凄麺の記事一覧

カップ麺、カップラーメン、カップ焼そばの新商品や激辛商品をレビューし、評価をオススメ度として掲載。食べ比べや新商品発売予定のまとめも行っています。

タグ:凄麺

凄麺のカップ麺レビュー記事一覧。カップ麺、カップラーメン、カップ焼そばの新商品や激辛商品をレビューし、評価をオススメ度として掲載。食べ比べや新商品発売予定のまとめも行っています。

2023-09-17 カップそば
このページでは、ヤマダイのカップそば、「凄麺 鴨だしそばの逸品」を食べてレビューしていきます。 「凄麺 鴨だしそばの逸品」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、ヤマダイの「凄麺 鴨だしそばの逸品」。2023年9月4日にリニューアル発売された、「凄麺」シリーズの商品です。恒例の「鴨だしそばの逸品」がリニューアルとなりました。 「鴨だしそば」&ノンフライカップそばの定番商品 「鴨だしそば...

記事を読む

2023-08-20 カップラーメン
このページでは、ヤマダイのカップ麺、「ニュータッチ 凄麺 和歌山中華そば」を食べてレビューしていきます。 「ニュータッチ 凄麺 和歌山中華そば」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、ヤマダイの「ニュータッチ 凄麺 和歌山中華そば」。2023年2月6日にリニューアル発売された、「凄麺」シリーズの新商品です。ご当地ラーメンの和歌山ラーメンを再現した商品となっています。 新潟の燕市・三条市界...

記事を読む

2023-08-12 カップラーメン
このページでは、ヤマダイのカップ麺、「ニュータッチ 凄麺 新潟背脂醤油ラーメン」を食べてレビューしていきます。 「ニュータッチ 凄麺 新潟背脂醤油ラーメン」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、ヤマダイの「ニュータッチ 凄麺 新潟背脂醤油ラーメン」。2023年8月7日にリニューアル発売された、「凄麺」シリーズの新商品です。新潟の燕市・三条市などで供されている背脂ラーメンを再現したカップ麺となって...

記事を読む

2023-08-06 カップラーメン
このページでは、ヤマダイのカップ麺、「ニュータッチ 凄麺 青森煮干中華そば」を食べてレビューしていきます。 「ニュータッチ 凄麺 青森煮干中華そば」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、ヤマダイの「ニュータッチ 凄麺 青森煮干中華そば」。2023年7月24日にリニューアル発売された、「凄麺」シリーズの商品です。青森のご当地ラーメン、「津軽ラーメン」を再現したカップ麺となっています。 ご...

記事を読む

2023-07-29 カップラーメン
このページでは、ヤマダイのカップ麺、「ニュータッチ 凄麺 尾道中華そば」を食べてレビューしていきます。 「ニュータッチ 凄麺 尾道中華そば」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、ヤマダイの「ニュータッチ 凄麺 尾道中華そば」。2023年7月10日にリニューアル発売された、「凄麺」シリーズの商品です。広島・尾道のご当地ラーメン、「尾道ラーメン」の味を再現したカップ麺。 広島のご当地ラーメ...

記事を読む

ヤマダイ 「凄麺 鴨だしそばの逸品」



このページでは、ヤマダイのカップそば、「凄麺 鴨だしそばの逸品」を食べてレビューしていきます。



「凄麺 鴨だしそばの逸品」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、ヤマダイの「凄麺 鴨だしそばの逸品」。2023年9月4日にリニューアル発売された、「凄麺」シリーズの商品です。恒例の「鴨だしそばの逸品」がリニューアルとなりました。



「鴨だしそば」&ノンフライカップそばの定番商品


「鴨だしそば」の定番商品、そしてノンフライカップそばの定番商品として君臨する「鴨だしそばの逸品」。代々リニューアルが重ねられており、特にノンフライカップそばとしては最もよく見る商品ではないでしょうか。
「凄麺」シリーズ初登場のうどん!「肉汁うどんの逸品」と「鴨だしそばの逸品」を食べてみた!

「凄麺」シリーズ初登場のうどん!「肉汁うどんの逸品」と「鴨だしそばの逸品」を食べてみた!

このページでは、ヤマダイのカップ麺、「ニュータッチ 凄麺 肉汁うどんの逸品」と「ニュータッチ 凄麺 鴨だしそばの逸品」を食べ比べてレビューしていきます。「凄麺」シリーズの「肉汁うどんの逸品」と「鴨だしそばの逸品」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ヤマダイの「ニュータッチ 凄麺 肉汁うどんの逸品」と「ニュータッチ 凄麺 鴨だしそばの逸品」。2022年9月12日発売の、「凄麺」シリーズの新商品で...

鴨だしそばのカップ麺としては、これを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。私も初めて食べた時、あまりにおいしくてビビりました。


内容物、価格、購入額など




別添袋は3つ。カップには麺のみ入っています。構成はリニューアル前と同じ。



先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。鶏肉団子やネギが入っています。

品名凄麺 鴨だしそばの逸品
メーカーヤマダイ
発売日2023年9月4日(月)
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ3袋(後入れ液体スープ・かやく・調味油)
定価税別255円
取得価格税別255円(セイコーマート)

» 続きを読む


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ヤマダイ 「ニュータッチ 凄麺 和歌山中華そば」



このページでは、ヤマダイのカップ麺、「ニュータッチ 凄麺 和歌山中華そば」を食べてレビューしていきます。



「ニュータッチ 凄麺 和歌山中華そば」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、ヤマダイの「ニュータッチ 凄麺 和歌山中華そば」。2023年2月6日にリニューアル発売された、「凄麺」シリーズの新商品です。ご当地ラーメンの和歌山ラーメンを再現した商品となっています。



新潟の燕市・三条市界隈の背脂ラーメンを再現


和歌山ラーメンといえば、関西を代表するご当地ラーメンのひとつで、しょうゆ醸造のお膝元和歌山で育まれた豚骨醤油味のラーメンです。カップ麺としてもよく再現されており、凄麺でも6回目のリニューアルとのこと。長年愛されている定番商品です。また、和歌山ラーメンの雄である「井出商店」も何度かカップ麺されており、こちらはサンヨー食品製となっています。
和歌山の名店中の名店の味がタテ型カップに!「和歌山ラーメン井出商店 豚骨醤油中華そば」を実食レビュー

和歌山の名店中の名店の味がタテ型カップに!「和歌山ラーメン井出商店 豚骨醤油中華そば」を実食レビュー

このページでは、サンヨー食品のカップ麺、「和歌山ラーメン井出商店 豚骨醤油中華そば」を食べてレビューしていきます。「和歌山ラーメン井出商店 豚骨醤油中華そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、サンヨー食品の「和歌山ラーメン井出商店 豚骨醤油中華そば」。2022年10月24日発売の商品です。和歌山ラーメンの名店、「井出商店」の味を再現したタテ型カップ麺となっています。和歌山ラーメ...

和歌山は日本におけるしょうゆ醸造の起源とされることが多く、有力な一説には和歌山有田の湯浅地区が発祥とされています。今回使用されているしょうゆは和歌山の「湯浅醤油」を使用しており、しょうゆに強いこだわりが感じられます。「湯浅醤油」については、「日清ラ王」30周年記念商品として発売された高級カップ麺「日清ラ王 濃香トリュフ醤油」で用いられており、香り高くキレのあるしょうゆ味は群を抜く存在でした。
【定価500円】ラ王30周年にトリュフ登場!「日清ラ王 濃香トリュフ醤油」を実食レビュー

【定価500円】ラ王30周年にトリュフ登場!「日清ラ王 濃香トリュフ醤油」を実食レビュー

このページでは、日清食品のカップ麺、「日清ラ王 濃香トリュフ醤油」を食べてレビューしていきます。「日清ラ王 濃香トリュフ醤油」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清ラ王 濃香トリュフ醤油」。2023年1月2日発売の、「日清ラ王」シリーズの新商品ですラ王30周年限定商品として登場した、黒トリュフを使った定価税別500円もする商品となっています。黒トリュフを使った「日清ラ王」...



内容物、価格、購入額など




別添袋は3つ。カップには麺のみ入っています。



先入れの「かやく」2袋を麺の上に開けた状態。

品名ニュータッチ 凄麺 和歌山中華そば
メーカーヤマダイ
発売日2023年2月6日(月)
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ3袋(後入れ液体スープ・かやく2袋)
定価税別255円
取得価格税別198円(西友)

» 続きを読む


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ヤマダイ 「ニュータッチ 凄麺 新潟背脂醤油ラーメン」



このページでは、ヤマダイのカップ麺、「ニュータッチ 凄麺 新潟背脂醤油ラーメン」を食べてレビューしていきます。



「ニュータッチ 凄麺 新潟背脂醤油ラーメン」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、ヤマダイの「ニュータッチ 凄麺 新潟背脂醤油ラーメン」。2023年8月7日にリニューアル発売された、「凄麺」シリーズの新商品です。新潟の燕市・三条市などで供されている背脂ラーメンを再現したカップ麺となっています。



新潟の燕市・三条市界隈の背脂ラーメンを再現


新潟の燕市・三条市界隈で供される背脂ラーメンは、背脂チャッチャ系ラーメンの元祖とされるご当地ラーメンです。煮干しなどの魚介だしのしょうゆ味スープや太麺と合わせた背脂の一杯は、新潟の枠を超えて全国へ広まっています。燕背脂ラーメンは2022年に「文化庁100年フード」に認定され、今回のカップ麺では「燕市観光協会」の推奨を受けています。

「凄麺」の「新潟」は長年続くロングセラー商品ですが、発売当初の商品をレビューしています。
ヤマダイ 「凄麺 新潟 背脂醤油ラーメン」

ヤマダイ 「凄麺 新潟 背脂醤油ラーメン」

今回のカップ麺は、ヤマダイの「凄麺 新潟 背脂醤油ラーメン」。お世話になっているニジンスキーさんに売っているところを教えてもらって無事に買うことができました。改めて本当にありがとうございました。さて、この商品は新潟の燕三条系ラーメンの再現ものですが、同じ日に寿がきや食品から「全国麺めぐり 新潟背脂醤油ラーメン」という、味も価格帯も競合する商品が発売されており、これは相乗効果を狙った意図的な同時発売に...



内容物、価格、購入額など




別添袋は3つ。カップには麺のみ入っています。



先入れの「かやく」2袋を麺の上に開けた状態。チャーシュー、ネギ、玉ねぎ、そして背脂加工品が入っていました。

品名ニュータッチ 凄麺 新潟背脂醤油ラーメン
メーカーヤマダイ
発売日2023年8月7日(月)
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ3袋(後入れ液体スープ・かやく2袋)
定価税別255円
取得価格税別198円(西友)

» 続きを読む


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ヤマダイ 「ニュータッチ 凄麺 青森煮干中華そば」



このページでは、ヤマダイのカップ麺、「ニュータッチ 凄麺 青森煮干中華そば」を食べてレビューしていきます。



「ニュータッチ 凄麺 青森煮干中華そば」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、ヤマダイの「ニュータッチ 凄麺 青森煮干中華そば」。2023年7月24日にリニューアル発売された、「凄麺」シリーズの商品です。青森のご当地ラーメン、「津軽ラーメン」を再現したカップ麺となっています。



ご当地ラーメン「津軽ラーメン」の味を再現


煮干しラーメンは全国的に人気ですが、青森では煮干しラーメンがご当地麺化、「津軽ラーメン」として親しまれています。津軽ラーメンには、昔ながらのあっさり味と濃厚味の大きく2系統あり。今回の一杯ではあっさり系が再現されているようです。

「凄麺 青森煮干中華そば」は息の長い商品で、これまでに何度もリニューアルが重ねられていますが、東洋水産も数多くの商品を出しており、津軽ラーメンのカップ麺かに積極的です。
青森の名物カップ麺がリニューアル!「マルちゃん 日本うまいもん 青森津軽煮干しラーメン 激にぼ」を実食レビュー

青森の名物カップ麺がリニューアル!「マルちゃん 日本うまいもん 青森津軽煮干しラーメン 激にぼ」を実食レビュー

このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 日本うまいもん 青森津軽煮干しラーメン 激にぼ」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん 日本うまいもん 青森津軽煮干しラーメン 激にぼ」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 日本うまいもん 青森津軽煮干しラーメン 激にぼ」。2021年10月11日発売の、「日本うまいもん」シリーズのリニューアル新商品です。青森カップ麺の定...

【ファミマル】超煮干し!! 津軽濃厚煮干しラーメン名店の味を再現!! 「長尾中華そば ごぐにぼ」を実食レビュー

【ファミマル】超煮干し!! 津軽濃厚煮干しラーメン名店の味を再現!! 「長尾中華そば ごぐにぼ」を実食レビュー

このページでは、ファミマPB[ファミマル」のカップ麺、「長尾中華そば ごぐにぼ」を食べてレビューしていきます。ファミマル「長尾中華そば ごぐにぼ」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ファミマルの「長尾中華そば ごぐにぼ」。製造は東洋水産。2023年4月4日発売の新商品です。青森にある津軽煮干しラーメンの名店、「長尾中華そば」の裏メニューである「ごぐにぼ」を再現したカップ麺となっています。...

【ローソン】津軽煮干しラーメンの名店がカップ麺に!「青森の名店 ひらこ屋 こいくち煮干しそば」を実食レビュー

【ローソン】津軽煮干しラーメンの名店がカップ麺に!「青森の名店 ひらこ屋 こいくち煮干しそば」を実食レビュー

このページでは、ローソン限定の東洋水産カップ麺、「青森の名店 ひらこ屋 こいくち煮干しそば」を食べてレビューしていきます。「青森の名店 ひらこ屋 こいくち煮干しそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「青森の名店 ひらこ屋 こいくち煮干しそば」。2022年10月11日にローソン限定で発売された新商品です。青森の津軽煮干しラーメンの人気店、「ひらこ屋」監修のカップ麺となっています。...



内容物、価格、購入額など




別添袋は3つ。カップには麺のみ入っています。



先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。チャーシューとメンマが入っていました。

品名ニュータッチ 凄麺 青森煮干中華そば
メーカーヤマダイ
発売日2023年7月24日(月)
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ3袋(後入れ液体スープ・かやく・後入れかやく)
定価税別255円
取得価格税別248円(西友)

» 続きを読む


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

大粒のレトルト背脂が魅力!ヤマダイ「ニュータッチ 凄麺 尾道中華そば」を実食レビュー



このページでは、ヤマダイのカップ麺、「ニュータッチ 凄麺 尾道中華そば」を食べてレビューしていきます。



「ニュータッチ 凄麺 尾道中華そば」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、ヤマダイの「ニュータッチ 凄麺 尾道中華そば」。2023年7月10日にリニューアル発売された、「凄麺」シリーズの商品です。広島・尾道のご当地ラーメン、「尾道ラーメン」の味を再現したカップ麺。



広島のご当地ラーメンのひとつ「尾道ラーメン」


広島県はご当地ラーメンが多く、ラーメン文化が発達していますが、県西部広島市を中心とした豚骨醤油ラーメンや汁なし担々麺の文化に対し、尾道市や福山市など県東部を中心に古くからしょうゆラーメンが親しまれています。

尾道ラーメンは、澄んだしょうゆ味のスープに背脂を浮かせているのが特徴で、広島県内はもちろん、県外にも尾道ラーメンを供するお店が多く存在し、カップ麺としてもこれまでにいくつもの商品が登場してきました。最近だと、寿がきや食品の「全国麺めぐり」シリーズから尾道ラーメンが発売されていました。
寿がきや食品 「全国麺めぐり 尾道ラーメン」

寿がきや食品 「全国麺めぐり 尾道ラーメン」

このページでは、寿がきや食品のカップ麺、「全国麺めぐり 尾道ラーメン」を食べてレビューしていきます。「全国麺めぐり 尾道ラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、寿がきや食品の「全国麺めぐり 尾道ラーメン」。2022年5月23日発売の、「全国麺めぐり」シリーズの新商品です。今週からセブンでも取り扱い開始。広島県尾道市を中心とした地域のご当地ラーメン「尾道ラーメン」が再現されています。...



内容物、価格、購入額など




別添袋は3つ。カップには麺のみ入っています。



先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。ネギが入っていました。

品名ニュータッチ 凄麺 尾道中華そば
メーカーヤマダイ
発売日2023年7月10日(月)
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ3袋(後入れ粉末スープ・かやく・レトルト調理品)
定価税別255円
取得価格税込257円(イトーヨーカドー)

» 続きを読む


  • このエントリーをはてなブックマークに追加