ローソンセレクトの記事一覧

カップ麺、カップラーメン、カップ焼そばの新商品や激辛商品をレビューし、評価をオススメ度として掲載。食べ比べや新商品発売予定のまとめも行っています。

タグ:ローソンセレクト

ローソンセレクトのカップ麺レビュー記事一覧。カップ麺、カップラーメン、カップ焼そばの新商品や激辛商品をレビューし、評価をオススメ度として掲載。食べ比べや新商品発売予定のまとめも行っています。

2020-10-14 カップラーメン
このページでは、ローソンセレクトのカップ麺、「まろやか鶏白湯ラーメン」を食べてレビューしていきます。 ローソンセレクト「まろやか鶏白湯ラーメン」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、ローソンセレクトの「カップヌードル 魚介仕立てのペペロンチーノ」。製造は日清食品。2020年10月13日発売の新商品です。ローソンPBカップ麺の新フレーバー登場です。 世界のカップヌードル ローソンPBの「...

記事を読む

2020-08-15 冷凍麺
このページでは、ローソンセレクトの冷凍麺、「具付き醤油ラーメン」を食べてレビューしていきます。 ローソンセレクト「具付き醤油ラーメン」はどんな商品? 今回は、ローソンセレクトの冷凍食品、「具付き醤油ラーメン」。ローソンのプライベートブランド「ローソンセレクト」から発売されている冷凍食品のラーメンです。製造は日清食品冷凍が担当。コンビニ各社から同系商品が出ていますが、今回はそのローソン...

記事を読む

2020-01-17 冷凍麺
このページでは、ローソンセレクトの冷凍食品、「ソテースパゲティナポリタン」を食べてレビューしていきます。 ローソンセレクト「汁なし担々麺」はどんな商品? 今回は、ローソンセレクトの「汁なし担々麺」。製造はカップ麺でおなじみの日清食品のグループ会社である日清食品冷凍です。ローソンのプライベートブランド「ローソンセレクト」の商品で、ローソン店頭に並ぶたくさんの冷凍麺のうちのひとつです。 ...

記事を読む

2020-01-10 冷凍麺
このページでは、ローソンセレクトの冷凍食品、「ソテースパゲティナポリタン」を食べてレビューしていきます。 ローソンセレクト「ソテースパゲティナポリタン」はどんな商品? 今回は、ローソンセレクトの「ソテースパゲティナポリタン」。販売は「マ・マー」ブランドでおなじみ日清製粉系の日清フーズ、製造はテーブルマーク系の加ト吉水産が担当。ローソンのプライベートブランド「ローソンセレクト」の商品で...

記事を読む

2018-12-24 カップ麺対決食べ比べ
このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「スープが決め手 濃厚味噌」(エースコックが製造)とローソンセレクトのカップ麺、「カップ みそラーメン」(日清食品が製造)、ファミリーマートコレクションのカップ麺、「コク旨熟成味噌ラーメン」(日清食品が製造)のコンビニ大手3社のみそラーメンカップ麺を食べ比べてレビューしていきます。 大手コンビニPBの「みそラーメンカップ麺」対決!! 今回のカップ麺は、セ...

記事を読む

ローソンセレクトのカップ麺新商品!「まろやか鶏白湯ラーメン」を実食レビュー



このページでは、ローソンセレクトのカップ麺、「まろやか鶏白湯ラーメン」を食べてレビューしていきます。



ローソンセレクト「まろやか鶏白湯ラーメン」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、ローソンセレクトの「カップヌードル 魚介仕立てのペペロンチーノ」。製造は日清食品。2020年10月13日発売の新商品です。ローソンPBカップ麺の新フレーバー登場です。



世界のカップヌードル


ローソンPBの「ローソンセレクト」では、タテ型カップのオリジナルカップ麺が数種ラインナップされています。このシリーズではノンフライ麺を使用しているのが大きな特徴となっており、他にしょうゆ、味噌、塩、担々麺といった基本的な味が並んでいます。

そんな中今回登場したのは「鶏白湯ラーメン」で、他コンビニのPB商品で鶏白湯がラインナップされているところはないため、非常に珍しい存在となっています。しかも全粒粉入りノンフライ麺と合わせることで、コンビニPB商品とは思えない高級感を醸し出しています。



パッケージには、「鶏と香味野菜の旨みを凝縮したスープ」と書かれています。鶏白湯なので鶏はわかるのですが、香味野菜とは一体何なのでしょうか。パッケージにはネギとキャベツが描かれていますが、香味野菜なのでネギのことなのでしょうか。どんな一杯なのか楽しみです。



内容物、価格、購入額など




別添袋は、「特性鶏脂」1袋。カップには粒の大きいスープ粉末とかやく類が入っています。

品名まろやか鶏白湯ラーメン
メーカーローソンセレクト(製造は日清食品)
発売日2020年10月13日(火)
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ1袋(特性鶏油)
定価税込150円
取得価格税込150円(ローソン)

» 続きを読む


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

鶏ガラ全開!ローソンセレクトの冷凍麺「具付き醤油ラーメン」を食べてみた!

  •  投稿日:2020-08-15
  •  カテゴリ:冷凍麺



このページでは、ローソンセレクトの冷凍麺、「具付き醤油ラーメン」を食べてレビューしていきます。



ローソンセレクト「具付き醤油ラーメン」はどんな商品?


今回は、ローソンセレクトの冷凍食品、「具付き醤油ラーメン」。ローソンのプライベートブランド「ローソンセレクト」から発売されている冷凍食品のラーメンです。製造は日清食品冷凍が担当。コンビニ各社から同系商品が出ていますが、今回はそのローソンバージョンです。



昔なつかしの鶏がらスープ


1人前の冷凍しょうゆラーメン。どこのローソンでも大概店頭に並んでいるスタンダードな冷凍ラーメンです。「昔なつかしい鶏がらスープのすっきりした味わい」と書かれているので、おそらくはあっさり味のしょうゆラーメンと思われます。

つい先日は、セブンプレミアムの「具付き醤油ラーメン」を食べてレビューしました。こちらはキンレイ製で今回は日清食品冷凍製なので、同じ商品名でも味はだいぶ違うものと思われます。どんな違いがあるのでしょうか。

セブンプレミアムの高レベル冷食ラーメン!「具付き醤油ラーメン 1食入」を実食レビュー

このページでは、セブンプレミアムの冷凍麺、「具付き醤油ラーメン 1食入」を食べてレビューしていきます。セブンプレミアム「具付き醤油ラーメン 1食入」はどんな商品?今回は、セブンプレミアムの冷凍食品、「具付き醤油ラーメン 1食入」。製造はキンレイ。セブンイレブンやイトーヨーカドーなどセブン&アイグループ各店の冷凍コーナーに並んでいる定番の1食入り冷凍ラーメンです。セブンプレミア...



内容物、価格、購入額など




別添袋は、「液体スープ」1袋。麺の袋にはチャーシューやほうれん草などの具が一緒に入っていました。

品名具付き醤油ラーメン
メーカーローソンセレクト(製造は日清食品冷凍)
発売日不明
麺種別冷凍麺
かやく・スープ1袋(液体スープ)
定価税込215円
取得価格税込215円(ローソン)

» 続きを読む


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ローソンセレクトの冷凍食品「汁なし担々麺」を食べてみました!

  •  投稿日:2020-01-17
  •  カテゴリ:冷凍麺


このページでは、ローソンセレクトの冷凍食品、「ソテースパゲティナポリタン」を食べてレビューしていきます。



ローソンセレクト「汁なし担々麺」はどんな商品?


今回は、ローソンセレクトの「汁なし担々麺」。製造はカップ麺でおなじみの日清食品のグループ会社である日清食品冷凍です。ローソンのプライベートブランド「ローソンセレクト」の商品で、ローソン店頭に並ぶたくさんの冷凍麺のうちのひとつです。



ローソンセレクトの冷凍汁なし担々麺


パッケージには、「練りごまを使った濃厚だれともちもち平麺の汁なし担々麺」と書かれています。本家カップ麺の日清食品は、カップ麺の中でも担々麺は得意なフレーバーのひとつなので、そのDNAをしっかり引き継いでいれば、冷凍食品でもおいしいのは間違いないでしょう。

先日、ブログをご覧いただいている方からリクエストを頂いてレビューした、ファミリーマートのPB商品「お母さん食堂 もちっと食感の汁なし担々麺」も、今回と同じく日清食品冷凍が製造する商品でした。かなり完成度の高いおいしい商品でしたが、今回のローソンセレクトとは価格も内容量もまったく同じで、栄養成分には多少違いがあります。この商品との味の違いも気になるところです。

ファミマの冷凍食品「お母さん食堂 もちっと食感の汁なし担々麺」を食べてみました!

このページでは、ファミリーマートの冷凍食品、「お母さん食堂 もちっと食感の汁なし担々麺」を食べてレビューしていきます。「お母さん食堂 もちっと食感の汁なし担々麺」はどんな商品?今回は、ファミリーマートの冷凍食品、「お母さん食堂 もちっと食感の汁なし担々麺」。2016年12月13日発売の、ファミマの冷凍食品とチルド惣菜のPB、「お母さん食堂」シリーズの商品です。製造は日清食品冷凍。いつものカッ...



内容物、価格、購入額など




外袋から取り出した状態。麺やソースが一緒に入った袋と、「花椒入り唐辛子」の構成。先述のファミマの商品とは「花椒入り唐辛子」の袋のデザインこそ違うものの、他はとても似通っています。「花椒入り唐辛子」は少量入れてピリ辛、半分入れて中辛、全部入れて激辛と設定されています。この設定もファミマの汁なし担々麺と同じ。

皿にのせて内袋の印字面を上にして、レンジに入れて調理します。レンジさえあれば非常にお手軽な調理です。

品名汁なし担々麺
メーカーローソンセレクト(販売は日清食品冷凍)
発売日不明
麺種別冷凍麺
かやく・スープ1袋(花椒入り唐辛子)
定価税込248円
取得価格税込248円(ローソン)

» 続きを読む


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ローソンセレクトの冷凍パスタ「ソテースパゲティナポリタン」を食べてみました!

  •  投稿日:2020-01-10
  •  カテゴリ:冷凍麺


このページでは、ローソンセレクトの冷凍食品、「ソテースパゲティナポリタン」を食べてレビューしていきます。



ローソンセレクト「ソテースパゲティナポリタン」はどんな商品?


今回は、ローソンセレクトの「ソテースパゲティナポリタン」。販売は「マ・マー」ブランドでおなじみ日清製粉系の日清フーズ、製造はテーブルマーク系の加ト吉水産が担当。ローソンのプライベートブランド「ローソンセレクト」の商品です。ローソンの冷凍食品コーナーに並ぶレギュラー商品です。いつものカップ麺ではありませんが、価格的にも、調理のお手軽さ的にも、カップ麺と比較対象になりうる商品と判断して食べてみたいと思います。



スパゲッチィーナッポリタァーナッッッ!!

ローソンセレクトの冷凍パスタのひとつ


今回の商品は、ローソンセレクトの冷凍食品。ローソンセレクトはパスタに力を入れているようで、セブンやファミマのPBに比べて種類が豊富なのが特徴です。今回の「ソテースパゲティナポリタン」は、コンビニ各社が力を入れる冷凍ナポリタンで、すでにセブンプレミアムの「ナポリタンスパゲッティ 1人前」はレビュー済。近日内にファミマの冷凍ナポリタンもレビュー予定です。

セブンプレミアムの冷凍ナポリタン、「ナポリタンスパゲッティ 1人前」。販売は「オーマイ」でお馴染みの日本製粉が担当しています。ケチャップとソテー感の強い、下町の喫茶店で出てきそうなナポリタンでした。税込213円で比較的手に取りやすい上、カップ麺比で食べ応えも十分。カップ麺にとって脅威になる存在だと感じました。

セブンプレミアムの冷凍食品「ナポリタンスパゲッティ 1人前」を実食レビュー!

このページでは、セブンプレミアムの冷凍食品、「ナポリタンスパゲッティ 1人前」を食べてレビューしていきます。「ナポリタンスパゲッティ 1人前」はどんな商品?今回は、セブンプレミアムの「ナポリタンスパゲッティ 1人前」。販売は日本製粉が担当。セブン&アイグループのプライベートブランド「セブンプレミアム」の商品で、セブンイレブンやイトーヨーカドーなど、セブン&アイグループ各店の冷凍食品コーナ...

内容物、価格、購入額など




外袋から取り出した状態。容器入りのパスタ以外に小袋は入っていません。

品名ソテースパゲティナポリタン
メーカーローソンセレクト(販売は日清フーズ)
発売日不明
麺種別冷凍麺
かやく・スープなし
定価税込238円
取得価格税込238円(ローソン)

» 続きを読む


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【みそラーメンカップ麺】セブン・ローソン・ファミマのコンビニPBカップ麺を食べ比べました!



このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「スープが決め手 濃厚味噌」(エースコックが製造)とローソンセレクトのカップ麺、「カップ みそラーメン」(日清食品が製造)、ファミリーマートコレクションのカップ麺、「コク旨熟成味噌ラーメン」(日清食品が製造)のコンビニ大手3社のみそラーメンカップ麺を食べ比べてレビューしていきます。


大手コンビニPBの「みそラーメンカップ麺」対決!!


今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「スープが決め手 濃厚味噌」、ローソンセレクトの「みそラーメン」、そしてファミリーマートコレクションの「コク旨熟成味噌ラーメン」を食べ比べます。それぞれセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートのプライベートブランドの商品で、コンビニ3社のPBカップみそラーメンを食べ比べます。先日記事にしているとんこつラーメン担々麺に続く3つめのコンビニPBカップ麺食べ比べとなります。

  • 「スープが決め手 濃厚味噌」はどんなカップ麺?


スープが決め手 濃厚味噌」は、セブン&アイのPB、「セブンプレミアム」から出ているカップ麺で、製造はエースコックが担当しています。「スープが決め手」シリーズは他に「中華そば」、「担々麺」、「とんこつ」、「豚骨醤油」が発売されています。エースコック&セブンのタッグで昔から発売されているカップ麺です。

セブンプレミアム 「スープが決め手の濃厚味噌」

どうもオサーンです。今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「スープが決め手の濃厚味噌」。製造はエースコックです。セブンプレミアムの濃厚味噌は前から出てましたが私は手を出したことがなかったので、今回リニューアルを機に食べてみることにしました。 粉まみれのスープ小袋を見ると、それだけでどこのメーカー製造かわかってしまうw スープは、「米味噌、豚エキスをベースに、ガーリックやジンジャーでアクセント...

  • 「みそラーメン」はどんなカップ麺?


みそラーメン」は、ローソンのPB、「ローソンセレクト」の商品です。日清食品が製造を担当しています。「ローソンセレクト」のカップ麺のラインナップは、「しょうゆラーメン」、「しおラーメン」、「コク旨 とんこつラーメン」、「ごま香る 担々麺」があり、最近パッケージが一新されました。いかにもみそラーメンっぽいパッケージがカッコ良かったので、今回このブログではセンターを張ってもらうことにしました。

  • 「コク旨熟成味噌ラーメン」はどんなカップ麺?


コク旨熟成味噌ラーメン」は、ファミリーマートのPB、「ファミリーマートコレクション」から出ているカップ麺で、ファミリーマートコレクションのうち「レギュラーライン」の商品となっています。製造はローソンセレクトと同じく日清食品が担当。「担々麺」の時と同じく、ローソンセレクトとは栄養成分等が異なっているため、パッケージを替えただけで中身が同じというわけではなさそうです。「ファミリーマートコレクション」は他に、「コク旨中華そば」、「海鮮ちゃんぽん」、「濃厚旨辛担々麺」、「小海老天ぷらそば」、「京風きつねうどん」がラインナップされています。

  • 「担々麺」と同じく、エースコックvs日清食品の構図
エースコックが「セブンプレミアム」を製造するのに対し、日清食品が「ローソンセレクト」と「ファミリーマートコレクション」を製造しているという、「担々麺」の時と同じ構図となっています。担々麺のコンビニ3社比較では、圧倒的な練りごまの「セブンプレミアム」に対し、「ファミリーマートコレクション」は花椒と粒ごまの香りものや、肉のボリュームで対抗するという、なかなか素晴らしい対決でした。「ローソンセレクト」はチンゲン菜が充実していました。

【担々麺カップ麺】セブン・ローソン・ファミマのコンビニPBカップ麺を食べ比べました!

このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「スープが決め手 担々麺」(エースコックが製造)とローソンセレクトのカップ麺、「ごま香る担々麺」(日清食品が製造)、ファミリーマートコレクションのカップ麺、「濃厚旨辛担々麺」(日清食品が製造)のコンビニ大手3社のカップ担々麺を食べ比べてレビューしていきます。 大手コンビニPBの「担々麺カップ麺」対決!! 今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「スープが決め...

「とんこつ」は「ファミリーマートコレクション」にラインナップがなかったのでコンビニ2社比較になりましたが、こちらも「セブンプレミアム」が「ローソンセレクト」を圧倒していました。「とんこつ」も「担々麺」も、明らかに「セブンプレミアム」の原価率が高い印象を受けました。

【とんこつカップ麺】セブンプレミアムとローソンセレクトのコンビニPBカップ麺を食べ比べました!

このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「スープが決め手のとんこつ」(明星食品が販売)とローソンセレクトのカップ麺、「コク旨 とんこつラーメン」(日清食品が製造)を食べ比べてレビューしていきます。 両者大手コンビニPBのカップ麺で同価格のライバル商品 今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「スープが決め手のとんこつ」と、ローソンセレクトの「コク旨 とんこつラーメン」。それぞれセブンイレブンとロー...

今回の「みそラーメン」のコンビニ3社比較では、「とんこつラーメン」と「担々麺」の比較ではあまり良いところの見えなかった「ローソンセレクト」の奮起を期待したいところですが、果たしてそれぞれどんなカップ麺なのでしょうか。



内容物、価格、購入額など




左が「セブンプレミアム」、中央が「ローソンセレクト」、右が「ファミリーマートコレクション」です。「セブンプレミアム」にのみ別添袋の「液体スープ」が入っています。「ローソンセレクト」はかやくの量が多く見え、「ファミリーマートコレクション」はスープ粉末が多いです。

品名スープが決め手 濃厚味噌
メーカーセブンプレミアム(エースコックが製造)
発売日不明
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ1袋(液体スープ)
定価税込138円
取得価格税込138円(セブンイレブン)

品名みそラーメン
メーカーローソンセレクト(日清食品が製造)
発売日不明
麺種別油揚げ麺
かやく・スープなし
定価税込120円
取得価格税込120円(ローソン)

品名コク旨熟成味噌ラーメン
メーカーファミリーマートコレクション(日清食品が製造)
発売日不明
麺種別油揚げ麺
かやく・スープなし
定価税込142円
取得価格税込142円(ファミリーマート)

3商品の中では、「ローソンセレクト」が定価税込120円で最も安くなっています。安いは正義。これだけでポイント高いです。「セブンプレミアム」は138円、「ファミリーマートコレクション」は142円なので、「ローソンセレクト」が他より20円程度安いですね。

» 続きを読む


  • このエントリーをはてなブックマークに追加