肉汁うどんの逸品」と「ニュータッチ 凄麺 鴨だしそばの逸品」を食べ比べてレビューしていきます。 「凄麺」シリーズの「肉汁うどんの逸品」と「鴨だしそばの逸品」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、ヤマダイの「ニュータッチ 凄麺 肉汁うどんの逸品」と「ニュータッチ 凄麺 鴨だしそばの逸品」。2022年9月12日発売の、「凄麺」シリーズの新商品で...

記事を読む

2022-09-12 カップラーメン
このページでは、ヤマダイのカップ麺、「ニュータッチ 凄麺 徳島ラーメン濃厚醤油とんこつ味」を食べてレビューしていきます。 「ニュータッチ 凄麺 徳島ラーメン濃厚醤油とんこつ味」はどんな商品? 今回のカップ麺は、ヤマダイの「ニュータッチ 凄麺 徳島ラーメン濃厚醤油とんこつ味」。2022年8月8日発売の、「凄麺」シリーズの新商品です。徳島のご当地ラーメンを再現しています。 「徳島ラーメン」...

記事を読む

2022-09-11 カップラーメン
このページでは、ヤマダイのカップ麺、「ニュータッチ 凄麺 飛騨高山中華そば」を食べてレビューしていきます。 「ニュータッチ 凄麺 飛騨高山中華そば」はどんな商品? 今回のカップ麺は、ヤマダイの「ニュータッチ 凄麺 飛騨高山中華そば」。2022年9月5日発売の、「凄麺」シリーズの新商品です。岐阜・高山のご当地ラーメン「飛騨高山ラーメン」を再現しています。「飛騨高山中華そば伝承会」推奨品。 ...

記事を読む

2022-05-07 カップラーメン
このページでは、ヤマダイのカップ麺、「ニュータッチ 凄麺 冷し中華 海藻サラダ風」を食べてレビューしていきます。 「ニュータッチ 凄麺 冷し中華 海藻サラダ風」はどんな商品? 今回のカップ麺は、ヤマダイの「ニュータッチ 凄麺 冷し中華 海藻サラダ風」。2022年4月25日発売の「凄麺」シリーズの商品です。昨年も発売されていた「凄麺 冷し中華」が今年も登場。夏季限定商品となっています。 「凄...

記事を読む

17回目の「冬の塩」登場!「ニュータッチ 凄麺 冬の塩らーめん」を実食レビュー



このページでは、ヤマダイのカップ麺、「ニュータッチ 凄麺 冬の塩らーめん」を食べてレビューしていきます。



「ニュータッチ 凄麺 冬の塩らーめん」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、ヤマダイの「ニュータッチ 凄麺 冬の塩らーめん」。2022年11月14日発売の、「凄麺」シリーズの新商品です。毎年冬恒例の「冬の塩」が久々に登場しました。



2年ぶり登場の17回目の「冬の塩」


「冬の塩」は、今回で17回目を迎える「凄麺」シリーズの冬の定番商品。毎年冬時期に発売されていましたが、昨年2021年はなぜか発売がなく、今年2年ぶりの登場となりました。好評だったと思われる「富士そば」カップ麺も昨年なぜかお休みだったので、今年は揃って復活となって良かったです。

2020年に発売されていた16回目の「冬の塩」。
このページでは、ヤマダイのカップ麺、「凄麺 冬の塩らーめん」を食べてレビューしていきます。 「凄麺 冬の塩らーめん」はどんな商品? 今回のカップ麺は、ヤマダイの「凄麺 冬の塩らーめん」。2020年11月2日発売の、「凄麺」シリーズの新商品です。今回で16回目の発売となる冬の定番カップ麺、「冬の塩らーめん」が今年も登場しました。 毎年冬恒例の「冬の塩らーめん」が今年も登場! 「冬の塩らー...


内容物、価格、購入額など




別添袋は3つ。カップには麺のみ入っています。



先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。フリーズドライの野菜ブロックが入っていました。

品名ニュータッチ 凄麺 冬の塩らーめん
メーカーヤマダイ
発売日2022年11月14日(月)
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ3袋(後入れ液体スープ・かやく・旨辛醤)
定価税別242円
取得価格税別242円(セイコーマート)

» 続きを読む


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「凄麺」シリーズ初登場のうどん!「肉汁うどんの逸品」と「鴨だしそばの逸品」を食べてみた!



このページでは、ヤマダイのカップ麺、「ニュータッチ 凄麺 肉汁うどんの逸品」と「ニュータッチ 凄麺 鴨だしそばの逸品」を食べ比べてレビューしていきます。



「凄麺」シリーズの「肉汁うどんの逸品」と「鴨だしそばの逸品」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、ヤマダイの「ニュータッチ 凄麺 肉汁うどんの逸品」と「ニュータッチ 凄麺 鴨だしそばの逸品」。2022年9月12日発売の、「凄麺」シリーズの新商品です。珍しいノンフライ麺の「うどん」と「そば」で、特に「うどん」は「凄麺」シリーズ初登場となっています。




「凄麺」シリーズの和風カップ麺2品


ご当地カップ麺や「逸品」シリーズでおなじみの「凄麺」シリーズ。ノンフライ麺を使用していることが最大の特徴で、今回はそばに加えてうどんが初登場。ノンフライ麺のうどんとそばはとても珍しい存在で、特に「うどん」は「凄麺」シリーズ初登場となっています。

ヤマダイのノンフライ麺を使用したそばと言えば、話題になった「富士そば」のカップ麺を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。2019年と2020年の年末シーズンに発売されましたが、恒例となると思われた2021年には未発売でした。楽しみにしていた方も多いと思うんですけどね。

ついに「富士そば」のカップ麺誕生!「ニュータッチ 名代富士そば 紅生姜天そば」を実食レビュー

このページでは、ヤマダイのカップ麺、「ニュータッチ 名代富士そば 紅生姜天そば」を食べてレビューしていきます。「ニュータッチ 名代富士そば 紅生姜天そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ヤマダイの「ニュータッチ 名代富士そば 紅生姜天そば」。2019年11月18日に発売された、「凄麺」シリーズの新商品です。東京を中心に1都3県と海外に店舗展開する立ち食いそばの老舗「名代富士そば」の人気メニュ...

コスパ抜群のカップうどんとカップそば。


内容物、価格、購入額など




左が「肉汁うどん」で右が「鴨だしそば」。どちらも別添袋は3つ。



両者とも先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。

品名凄麺 肉汁うどんの逸品
凄麺 鴨だしそばの逸品
メーカーヤマダイ
発売日2022年9月12日(月)
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープうどん:3袋(後入れ液体スープ・かやく2袋)
そば:3袋(後入れ液体スープ・かやく・調味油)
定価税別242円
取得価格うどん:税込261円(ファミリーマート)
そば:税別242円(セイコーマート)

» 続きを読む


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

しょうゆが濃い!そして甘い!「ニュータッチ 凄麺 徳島ラーメン濃厚醤油とんこつ味」を実食レビュー



このページでは、ヤマダイのカップ麺、「ニュータッチ 凄麺 徳島ラーメン濃厚醤油とんこつ味」を食べてレビューしていきます。



「ニュータッチ 凄麺 徳島ラーメン濃厚醤油とんこつ味」はどんな商品?


今回のカップ麺は、ヤマダイの「ニュータッチ 凄麺 徳島ラーメン濃厚醤油とんこつ味」。2022年8月8日発売の、「凄麺」シリーズの新商品です。徳島のご当地ラーメンを再現しています。



「徳島ラーメン」の味を再現


徳島県のご当地ラーメンを再現した「徳島ラーメン」は、いくつか種類があるようですが、最も有名なのは、全国的に知られる「中華そばいのたに」に代表される、とんこつベースの濃いしょうゆ味スープに細めの麺を合わせた「茶系」と言われるラーメン。今回のカップ麺でもその「茶系」が再現されているようです。

凄麺の徳島ラーメンは2021年6月に初登場し、今回の商品はそのリニューアルとなっています。残念ながらレビューの機会は逸したのですが、一応食べてはいて、写真も撮っています



今回も入っていますが、前回も「卵黄ソース」が入っており、それをこの写真の中央部あたりに入れたのですが、なぜかあっという間に沈んでしまいきちんと撮れなかったので、新たに買って撮り直そうと思っていました。そうこうしているうちに時間が経ってしまい、完全に機を逸して今に至ります。痛恨の極みです。当時は、徳島ラーメンらしい濃い味わいが印象的で、甘みは少し控えめでキリッとした味わいのように感じ、★4を付ける予定でした。

徳島ラーメンと言えば徳島製粉の大定番カップ麺がおなじみですよね。

徳島製粉 「金ちゃん 徳島らーめん(カップ)」

今回のカップ麺は、徳島製粉の「金ちゃん 徳島らーめん(カップ)」。金ちゃんヌードルで有名な徳島製粉ですが、今回の徳島らーめんはメーカーの地元「徳島」の名を冠する商品なので、力はかなりはいっているものと思われます。というか、西日本では名作との誉れ高い商品のようですね。袋麺にもなっている有名商品です。私もこんなブログをやっているので存在くらいは知っていていつか食べてみたいと思っていたので、今回食べるの...


内容物、価格、購入額など




別添袋は3つ。カップには麺のみ入っています。



先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。チャーシュー、ネギ、メンマが入っていました。ちょっとボリュームアップしていうように見えますが、そうでもないようにも見えます。

品名ニュータッチ 凄麺 徳島ラーメン濃厚醤油とんこつ味
メーカーヤマダイ
発売日2022年8月8日(月)
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ3袋(後入れ液体スープ・かやく・卵黄ソース)
定価税別242円
取得価格税別198円(ドン・キホーテ)

» 続きを読む


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

カロパ最強!? 歴史あるご当地麺を再現した「凄麺 飛騨高山中華そば」を実食レビュー



このページでは、ヤマダイのカップ麺、「ニュータッチ 凄麺 飛騨高山中華そば」を食べてレビューしていきます。



「ニュータッチ 凄麺 飛騨高山中華そば」はどんな商品?


今回のカップ麺は、ヤマダイの「ニュータッチ 凄麺 飛騨高山中華そば」。2022年9月5日発売の、「凄麺」シリーズの新商品です。岐阜・高山のご当地ラーメン「飛騨高山ラーメン」を再現しています。「飛騨高山中華そば伝承会」推奨品。



「飛騨高山ラーメン」の味を再現


「飛騨高山ラーメン」は、岐阜県高山市を中心に食されるご当地ラーメン。鶏ガラベースのしょうゆ味のスープに細い縮れ麺を合わせた昔ながらのラーメンで、映画「君の名は。」に登場したことを機に全国的に知名度が高まりました。

それほど多くないですが、これまでにもいくつか「飛騨高山ラーメン」の味を再現したカップ麺が出ていますが、「凄麺」シリーズからは初のようです。ブログでレビューした過去の「飛騨高山ラーメン」のカップ麺はこちら。

寿がきや食品 「全国麺めぐり 飛騨高山中華そば」

どうもオサーンです。ついにiPhone6が発表になりましたね。5を持っている私はそろそろ2年経つので、今回のiPhoneは多分買うと思うのですが、サイズが2つあって大きい方が片手持ちできちんと扱えるのか、そしてポケットにきちんと収まるのか、気になっています。ただ、そろそろ日本メーカーのスマホを持ちたいなーとも思っていて、Xperia Z3がかなり良いデキっぽいので、これもまた気になっています。防塵防滴仕様なのは素晴らしい...

サンヨー食品 「サッポロ一番 一度は食べたいご当地シリーズ 飛騨高山ラーメン しょうゆ味」

どうもオサーンです。今回のカップ麺は、サンヨー食品の「サッポロ一番 一度は食べたいご当地シリーズ 飛騨高山ラーメン しょうゆ味」。スープは、「高山ラーメンに特徴的な醤油ダレとスープを一緒に煮込む製法をイメージした、スッキリしながらも程よい甘みが感じられる醤油スープ」とのこと。とてもあっさりして、確かにしょうゆの甘みを感じます。優しい味ですが、これが飛騨高山ラーメンの特徴を上手に現してい...

日清食品 「君の名は。吉野の高山ラーメン」 (ローソン限定商品)

映画「君の名は。」に出てくる架空のラーメン店「高山ラーメン 吉野」今回のカップ麺は、日清食品の「君の名は。吉野の高山ラーメン」。ローソン限定商品です。商品名の通り、映画「君の名は。」とのコラボ商品で、映画で登場した架空のラーメン店「高山ラーメン 吉野」のラーメンを再現したものです。実際のロケーションにラーメン店はないようなので完全に架空の存在なんですが、高山ラーメン自体は古い歴史があるそうです。岐...


内容物、価格、購入額など




別添袋は3つ。カップには麺のみ入っています。



先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。入っているのはネギのみでした。麺はかなり細そうです。

品名ニュータッチ 凄麺 飛騨高山中華そば
メーカーヤマダイ
発売日2022年9月5日(月)
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ3袋(後入れ液体スープ・かやく・レトルト調理品)
定価税別242円
取得価格税別198円(ドン・キホーテ)

» 続きを読む


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今年も【凄麺】の夏季限定商品登場! 「ニュータッチ 凄麺 冷し中華 海藻サラダ風」を実食レビュー



このページでは、ヤマダイのカップ麺、「ニュータッチ 凄麺 冷し中華 海藻サラダ風」を食べてレビューしていきます。



「ニュータッチ 凄麺 冷し中華 海藻サラダ風」はどんな商品?


今回のカップ麺は、ヤマダイの「ニュータッチ 凄麺 冷し中華 海藻サラダ風」。2022年4月25日発売の「凄麺」シリーズの商品です。昨年も発売されていた「凄麺 冷し中華」が今年も登場。夏季限定商品となっています。



「凄麺」は汁なし商品も激アツ


「凄麺」は、ヤマダイの誇るノンフライ麺シリーズで、シリーズ内に「ご当地シリーズ」や「逸品シリーズ」を内包し、多種類の商品展開をしています。中でも個人的には「ご当地シリーズ」の汁なし麺が激アツだと感じていて、名古屋の「台湾まぜそば」と広島の「汁なし担々麺」が発売されています。今年2022年3月にリニューアルされていました。

卵黄ペースト入りにリニューアル!「凄麺 名古屋 THE・台湾まぜそば」を実食レビュー

このページでは、ヤマダイのカップ麺、「凄麺 名古屋 THE・台湾まぜそば」を食べてレビューしていきます。「凄麺 名古屋 THE・台湾まぜそば」はどんな商品?今回のカップ麺は、ヤマダイの「凄麺 名古屋 THE・台湾まぜそば」。2022年3月28日にリニューアル発売された「凄麺」シリーズの商品です。ヤマダイの商品をレビューするのは7ヶ月半ぶりみたいで、ご無沙汰になってしまいました。「凄麺」シリー...

ヤマダイ 「凄麺 広島 THE・汁なし担担麺」

このページでは、ヤマダイのカップ麺、「凄麺 広島 THE・汁なし担担麺」を食べてレビューしていきます。「凄麺 広島 THE・汁なし担担麺」はどんな商品?今回のカップ麺は、ヤマダイの「凄麺 広島 THE・汁なし担担麺」。2022年3月28日にリニューアル発売された「凄麺」シリーズの商品です。先日レビューした「凄麺 名古屋 THE・台湾まぜそば」と同時発売の商品です。「凄麺」シリーズの「台湾まぜそば...



昨年も発売されていた「凄麺 冷し中華」




今回の「冷し中華」も、どちらかと言えば汁なし麺の部類でしょうか。昨年5月に初登場し、凄麺ならではのコシのあるノンフライ麺で食べる冷し中華は絶品でした。2022年バージョンは果たしてどうでしょうか。

夏に食べたい冷し中華のカップ麺!「凄麺 冷し中華 海藻サラダ風」を実食レビュー

このページでは、ヤマダイのカップ麺、「凄麺 冷し中華 海藻サラダ風」を食べてレビューしていきます。「凄麺 冷し中華 海藻サラダ風」はどんな商品?今回のカップ麺は、ヤマダイの「凄麺 冷し中華 海藻サラダ風」。2021年5月17日に発売された「凄麺」シリーズの商品。カップ麺ではとても珍しい「冷し中華」の商品となっています。ヤマダイさんが夏本番の前に余裕を持って5月に発売してくれたのに、毎日真夏日の...


内容物、価格、購入額など




別添袋は3つ。カップには麺のみ。昨年バージョンと同じ構成のようです。



先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。3種類の海藻類が入っており、この構成も昨年と同じです。

品名ニュータッチ 凄麺 冷し中華 海藻サラダ風
メーカーヤマダイ
発売日2021年4月25日(月)
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ3袋(後入れ液体タレ・かやく・紅生姜)
定価税別220円
取得価格税別218円(セブン-イレブン)

» 続きを読む


  • このエントリーをはてなブックマークに追加